スポーツやアート、演劇などの業界に関わると、「もっと広めたい!」「もっと知ってほしい!」と言った発言をよく耳にする。 全てではないが、特に知られていないモノ、いわゆる比較的知られていないマイナーなものでこの傾向を強く感じる。 しかし、広めたり知ってもらうことによって、端的に言って広めたい! … [もっと読む...] about 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
etc
テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
コロナ禍で一気に広まったリモートワーク、テレワーク在宅勤務。 筆者は紆余曲折あるが、フルリモートの在宅勤務の企業から、別のフルリモートの在宅勤務の企業へと転職(異動)をしている。その結果起きたことをまとめておきたい。 なおテレワーク/リモートワーク/在宅勤務は同じ意味で利用している。 … [もっと読む...] about テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
昨今の批判の根底の原因は同じ構造 本音と建前・広告と真実の乖離/入試/准教授/AI
昨今、様々な批判が出ている。入試や特任准教授等多岐にわたるが、批判が出ている事柄は、実は根本は同じなのではないか?という話である。 本音と建前の乖離・広告と真実の乖離 が主である。 なお、インタビューをしたわけでもなく、ネットからの情報や筆者の肌感覚によるものであるので、実証すること … [もっと読む...] about 昨今の批判の根底の原因は同じ構造 本音と建前・広告と真実の乖離/入試/准教授/AI
「日本人が勝利!」「日本人が世界で活躍!」に対する違和感についての考察
昨今のオリンピックや大谷翔平選手の活躍などで「日本人が活躍!」「日本人が勝利!」のような表現をよく目にする。 普段からこのような表現は多々見られるが、ことにスポーツの国際試合では多用されている印象である。 しかし、私自身も、2012年にはたまたまロンドンに滞在していたため、ロンドン … [もっと読む...] about 「日本人が勝利!」「日本人が世界で活躍!」に対する違和感についての考察
体験教室ハック!ケンブリッジ大学物理学博士のモノづくり体験商品コツ分析
コロナで出張がないため「今位しかやらないこと」を求めた結果、伝統工芸品などの風変わりな体験に行き着いた。 そんな体験教室も様々あり、変わった体験教室をめぐることとなっていた。30以上の体験教室・体験教室を通して得た考えをまとめておきたい。 世の中には様々な技術が溢れており、一見何ということ … [もっと読む...] about 体験教室ハック!ケンブリッジ大学物理学博士のモノづくり体験商品コツ分析