• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【画像】フランス・パリのヴェルサイユ宮殿に行ったとき「ヴェルサイユといえばバラでしょ!」と思って、広大な庭園でいかにもなバラの花を探してみた話。-フランス旅行記

2016年3月22日

目次

    • アクセス
    • 概観
    • 庭
    • ヴェルサイユのばら
    • リンク
  • エクスペディアのバラ
    • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年3月22日
更新日:2019年7月15日

フランスといえば、パリ。パリといえばヴェルサイユ宮殿!というわけでもないけど、本当に論理とか破綻してるけど、さながら物理学専攻とは思えないけど、話の流れ上そうしておいて貰えるとありがたい。

ヴェルサイユ宮殿に行ったときに、そのときは「ヴェルサイユ宮殿といえば、ヴェルサイユのバラでしょ!」と、またまた論理破綻してるけどとりあえず単語の組み合わせだけでノリで広い広いヴェルサイユ宮殿内でバラを探してきました。

アクセス

まず、ヴェルサイユ宮殿はパリからフラっと訪れられるようなところにあるのかと思ったら意外と遠く、電車で30分ほど。そしてそのヴェルサイユ宮殿の最寄駅「Versailles Rive Gauche」からは徒歩10分観光客が水のように流れていくのでついていけば問題ない。

さてさてこういう情報は、私みたいなペーペーでミーハーなちょっと興味でぷらぷらしている旅行者よりも、観光ガイドや観光ブログの方が数億倍参考になるのでこちらをご覧下さい。

jams-parisfrance.com

概観

さてさて見えてきました。いかにもな感じの金な感じ。

f:id:HajimeShinohara:20150806002525j:plain

そしていかにもな感じの像。

f:id:HajimeShinohara:20150806002547j:plain

そしていかにもな感じの入場までの長い列。

f:id:HajimeShinohara:20150806002615j:plain

そしていかにもな感じのマシンガンを備えた軍。いやいかにもじゃないっしょ。

f:id:HajimeShinohara:20150806002706j:plain

そしていかにもな感じの、えーっと、これ、なんだっけこれ?覚えてないや。多分ゲート。

f:id:HajimeShinohara:20150806002734j:plain

いかにもな感じの金ぴか屋根は、高彩度撮影でより、いかにもな感じになった?

いやなんかむしろ、いかにも過ぎてメッキみたいに見えてきちゃったような・・・?なんかすぐはがれそう。

f:id:HajimeShinohara:20150806002756j:plain

内部。いかにもな感じのピアノ?チェンバロ?とりあえず、それっぽい鍵盤楽器。(ピアノは弦打楽器でしょ、とか言うのはおいておいて。)

f:id:HajimeShinohara:20150806002846j:plain

なんかいちいち家具がところどころ金ぴか。どんだけ金好きなんだよ。そんなに毎日毎日金ぴかに囲まれて生活してたら、視力落ちたりとか影響でそうだけど、どうなんだろう。中世の彼らの視力が心配になった。

f:id:HajimeShinohara:20150806002914j:plain

いかにもな感じの柱と、いかにもな感じの絵と、いかにもな感じの像。そして金。

f:id:HajimeShinohara:20150806002938j:plain

いかにもな感じのミニチュア。それにかぶさっている以下にもな感じのカバー。その周りで必死にミニチュアを見ているお子さん。そのお子さんの手は、いかにもな感じでカバーに手を開いてくっつけている。近くにはいかにもな感じの音声解説機を耳にあていかにもな音声でいかにもな説明を聞いているいかにも観光客のツアーの方々がいかにもな列を成している。

f:id:HajimeShinohara:20150806003001j:plain

さっきのいかにもな柱の間を二階から撮影したら、いかにもな感じになった。

f:id:HajimeShinohara:20150806003117j:plain

いかにもな天井画。

f:id:HajimeShinohara:20150806003148j:plain

いかにもな天井画2。f:id:HajimeShinohara:20150806003234j:plain

いかにもなシャンデリアがかかっている回廊を、いかにもな観光客が、いかにもなカメラで撮影しているところを撮影したら、いかにもな観光地の一幕のようになった。

f:id:HajimeShinohara:20150806003257j:plain

筆者自体いかにもな観光客なので、先ほどのいかにもな観光客が撮影していた場所からいかにもなシャンデリアのかかる回廊を撮影してみたら、さぞかしいかにもな光景が写っていた。そしていかにもな観光客達は、そのいかにもありそうなシャンデリアを、いかにもなカメラや、いかにもなスマートフォンで撮影して、「いかにもヴェルサイユ!」といえそうな画像を量産するのであった。

f:id:HajimeShinohara:20150806003328j:plain

庭

残念ながら、建物の中にはヴェルサイユのバラはなかったようだ。しかしヴァラといえば、やはり庭なんじゃないか?

・・・いやむしろ何でバラ探してるのに建物の中探してたわけ?ちょっと位常識的に考えたり、論理的に考えたり出来ないわけ?て感じなんですが、まあとりあえず庭をさがしましょうか。庭も結構広そう。

f:id:HajimeShinohara:20150806003944j:plain

宮殿内から、庭を撮影したら、いかにもな景色が写っていた。

f:id:HajimeShinohara:20150806003437j:plain

いかにもな脚立やいかにもな倉庫も写っている。と思ったが冷静に考えて観光客から見えるところに、こういう機材が丸見えになるように置かれているのは、相当レアななんじゃないか。よってこれは、いかにもではない。言ってみれば「超名所ヴェルサイユ宮殿の稀にしか見れない光景を捉えた画像」といえるのではないだろうか。この写真をヴェルサイユの秘められた光景として心に留めておきたい。

さて本題に戻ろう。バラを探そう。

f:id:HajimeShinohara:20150806003503j:plain

バラを探している間に、いかにも!といえそうな景色を見つけた。

f:id:HajimeShinohara:20150806003548j:plain

高彩度撮影にしたら、先ほどの金ぴかとは違い、いかにもな感じの庭の画像になった。

f:id:HajimeShinohara:20150806003610j:plain

白黒撮影では、いかにもな感じのこれと言ってなんということもない先ほどの白黒になっただけの写真が撮れた。

f:id:HajimeShinohara:20150806003637j:plain

ジオラマ撮影では、結構いかにもな感じになったかな。

f:id:HajimeShinohara:20150806003656j:plain

いかにもな感じ。

f:id:HajimeShinohara:20150806003715j:plain

いかにもな庭。

f:id:HajimeShinohara:20150806003736j:plain

いかにもな生垣。

f:id:HajimeShinohara:20150806003757j:plain

いかにもなのかはよくわからないけど、ゲームだとスイッチを押したら地下道が出てきそうな銅像がいかにもな池に。

f:id:HajimeShinohara:20150806003826j:plain

いかにもなカモ。フォアグラの国フランス。

f:id:HajimeShinohara:20150806003847j:plain

庭の端から撮影した、ヴェルサイユいかにも宮殿。

f:id:HajimeShinohara:20150806003915j:plain

以上で、庭の散策は終わった。ヴェルサイユに来たのに、ヴァラが見当たらなかったという、東京に行ったのに東京タワーを見られなかっただとか、大阪まで行ったのに食い倒れ人形がいなかっただとか、京都に行ったのに鹿にエサやれなかった、みたいになってしまった。・・・最後の奈良だけどね。念のため。

途方にくれていると・・・。

f:id:HajimeShinohara:20150806004014j:plain

おお、あった!!!

・・・といいたいところなんですが、こちらはエッフェル塔の近くに生えてたやつで、ヴェルサイユのバラではありません。言ってみればエッフェルのバラ。要するにこれは、行ってもいないのに、ロンドンでオックスフォードって書いてあるTシャツを買ってお土産にしてしまったようなものである。最近流行の詐称と変わらないレベル。

正に「ヴェルサイユのばら」ということで、ヴェルサイユ宮殿でバラの花を探したんですが、見つかりませんでした。残念。

ヴェルサイユのばら

ていうか、そもそもヴェルサイユのばらって、言ってるけどなんだか分からなかったので、ちょっと調べてみた。

ベルサイユのばら 全5巻セット (集英社文庫(コミック版))

ベルサイユのばら 全5巻セット (集英社文庫(コミック版))

  • 作者: 池田理代子
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/07/21
  • メディア: 平装-文?
  • 購入: 9人 クリック: 156回
  • この商品を含むブログ (31件) を見る

ベルサイユのばら [文庫コミック] (1-5巻セット 全巻) [コミック] by 池田 理代子 [コミック] by 池田 理代子 [コミック] by 池田...

ベルサイユのばら [文庫コミック] (1-5巻セット 全巻) [コミック] by 池田 理代子 [コミック] by 池田 理代子 [コミック] by 池田…

  • 作者: 池田理代子
  • メディア: コミック
  • クリック: 11回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

漫画なのはしっていたが、果たしてバラは出てくるんでしょうか・・・?確かにこの表紙にバラの絵書いてあるし。

これもちょっと調べてみたら、ありました。ソースは一昔前に京都大学が有名にしてくれた「Yahoo!知恵袋」。大切なものは全てYahoo知恵袋が教えてくれます。

そこには

あの「バラ」は、
「ベルサイユ宮殿の人間模様のなかで生きていた女性たち」を象徴している

「ベルサイユのバラ」のバラの意味 – フランス革命前後のお話で、登場人… – Yahoo!知恵袋

え、バラって、花じゃなくて比喩だったのかよ!聞いたこともなかったよ!!なんなんだよ!!事前に調べることの重要性。

他の方のブログによるとあるみたいです。

f:id:HajimeShinohara:20150806002154j:plain

ばら園~la Roseraie ~The Rose Garden of Val-de-Marne | Kay Ueyama, claveciniste et pianofortiste

リンク

ええと、いかにもな感じで済ましてきましたが、いかにもな感じをちゃんと知りたい勉強熱心で興味津々なあなたは、他の真面目に解説しているブログを参照ください。

jp.chateauversailles.fr

どんなときでもある程度揃っているウィキペディア。

ヴェルサイユ宮殿 – Wikipedia

そしてアクセス数を稼ぎたくて必死で、どなたかがまとめてくれているNaverまとめ

matome.naver.jp

このサイトではいつの間にやらこの記事の写真も引用されていました。金を売っていた話など。「いかにも」って書いてるだけのブログ記事でも写真は役に立つみたいですね。

wondertrip.jp

エクスペディアのバラ

旅行を予約する際には、エクスペディアが便利です。ホテルや航空券だけの予約もできます。

エクスペディアで予約して、ヴェルサイユ宮殿に行けば、もしかして、もしかしたら、バラも見つけられちゃうかも。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • ラスベガスのホテルや観光地他空港にもスロットジャックポット付。ラウンジは?
  • マサチューセッツ工科大学(MIT)観光!旅行記/ボストン/ケンブリッジ
  • セスナで南国トロピカルなアフリカの島ザンジバル島へ!
  • カンクンビーチ!カリブ海。観光、治安。メキシコ旅行記
  • ハーバード大学観光!図書館/生協/ボストン/アメリカ/旅行記
  • 南国の島ザンジバル島の珊瑚洞窟。え、崖、急すぎません?
  • ラスベガス。噴水や路上パフォーマンスが斜め上を行き過ぎていた話。【飲酒/着ぐるみ】

Filed Under: 旅行 関連タグ:フランス

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 左利きが有利なスポーツの一覧・リスト。サウスポー/レフティー
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ