目次
公開日:2023年7月29日
更新日:2023年8月1日
マッチングアプリについて、以下の記事では「体験談」をまとめた。
ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?怪しい?体験談編
この記事では、体験談とネットに落ちている画像や考察を踏まえたマッチングアプリに関連する考察をしていく。
関係者や登場人物の特定は避けるためにも、一部ぼかしている。
また、特に雑感・考察の部分は進化心理学や他の記事を踏まえてのもので特定の属性の方々を非難する意図はない。予めご了承いただきたい。
個人的な経験から、批判というよりは、出来るだけ客観的かつ論理的に考えている。どうか心のスイッチを切り理論的に考えていただきたい。
男女の違い
会う・付き合う・結婚のハードル
おそらくこれは違う様子である。男からの会う/付き合うは、ハードルが低い一方で、結婚のハードルは高い。
一方女は、会うまでのハードルが高く、付き合うからの結婚は延長で繋がっているように認識している印象である。
このため「元カレ」と比べて余計にハードになって行っている印象である。
男性の遊び相手探し目的と女性の恋人探し目的の方が割合が近い事に男女差の意識の違いが大きく出てる気がする。
マッチングアプリで付き合う確率は5割以上!利用者400人の内83%がアプリで出会えると回答【2022年3月調査】 https://t.co/0YTOtPleIJ @PRTIMES_JPより pic.twitter.com/8rrEVRXZ20
— アライさん (@kyusai_araisan) April 23, 2022
https://twitter.com/renAi_cpa/status/1669283391471247362
女性は「過去にハイスペイケメンと付き合えた=私はそんな人と結婚できる」と思ってしまうけど、実は男性は結婚したくない女性とも付き合える。
男性は彼氏になるまでが大変。でも、彼氏になれたら、結婚までは意外と難しくない。
女性は付き合えても油断は禁物、男性は彼氏になるまでとにかく頑張れ https://t.co/0KBUyB1tFo
— 結婚物語。仲人T /婚活するなら結婚物語。東京恵比寿と兵庫県高砂市にある結婚相談所 (@NakoudoT) January 30, 2023
一極集中モデル
有名な画像はおそらくその通りであった。一極集中する。
一極集中するだけならまだ良い。この養分にされている側の人たちに対して、さらにロマンス詐欺やサクラによる養分化が進む。
月額料金を払っているだけであれば、まだ数千円と時間の無駄ですむが、詐欺にあってしまうと大幅な損害を被ってしまう。
やはりここでも万能なこのグラフである。一極集中グラフ。
何事にも「選ばれる側」に回るべきという話 -キャリアの機会や付加価値・リスクの観点から-
いや、むしろ底辺男子を長いこと恋愛成就させずに金を巻き上げるほうがビジネスモデルとして健全なのかと。これでまた個体群の遺伝子多様性が損なわれる… https://t.co/MIiza1PRnx
— 下総のピウスツキ (@akashiattack) November 16, 2022
マッチングアプリ、上位層が上位層を掻っ攫って卒業していくので、残るのは可愛い子いない!と嘆く非モテ男達と意中の人と付き合えない嘆き女達…
— なみ (@pancakeGirl_com) January 30, 2023
周りのアラサー婚活女子に結婚相手の条件聞いたらほぼ全員から以下の全て揃ってる人って言われるんだが難易度高くない?これに当てはまる男性を20代女性のライバルと取り合うんだぞ?
・年収700万円以上
・身長175cm以上
・学歴MARCH以上
・顔のレベル中以上
・デブNG— あんりちゃん (@anriiixoxo) January 21, 2023
また世知辛いことを伝えてしまうけど、婚活で「いいな」と思える男性とご縁を繋ぎたいなら、自分の婚活市場価値と相手の現状をきちんと踏まえて、戦略的に動かないといけない。油断大敵、ライバルは必ずいると思って。二人で過ごす時間の1回1回が真剣勝負。 pic.twitter.com/2vxIWad5ve
— さかな (@sakananoblog) January 25, 2023
アプリでヤリモクを見極めるのなんてめっちゃ簡単だよ。
①イケメン
②高身長
③高収入
④コミュ力高い3つ以上当てはまったら99%ヤリモクです。なぜならアプリで彼女を探す必要が微塵もないほど出会いに恵まれているから。
— ミツ@仕事×恋愛 (@mitsu20190908) December 22, 2021
女子会で一緒にいて居心地が良くて楽で楽しい人がいいよね!とか言いながら、みんなのアプリを見せてもらったら、検索条件が身長175cm〜年収800万円〜に設定されてて、本音が全て検索条件に反映されてた。これが現実か
— かっぱ恵比寿ちゃん (@kappa_ebisu) December 15, 2022
恋愛市場と婚活市場で出会う男性の差 pic.twitter.com/8VMBU6xdnW
— ゆな先生 (@JapanTank) January 7, 2023
重要なファクター
ここからは、アプリで重要なファクターは何だろうか?書籍やTweet、関連ページや、各方面から聞いた話から行けば、おそらく主要なファクターは「男の身長・年収」「女の年齢・容姿」のようである。
多くの国で「男の収入と女の年齢は聞いてはいけない」と言われている。
おそらくこれらはクリティカルな情報であるために聞くのは失礼ということだろう。要するにクリティカルで重要なことなのである。
では、なぜ女の容姿や男の身長は聞いても良いのだろうか?
もちろん聞かなくても、一目瞭然だからだろう。盛ったりしてもシークレットブーツなどあの手この手を駆使してもバレる。数値で出るので健康診断の結果を提出させれば詐称は防げそうではある。
マッチした女性からも、これについていろいろ聞くことになった。
「一発でバレるのになんで身長盛るのかわからない。」
「マッチしても嘘だとムカつく。」
「何のための身長フィルタだと思っているの。」
「お互いに時間の無駄。」
「シークレットブーツも余裕でわかる。」
相当に嫌われているようである。
私は該当しないためか、率直な意見を教えてくださった。
以前話題になった「身長170㎝未満は人権がない」、どうやらゲームの世界では「人権無い」というのは、「弱すぎる、使いづら過ぎる等の理由で、誰もプレイヤーが選ばないキャラクター」のようである。
「170cmない男は人権ない」 人気女性プロゲーマー、暴言に批判続出で謝罪「ごめんなさい~」
もちろん身長170㎝未満でも、基本的人権の尊重により人権はある。
しかしながら、女性から見た場合に、「低身長の男性は、男として見られないために全然選ばれないキャラクター」というのは一理ある様子である。
男の低身長とかいう女のブス以上に悲惨なスペックwwwwww: 思考ちゃんねる (mindhack2ch.com)
https://twitter.com/poodocc/status/1625071712034508806
女子会で一緒にいて居心地が良くて楽で楽しい人がいいよね!とか言いながら、みんなのアプリを見せてもらったら、検索条件が身長175cm〜年収800万円〜に設定されてて、本音が全て検索条件に反映されてた。これが現実か
— かっぱ恵比寿ちゃん (@kappa_ebisu) December 15, 2022
男のルックスに重要なのは顔ではなく身長だと思えてしまう画像。 pic.twitter.com/toOimGzclY
— マカロニ編集長 (@rxxcK1WtFEEWNOh) December 13, 2022
【悲報】男はチビであるほど攻撃的だという研究結果が発表される | TweeterBreakingNews-ツイッ速! (tweetsoku.com)
男の身長って女で言うところのルックスぐらい人生に与える影響がでかいんだよな。どちらも最低ライン以上であれば何とかなるんだけど、そのラインを下回ってしまうと途端に人生の難易度がナイトメアモードになる。そして整形でまだ何とかなる可能性のある女の顔と違い、男の身長はどうにもならない。
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) August 1, 2023
昔は3高と言って、「高身長」「高学歴」「高収入」が揃ってる人がモテていたそうですが、今の時代の3高とはなんだと思いますか?
— 坊主 (@bozu_108) October 29, 2022
身長や年収、年齢や容姿を大きくひっくり返す要素があれば、可能かもしれないが、これも例外と考えたほうが良さそうである。
結局重要なファクターだが、どうにもならないので詐称したりサバを読むのだろう。
重要なファクターが分かったところで、身長や年齢はいくら頑張ろうとどうしようもない。
何とも、人間は社会的な動物である以前に、動物であるというという事実に直面することとなった。
概略にするとこのような感じである。
図1 容姿・性格 地位・収入の関係
社会的な地位や収入以前に、動物的な容姿や性格があって初めて見られる状況である。男性の場合は比較的地位・収入のウェイトが、女性の場合は容姿・性格のウェイトが増す印象である。
解決方法として、クリティカルなファクターであるなら、年収証明書や独身証明書と同時に健康診断結果で身長も証明させたほうが良いような?とすら思ってしまった。
言われてみれば・・・
あまりコピペしているだけではコンテンツ力が無いので、オリジナルの話を入れておきたい。
そして、この「身長」に関しては「確かに、言われてみれば・・・」と思い当たることがあった。
確かに今までで執拗に突っかかってくる男性で、思い当たる人は軒並み低身長だったような印象がある。
そしてそういう低身長の方は、東工大のチェックシャツの方々のように、揃いもそろって、大きめの車や筋トレをしていた印象である。
チビが大きい車に乗る3つの理由!低身長男のデカさへの憧れとコンプレックス
アレに似ている。港区女子である。
東京。
予約の取れないレストラン。
代理店の彼氏。
やりがいのある仕事。
六本木ヒルズ。
バージンシネマ(現Tohoシネマズ)のレイトショー。
一泊二日の箱根旅行。
ハリー・ウィンストンの婚約指輪。
幸せな結婚。東京で生きる人は、ロールプレイングゲームの主人公のように、
人生をコンプリートするためのアイテムを一つ一つかき集めていく。
東京。
胸筋の筋トレ。
攻撃的な態度。
身長のさらに低い彼女。
デカい声。
デカい車。
ティンバーランドのシークレットブーツ。
ATMとしての結婚。
東京で生きるチビは、ロールプレイングゲームの主人公のように、チビをコンプリートするためのアイテムを一つ一つかき集めていく。
東京チビ図鑑。
(港区女子同様、全ての低身長の人ではなく、あくまで攻撃的なことをされた人たちがそういう傾向だったというだけの話です。)
画像は修正できる
一方で、画像は囲うアプリなどでいくらでも修正できるし、化粧でどうにでもなる。その分、身長よりは、クリティカルではないのかもしれない。(クリティカルではあるのは言うまでもないのだが)
男の身長は、女の胸(?)
よく「男の身長は女の胸と変換できる」
https://twitter.com/sin_cho_info/status/1316683558023385088
のような話を聞くが、どうやら男の身長はもっとそれ以上に重要なファクターな印象を受ける。
チビとブス
以下で、こんなスレッドが立っていた。
母親がそう思うのであるから、男女この2つが主要ファクターであることは間違いない様子である。
「チビとブス」
なんともドスエトフスキーの小説のようである。
おそらくこれは相当なコンプレックスとなるようで、どうにか「逆転」を試みるのだろう。そして大人になってほかの要素、例えば年収などで上回った結果、「お金持ってしまったチー牛がイキる」港区などの構造に近くなる。
しかし、それでいきっても、モテているのは地位や付随するお金だけで、本体がモテているわけではない。
言ってみればこんな感じだろうか。
最高級のドレッシングがかかっているが、肝心な野菜が腐っているサラダ
みんな超高級ドレッシングには興味があるが、腐った野菜にかかっているのではどうしようもない。捨てられるだけである。
一部の人は、その超高級ドレッシングだけをうまくすくったり拭ったりして手に入れようとするが、やはり腐った野菜自体は好まれない。
こんな状況になって、「腐った野菜」は余計拗らせる印象である。
それぞれの地獄
色々な話を見聞きする限り、結構な感じでそれぞれの地獄があるような気がしてきた。
なんだかもう「得するのは同元の運営だけ、参加者はそれぞれの地獄」
マッチしまくりの人は「選ぶのが大変」で、「あっちにしておけばよかった」というような公開もあるだろう。
一方で何もマッチしないのもつらいものがあるだろう。
本命に遊ばれるというのも辛いものがあるだろう。
なんだこれ、関係者がみんな辛い感じになっている。
https://twitter.com/matchingtara/status/1491989169995923458?s=20&t=Zww6TknpBTbGmngCDDGVdA
https://twitter.com/spit_flower/status/1468688583712473089?s=20&t=Wor4ZrU2W3YCBFmpErZRXg
マッチングアプリのルールハックした悪魔的な手法を思いついた
物理学者・ハッカー・コンサルの視点から、マッチングアプリを実際に使って見つけた仕組みや進化心理学などを駆使すると、もっと「効率的な方法」があることを発見した。
ただし、これは仮に相手がAIでも、可哀そうになるような死体蹴り・ハメ技のような方法であり、運営からも他の会員からも怒られそうな内容であるのでここで書くことは憚られる。
ヒントとしては以下である。
- いいね数が重要
- いいね自体の価値は誰からもらっても変わらない
- 人気は一部の会員に偏る
- プロフィールは自由に変更することが出来る
- 人気会員は「人気会員」ということでさらに人気が出る
等を基に考えると思いつくものである。
終わりに
飲み会一回分の値段で、ここまでいろいろと興味深い現象を目の当たりにできる貴重な経験である。一回経験としてやってみることはいいかもしれない。
https://twitter.com/kei207tmwa/status/1597063584563224576?s=20&t=lDuzgYh5vhAwm_umqxOQGQ
ええ、そうですとも。