• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

日本と海外

各国の「現金集め」のようなよく分からない趣味でも役に立つこともあるという話

2019年10月12日

私は、個人的な趣味で「お金」を集めている。 「そんなものは趣味じゃない!みんな必死に働いているんだ!バカにするのもいい加減にしろ!」 とか言われそうだが、収入をあげるとかではなく、「お金」を集めてい … [もっと読む...] about 各国の「現金集め」のようなよく分からない趣味でも役に立つこともあるという話

Filed Under: お役立ち, 旅行, 日本と海外

キャッシュレス社会のメリットに潜む危うさに不意に巻き込まれた話

2019年10月7日

昨今世界中でキャッシュレス社会が進んでいる。どこもカード払い。カード払いどころかスマートフォンでそのまま支払う例も増えている。キャッシュレス化が進むと、文字通り現金が使える場所が減る。完全キャッシュレス … [もっと読む...] about キャッシュレス社会のメリットに潜む危うさに不意に巻き込まれた話

Filed Under: お役立ち, 旅行, 日本と海外

クレカ・クエスト ~クレジットカード不正利用への海外での対応編~

2019年9月29日

クレジットカードは非常に便利で、特に海外に行く機会が多い場合には、海外キャッシング枠とともに非常に重宝する。 しかし、クレジットカードは、スキミングなどでデータを抜かれて不正使用されることがままある。 … [もっと読む...] about クレカ・クエスト ~クレジットカード不正利用への海外での対応編~

Filed Under: お役立ち, ネタ, 旅行, 日本と海外

低学歴の世界・社会の溝と価値観と常識の差を地元で目の当たりにした話

2019年7月21日

昔住んでいた地区の、ローカルな盆踊りのお祭りを訪れた。 どこの地域でもそうだと思うが、地元のお祭りは、遠方からの参加者よりも、地元の人が集まりやすい傾向にある。私も例にもれず、地元の小中学 … [もっと読む...] about 低学歴の世界・社会の溝と価値観と常識の差を地元で目の当たりにした話

Filed Under: キャリア, バズ記事, 日本と海外

日本人が大好きな「頑張る」。しかし「頑張って努力したんだから、認めろ」は変という話。

2019年7月18日

最近、日本のテレビをちらほら見るようになった。どちらかというと、つけているだけのBGMに近い状態である。直近でいわゆるピュアにグローバルな実力主義の最先端みたいなところに長くいたせいなのか、テレビでは、 … [もっと読む...] about 日本人が大好きな「頑張る」。しかし「頑張って努力したんだから、認めろ」は変という話。

Filed Under: キャリア, 日本と海外

マナーにうるさい日本人は自分たちの良い/悪いマナーを海外でも押し付けている?という話

2019年7月13日

日本人はマナーにうるさいことは、皆さんよく知るところであろう。 特に日本のシャカイジンのビジネスマナーに代表される、名刺の渡し方、ドアの開け方、ノックの回数、座り方、ラベルの向き等など。 … [もっと読む...] about マナーにうるさい日本人は自分たちの良い/悪いマナーを海外でも押し付けている?という話

Filed Under: キャリア, 旅行, 日本と海外

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 9
  • Go to Next Page »

Footer

プロフィール

しのはらはじめ。
コンサル(リスク/セキュリティ)
CAMS, CEH, CISA, PMP, (CISM, CISSP).
物理学博士Ph.D.(ケンブリッジ大学)。
コーフボール日本代表選手。
横浜CELESTEコーフボールクラブ#77。
累計200万PV突破。
直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
お問い合わせはこちら。
「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • PhD(博士課程)とMBAと最近の日本政府の博士・大学院政策
  • なぜMBAは高く評価されているのか?日本の大学院と政策と構造から
  • 左利きが有利なスポーツの一覧・リスト。サウスポー/レフティー

最近の投稿

  • PhD(博士課程)とMBAと最近の日本政府の博士・大学院政策
  • なぜMBAは高く評価されているのか?日本の大学院と政策と構造から
  • PMPに2週間で独学で合格!資格試験対策勉強方法難易度参考書
  • CISSPに独学で合格!セキュリティ資格試験対策方法難易度
  • リスクの観点から考えるキャリアにおける分布/期待値/確率
  • CISM(公認情報セキュリティマネージャー)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • CISA(公認情報システム監査人)に独学で合格!資格試験対策難易度

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2021

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ