皆さんは「趣味」というものをお持ちだろうか。私は、何か始める際には、全く責任もプレッシャーもない状態で、ただただ純粋に好奇心の赴くままに始めるのが常だった。新しい世界への扉を開ける高揚感、未知なることへ挑戦する胸の躍動。そんな自由な心で、目の前の世界に無我夢中で没頭する。それが趣味、だと信じていた。 … [もっと読む...] about 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
etc
初めてのキャバクラ体験!・新しい体験を求めて~考察
何気ない日常に空きが来ているのか、色々と新しい体験をやってきた。 日々、私は新しい体験を求めて生活している。スカイダイビングからゾウの飼育体験、トラとの撮影、ワイングラスティスティング、伝統の江戸切子まで、さまざまな体験を追求してきた。ところが、最近ではそうした新鮮な体験も一通り試してしまい、次 … [もっと読む...] about 初めてのキャバクラ体験!・新しい体験を求めて~考察
「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
スポーツやアート、演劇などの業界に関わると、「もっと広めたい!」「もっと知ってほしい!」と言った発言をよく耳にする。 全てではないが、特に知られていないモノ、いわゆる比較的知られていないマイナーなものでこの傾向を強く感じる。 しかし、広めたり知ってもらうことによって、端的に言って広めたい! … [もっと読む...] about 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
コロナ禍で一気に広まったリモートワーク、テレワーク在宅勤務。 筆者は紆余曲折あるが、フルリモートの在宅勤務の企業から、別のフルリモートの在宅勤務の企業へと転職(異動)をしている。その結果起きたことをまとめておきたい。 なおテレワーク/リモートワーク/在宅勤務は同じ意味で利用している。 … [もっと読む...] about テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
昨今の批判の根底の原因は同じ構造 本音と建前・広告と真実の乖離/入試/准教授/AI
昨今、様々な批判が出ている。入試や特任准教授等多岐にわたるが、批判が出ている事柄は、実は根本は同じなのではないか?という話である。 本音と建前の乖離・広告と真実の乖離 が主である。 なお、インタビューをしたわけでもなく、ネットからの情報や筆者の肌感覚によるものであるので、実証すること … [もっと読む...] about 昨今の批判の根底の原因は同じ構造 本音と建前・広告と真実の乖離/入試/准教授/AI