• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【メイボール/ケンブリッジ】夜の舞踏会?映画撮影?大学のイベントとは思えないイベントの実態

2015年6月17日

目次

  • はじめに
  • 概要
  • コンテンツ
    • 会場
    • 食事
    • バンド
    • 遊び
    • カジノ
    •  サイレントディスコ
    • サバイバーズフォト
  • 参考ブログ
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年6月17日
更新日:2019年7月21日

はじめに

アカデミックイヤー、一年の締めくくりに、メイボールと呼ばれる夜通しで行われるイベントがあります。スティーブンホーキング博士に関する映画、The theory of Everything 内にも描写が出てきます。

f:id:HajimeShinohara:20150617073931j:plain

www.theguardian.com

A May Ball is a ball at the end of the academic year that takes place at any of the colleges of the University of Cambridge

メイボールはケンブリッジ大学のカレッジでアカデミックイヤーの終わりに行われるボール(舞踏会)である。

May Ball – Wikipedia, the free encyclopedia

メイボールをまとめたサイトまであります。

Which May Ball

尚内容はものによって様々なので、昨日行われたJesus Collageのメイボールを例に紹介したい。

概要

毎年行われるカレッジもあれば3年に1回のものもあります。

メイウィークという試験学期終了直後に行われます。メイですが6月です。これは歴史的な事情によるらしいです。

基本的に夜8時頃から始まり、明け方5時頃まで行われます。

参加費は概ね100ポンド前後(約2万円(£1≒190円))。他のイベントは激安のにもかかわらず、これだけはやたら値が張ります。

服装はブラックタイやイブニングドレス等、いわゆる「正装」です。

夕方20時頃から明け方5時ごろまで夜通しで行われます。

尚昨日行われたJesus Collage Mayball 2015はテーマがWild Cardと、トランプに見立てたものでした。

www.jesusmayball.com

f:id:HajimeShinohara:20150617074955j:plain

メイボール招待状

 

裏にはヴォルテールの有名な一節が書かれていました。

f:id:HajimeShinohara:20150617075101j:plain“Each player must accept the cards life deals him or her: but once they are in hand, he or she alone must decide how to play the cards in order to win the game”- Voltaire

人は誰でも、人生が自分に配ったカードを受け入れなくてはならない。しかし、一旦カードを手にしたら、それをどのように使ってゲームに勝つかは、各自が一人で決めることだ。

meigen-ijin.com

と何とも深い感じで、凝った感じの招待状です。

コンテンツ

会場

会場はカレッジ内の敷地にレッドカーペットが敷かれたり、オブジェが飾られたりして彩られます。もはや映画のセットに見えてきます。

f:id:HajimeShinohara:20150617075550j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150617080137j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150617082510j:plain

食事

中には数々のテントや出店があり、食事をすることができます。(入場料を払っているため、それぞれの屋台でお金を払う必要はありません。)

f:id:HajimeShinohara:20150617080542j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150617080636j:plain

ハートの女王にちなんだメレンゲカップケーキ

バンド

外部のプロから大学のサークルまで様々なバンド演奏があります。

www.youtube.com

James Bayという方が来ていました。

遊び

移動式遊園地が観覧車などを出していました。

www.youtube.com

雰囲気的にはこんな感じでした。

カジノ

学内の食堂がカジノ化していました。

f:id:HajimeShinohara:20150617081141j:plain

入り口で500コイン貰え、10000コイン以上にすると記念品がもらえるということで、ポーカーで粘り、どうにか10000コイン以上になりました。(最後9000位の時に、途中で抜けた友人にコインをもらいました。ちょっとずるい感が否めません。)

f:id:HajimeShinohara:20150617081453j:plain

 

 サイレントディスコ

ヘッドフォンをして楽しむディスコです。ヘッドフォンをしていない状態で傍観していると少し奇妙ではあります。

www.youtube.com

サバイバーズフォト

明け方5時まで途中で帰らずに生き残った人(=サバイバー)で記念に写真を撮って終わります。以下引用です。2011年の同じカレッジのもののようです。

完成版は通常メイボール終了後数日で購入が可能になっています。

f:id:HajimeShinohara:20150617081845j:plain

http://danaim.tumblr.com/post/6758516843/may-ball-2011


danaim.tumblr.com

参考ブログ

millrd.exblog.jp

ameblo.jp

chelseacat.exblog.jp

終わりに

よく遊び、よく学べ。とは言ったものですが、それを具現化するとこのようになるのでしょうか。機会があったら是非参加をお勧めします。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 大学/留学/返済不要給付奨学金の金銭よりも重要な価値について思うこと
  • ケンブリッジ大学ノーベル賞最多研究所の特待生に採用されるには?
  • 海外大学院合格に向けた、効果的で実践的な戦略【進学/留学/GPA/奨学金】
  • 日本人にも起きる人種差別についてを対策・対処する以前に遭遇しない方法を考えた。
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) のすゝめ チーム球技編
  • 【Kindleレビュー】そう、Kindleならね。キンドル、入ってる?
  • 短期派遣社員バイトとノーベル賞最多物理学研究所の比較。英語以前に単純作業の思考と効率の差を見せつけられた話

Filed Under: ケンブリッジ, 海外留学

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ