• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

日本と海外

日本とエストニアの両方で起業/法人登記した結果見えてきた効率の差

2020年2月29日

起業をするには法人の登記が必要になる。日本ではこれが非常に煩雑で手間がかかることが知られている。一方、世界でも先進的なIT立国であるエストニアは、電子政府というシステムを採用している。筆者は、直近で日本とエストニアの両方で法人登記を経験した。これにより見えてきたものがある。ここにまとめておきたい。なお … [もっと読む...] about 日本とエストニアの両方で起業/法人登記した結果見えてきた効率の差

Filed Under: お役立ち, 日本と海外

「働き方改革」よりも付加価値化・効率化には「頑張り方改革」が重要という話

2020年1月17日

働き方改革法が施行され、徐々に浸透してきている。 働き方改革における、時短労働・ワークライフバランスなどの考え方で重要なことは「効率化」である。要は少ない努力で大きく成果を出すことが重要になる。その過程では、付加価値の低い業務は徐々に自動化され価値を失っていく。言い換えれば「いかに頑張らないか」 … [もっと読む...] about 「働き方改革」よりも付加価値化・効率化には「頑張り方改革」が重要という話

Filed Under: お役立ち, キャリア, 日本と海外

年末年始の過ごし方は中学生くらいから変わっていないという話

2020年1月3日

今年も年末年始休みがやってきた。ある意味一年で一番疲弊する時期である。 世界中の大部分が、一部界隈や業者を除き一般業務が止まる年末年始。傾向としては、イギリスをはじめ欧米などでは、日本の正月休みの雰囲気や位置づけは、クリスマスに酷似しているが、一週間くらいしか差がないので、実質同じと捉えておきた … [もっと読む...] about 年末年始の過ごし方は中学生くらいから変わっていないという話

Filed Under: キャリア, 日本と海外

社会人経験(シャカイジンケイケン)とは何か?定義・多角的な比較と考察

2019年12月14日

以前こちらに公開した記事書いたが、私は、ハカセ・シンソツで外資系日本支社の一般企業に入社し、シャカイジン・ケイケンを有するシャカイジンとなった。(外資や日本支社についても思うことはいろいろあるが、それはまた別の機会にしたい。) 海外と日本の就職活動の歴然とした差を実感。海外大博士から見た就職活動 … [もっと読む...] about 社会人経験(シャカイジンケイケン)とは何か?定義・多角的な比較と考察

Filed Under: キャリア, バズ記事, 日本と海外

チボリ公園-コペンハーゲン・デンマークの最先端とレトロの混ざり合った遊園地-

2019年10月25日

デンマークは首都コペンハーゲンに、レベルの数か月の出張になりコペンハーゲンへ降り立った。コペンハーゲン中央駅を東側に出ると目の前に、何やら壁の中に組み立て式の移動式遊園地にありそうな、アトラクションが見えた。なんだか今にも塀の外へ飛び出しそうであった。 入り口にはTIVOLI(発音はティボリ)と … [もっと読む...] about チボリ公園-コペンハーゲン・デンマークの最先端とレトロの混ざり合った遊園地-

Filed Under: 旅行, 日本と海外

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 11
  • Go to Next Page »

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ