私は、個人的な趣味で「お金」を集めている。 「そんなものは趣味じゃない!みんな必死に働いているんだ!バカにするのもいい加減にしろ!」 とか言われそうだが、収入をあげるとかではなく、「お金」を集めてい … [もっと読む...] about 各国の「現金集め」のようなよく分からない趣味でも役に立つこともあるという話
日本と海外
キャッシュレス社会のメリットに潜む危うさに不意に巻き込まれた話
昨今世界中でキャッシュレス社会が進んでいる。どこもカード払い。カード払いどころかスマートフォンでそのまま支払う例も増えている。キャッシュレス化が進むと、文字通り現金が使える場所が減る。完全キャッシュレス … [もっと読む...] about キャッシュレス社会のメリットに潜む危うさに不意に巻き込まれた話
クレカ・クエスト ~クレジットカード不正利用への海外での対応編~
クレジットカードは非常に便利で、特に海外に行く機会が多い場合には、海外キャッシング枠とともに非常に重宝する。 しかし、クレジットカードは、スキミングなどでデータを抜かれて不正使用されることがままある。 … [もっと読む...] about クレカ・クエスト ~クレジットカード不正利用への海外での対応編~
低学歴の世界・社会の溝と価値観と常識の差を地元で目の当たりにした話
昔住んでいた地区の、ローカルな盆踊りのお祭りを訪れた。 どこの地域でもそうだと思うが、地元のお祭りは、遠方からの参加者よりも、地元の人が集まりやすい傾向にある。私も例にもれず、地元の小中学 … [もっと読む...] about 低学歴の世界・社会の溝と価値観と常識の差を地元で目の当たりにした話
日本人が大好きな「頑張る」。しかし「頑張って努力したんだから、認めろ」は変という話。
最近、日本のテレビをちらほら見るようになった。どちらかというと、つけているだけのBGMに近い状態である。直近でいわゆるピュアにグローバルな実力主義の最先端みたいなところに長くいたせいなのか、テレビでは、 … [もっと読む...] about 日本人が大好きな「頑張る」。しかし「頑張って努力したんだから、認めろ」は変という話。
マナーにうるさい日本人は自分たちの良い/悪いマナーを海外でも押し付けている?という話
日本人はマナーにうるさいことは、皆さんよく知るところであろう。 特に日本のシャカイジンのビジネスマナーに代表される、名刺の渡し方、ドアの開け方、ノックの回数、座り方、ラベルの向き等など。 … [もっと読む...] about マナーにうるさい日本人は自分たちの良い/悪いマナーを海外でも押し付けている?という話