目次
公開日:2017年8月5日
更新日:2019年7月21日
例によって、ただひたすらに、くだらないコメントをつけていく旅行記です。アメリカの名門、ハーバード大学の観光旅行記をお伝えします。
ハーバード大学観光旅行記
どうやったらハーバードに行けるのか?日本風に言えば偏差値の塊みたいなところなのに!
ということで、よくある質問は「どうやったらいけるのか?」ですね。
地下鉄のハーバード駅で降りてください。
立地
マサチューセッツ州ケンブリッジに立地しています。ケンブリッジはチャールズ川を隔ててボストンの隣町です。
地下鉄の最寄り駅は”HARVARD”。分かりやすい。なんとも分かりやすい。
地図はこちら。
どうでもいいけど、「マサチューセッツ」って言いづらいですよね。マシャチューセッチュ。みたいな。しかもそのあと「州(シュウ)」って言わないといけないわけですから、「マシャチューシェッチュシュウ」みたいになっちゃいますよね。もはや早口言葉。
ハーバードスクエア
そしてこちらハーバードスクエア。なんともハーバードらしい雰囲気。どんなだよ。
奥に見えるのはかの有名なハーバード大学図書館。ちなみに学生証などがないと入れない様子。
だんだんハーバード、ハーバード長くなってきたから、「ハーバード(以下ハ)」とか書きたくなってくる。
他にもはーばーどだいがく!の中にオックスフォード通りが。ただそんだけ。
ジョン・ハーバード像
こちらハーバードの創設者諸説あるけれど、となっているジョン・ハーバードの像。
ザ・アメリカ!という感じで国旗かかっています。Make Harvard Great Again的なあれでしょうか。
「ジョン・ハーバード像の靴を触ると運がよくなる」とかなんだとか言われているせいで、みんな靴ばっかり触っているから靴がピカピカになっている。しかも靴を触るためと写真撮影のために行列になっている。
さて、私はどうしたかというと「みんな靴触っているのに、靴だけ触って帰るだなんてあり得ない」と考え、ジャンプし、彼の右手を触ってきました。
ぶら下がっているように見えますが、ジャンプして触ったところをタイミングよく写真に撮っただけ。完全な自己満足だが、「してやったり」な気分であった。
「足を触ったら、ラッキーになるんだね。手を触ったら、もっとラッキーになるよね。ジョン太郎。」
ハム太郎 今日もとっても楽しかったね。明日ももーっと楽しくなるよね
ハーバード・ロースクール
ハーバード大学ロースクールの建物。いや図書館。ちょっと入ってみると、何やら石像がHarvard Law School Libraryを指さしている。
そんなにやけて指ささなくてもよくないですか?
返事がない、ただの石像のようだ。しょうがないのでオフレコしておく。「え、俺そんなにはにかんでるかな?いやそんなことないっしょ?」
Coop (生協)
さてきました。大学生協。おなじみ、大学のグッズが売っています。どこもかしこもハーバード!っていうかHARVARD。どこ向いてもHARVARD(Rはアメリカアクセントっぽく)。はーばーどだいがく!
本屋もハーバード。
ついでにハーバードの”H”だけが書いてあるものもいっぱい。
こんなのドローンもヘリポートと間違えて止まっちゃうよ!しかも、Hも多すぎて、どこがどこだかわからなくてドローンも止まれないかもよ!どうすんだよこれ。むしろこれ着て歩いているとドローン操縦の人が「あ、ヘリポートと間違えた」とか言って突撃してきちゃうかもよ?
それにしても何の工夫もなくHかHarvardのみ。普通1枚くらいはウィットに富んだTシャツとかないんですか?
確かに、こういうの見た!と思ったら通販サイトだった。
ハーバードさん、真面目か!どんだけ真面目なんだ。やっぱり真面目か!ジョークとかないのか!
ハーバードスポーツ
そして総合大学と言えばスポーツチーム。ハーバード大学にもスポーツチームがあります。
もちろんあるだろうと思って、「ハーバードコーフボール」を探す。
ない。あれ?、ない。
ハーバード、コーフボールが、な、無いだって!?どうなっているんだ!どういうことだ。世界のコーフボールが部活として無いだなんて!どうなってるんだ!
・・・しょうがないので自分で書いた。
ハーバード大学攻略本
ハーバード大学の生協に、ハーバード大学の攻略本が置いてある。なんという上から目線。
ハーバード大学の攻略本が、手に取ってほしそうに、どや顔でこちらを見ている。しかもそのうち1匹は”Wait, What?”とか言っている。
「手に取ってあげますか?」
はい
いいえ←
・・・、攻略本は、寂しそうに、去っていく、
わけもなく、気にも留めずに、やはり、どや顔で次のお客さんを待ち構えている。
終わりに
まあここまで来たらもう人気番組風に行くしかない。
本ブログをご覧の方から抽選で1名様に、素敵なプレゼントのお知らせです。こちらのハーバード大学ボールペンを差し上げます。お問い合わせよりご連絡ください。
まずないと思うが、本当に連絡来ちゃったらどうしよう。「真面目か!」って返すしかないな。
かしこいハーバードダイガク、エクスペディア
やっつけな感じがします。かしこい旅、エクスペディアならぬ、かしこいハーバードダイガクへはエクスペディアで予約しましょう。
直前だとさらにお得です。
関連記事
お隣MITはこちら。
マサチューセッツ工科大学(MIT)観光!旅行記/ボストン/ケンブリッジ
マシャチューシェッチュケンブリッジではなく、イギリスのケンブリッジの観光はこちら。