• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

南国の島ザンジバル島の珊瑚洞窟。え、崖、急すぎません?

2015年9月7日

目次

  • はじめに
  • Coral Cave
  • Mangapwani Coral Cave
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年9月7日
更新日:2017年1月9日

はじめに

ザンジバルの地下は洞窟になっています。元々島自体が珊瑚でできている部分が多く、珊瑚の洞窟があります。市街エリアから数十キロ離れた珊瑚の洞窟へ行ってみました。

Coral Cave

Coral Caveというと珊瑚できた洞窟を指します。例によってGoogle画像検索で調べてみましょう!

f:id:HajimeShinohara:20150901004858j:plain

Coral Caveのみで調べるとスキューバダイビング用のものが主に出てきます。確かに珊瑚の洞窟なら海中に沈んでいそうな感じはします。

ザンジバルのものはもう少し鍾乳洞に近いものが出てきました。

Mangapwani Coral Cave

日本語訳はマガプワニ珊瑚洞窟でしょうか。日本語で「ザンジバル 洞窟」等と検索しても全くヒットしませんでした。

ほぼ草原しかないような道の奥地に、なにやらゲームではイベントが起きそうな碑がたっていました。

f:id:HajimeShinohara:20150901005051j:plain

碑にはなにやらこの洞窟の説明が書いてあります。

まとめると1600000年前の大昔にできた洞窟が後々発見され、奴隷を隠すために使われていたようです。

f:id:HajimeShinohara:20150901005732j:plain

ガイドに連れられて、やたら急な階段を下って中へ。幸いなことに壊れそうながら手すりはあった。が、触ったら壊れそうなほど錆びている。階段もどこと無く崩れそうで、仰々しい雰囲気であった。

f:id:HajimeShinohara:20150901005308j:plain

階段を下っていくと、もはや足場が足場でないほどでこぼこしていてさらに湿気でつるつるすべる道なき道を約1分ほどいくと、既にもう光景がこんなに。

f:id:HajimeShinohara:20150901005353j:plain

あとはヘッドライトで照らしつつ奥へ。電気消すとほぼ全く見えない。石を飛ぶように奥へ奥へと向かう。ヘッドライトもあまりクオリティが高くなく、点滅し始めて少々恐怖心にとらわれた。

奥へ行けば行くほど、湿気が強くなってきた。なんと天然のプールがあった。その水辺を許可を取りフラッシュをたいて撮影したのがこちら。

f:id:HajimeShinohara:20150901005515j:plain

沖縄の鍾乳洞ぶりくらいの眺めだった。ちなみに水は結構暖かい。静まり返った何も見えない洞窟の中で水が時たま滴るのが聞こえる程度。

帰りは、引き返すか進むかの二通りがあり、進むことになった。ほとんど人が来ていないのか、プールにたどり着く前よりもまして人が触った形跡がほぼ無かった。 そして突然急になった。もはや崖をよじ登る感じに。

f:id:HajimeShinohara:20150901005613j:plain

斜度80度くらいはある崖で、さらに何も見えない。しかも岩は力を入れると取れそうなものもかなりある。闇の中の命がけのボルダリングといった感じだ。

光が見えてきた。出口。ただ非常に狭いところをほぼ垂直ののぼることに。もはや縦に穴をロッククライミング。これ結構きついコースです。

f:id:HajimeShinohara:20150901005703j:plain

www.tripadvisor.co.uk

街からは少々遠いですが、おすすめです。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • セスナで南国トロピカルなアフリカの島ザンジバル島へ!
  • イルカと泳いでシュノーケリング!ザンジバル島タンザニア
  • ザンジバル ビーチ!画像集。ヤシの木とボート添え
  • ラトビア旧市街・世界遺産地区に宿泊【レポート】
  • モナコ、旧市街など町歩き編 モナコ旅行記
  • ザンジバルの背中の赤いコロブス猿 サルジョザニ国立公園
  • タンザニア・ザンジバル島の世界遺産ストーンタウンに宿泊。ホテル地図。

Filed Under: 旅行 関連タグ:タンザニア

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • 資格試験のオンライン監督自宅受験の実態と憂鬱 違反/カンニング
  • 飾り窓/麻薬アムステルダム観光夜編夜遊び。治安は良い。オランダ旅行記
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ