随分と久しぶりの投稿となってしまった。今までで最も間が空いてしまったかもしれない。枯れないように、たまにはポストを上げていきたい。 さて、この4月から日本コーフボール協会の会長に就任した。 各国における競技の統括団体は、簡単に言えば、日本協会の会長と … [もっと読む...] about スポーツの日本協会の会長になりました。
趣味のジレンマ・趣味とは何か?
皆さんは「趣味」というものをお持ちだろうか。私は、何か始める際には、全く責任もプレッシャーもない状態で、ただただ純粋に好奇心の赴くままに始めるのが常だった。新しい世界への扉を開ける高揚感、未知なることへ挑戦する胸の躍動。そんな自由な心で、目の前の世界に無我夢中で没頭する。それが趣味、だと信じていた。 … [もっと読む...] about 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
主に本ブログとは別にペンネームでいろいろ書いていますが、この度自分の経験に非常に近いエッセイコンテストを見つけ、実名で投稿したところ入賞してしまいました。以下に紹介します。さらにその後「選考方法」が詳細に記述されていたため、それらを基にエッセイコンテスト自体の考察をします。 機器分析に関するエッ … [もっと読む...] about 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察
コンサルから研究職に転職して一年がたった。 そこで最近、よく見聞きする表現がいくつかある。 大企業の正社員は特権階級 リモート在宅勤務は特権階級 研究職は現代の貴族 上の表現を借り、上記の全てを「かつ」でまとめると フルリモート在宅勤務の大企業の正社員研究職は特権中の特権階級の … [もっと読む...] about 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察
「学歴なんて関係ない!」「履歴職歴なんて関係ない」についての経験も含む検証考察?外資?海外?学部?大学院?橋本環奈的抜擢
「学歴なんて関係ない!」というのはよく聞くところである。しかしながら、個人的には「明確に関係ある」と感じることが多い。この記事では、その体験をもとに「学歴なんて関係ない」について考察する。 メリット まず学歴に関するメリットを上げていく。 何事にも好意的に捉えられる まず、「何をやるにも好意的 … [もっと読む...] about 「学歴なんて関係ない!」「履歴職歴なんて関係ない」についての経験も含む検証考察?外資?海外?学部?大学院?橋本環奈的抜擢