• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ラケットスポーツ編

2016年5月17日

目次

  • スピードミントン(クロスミントン) Speedminton
  • ボールミントン Ball minton
  • フレスコボール・エクストリーム羽子板 Frescoball
  • ラケットボール Racketball 
  • ラケッツ Rackets
  • パデル padel 
  • ビーチテニス
  • ラぺロタ・ミキシカ
  • ピックルボール Pickleball
  • スピードボール Speedball
  • タンブレロ・タンブレリ
  • プラットフォームテニス
  • カインボール(キアンボール?)Qianball
  • ハードボールスカッシュ hardball Squash
  • ラケトロン Racketlon
  • スティッケ Stické 
  • ベンチャースポーツ
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年5月17日
更新日:2018年11月17日

今回はラケットを使ったスポーツです。尚一度登場しているものは他のページに記述があるものが多いので、そちらを参照いただければ幸いです。

f:id:HajimeShinohara:20160515045914p:plain

ラケット – Wikipedia

スピードミントン(クロスミントン) Speedminton

スピーダー(羽)がコート内に落ちないようにラリーを繰り返す競技。スカッシュとテニスとバドミントンを足して3で割ったような競技。


Speedbadminton Japan Open 2014(10min.)/第1回スピードバドミントン Japan Open (Crossminton / SpeedBadminton)

www.speedminton-japan.com

日本クロスミントン協会(Facebookページ)

ボールミントン Ball minton

ボールでやるバドミントン。5vs5のチーム制。なんとなくバレーボールっぽい。


BALL BADMINTON ICF TEAM

フレスコボール・エクストリーム羽子板 Frescoball

ボールでやる羽子板。スピードミントンに非常に似ている印象。ブラジル版(式)羽子板、エクストリーム羽子板とも呼ばれるそうです。

ただ、この競技は、相手と競うのではなくペアでのラリー数を競うそうです。


Frescobol

日本協会もあります。

www.frescoball.org

尚関係者の方からのTweetはこちら。

@HajimeShinohara フレスコボールの追加もお願いします!日本の協会のHPはこちらです→https://t.co/RiXgeaHeAW ちなみに別名でブラジル版羽子板、エクストリーム羽子板などと呼ばれております

— Ryo Sawanaga(澤永 遼) (@wasanaga) April 28, 2016

ラケットボール Racketball 

スカッシュに非常に似ているように見えますが、どうやら違う競技のようです。


あなたの知らない大学スポーツの世界 ~ラケットボール~

ラケットボールとは

わかりやすいスカッシュとラケットボールの違いのページを発見。

http://www.tatsuno-cityhall.jp/csr/racquetstudy/racquetstudy.htm

道具など違うようですが、最大の違いはスカッシュでは壁面の使用できるエリアが決まっているのに対し、ラケットボールでは天井までつかえる点でしょうか?

JARA – 日本ラケットボール協会公式サイト

ラケッツ Rackets

こちらもジェドポームとスカッシュを組み合わせたような競技。


British Amateur Rackets Doubles Final 2015

日本協会は見当たりませんでした。

パデル padel 

壁も使えるテニス。ボールが大きめの様子。


Final Padel World Championship 2012, Barcelona

なんと日本協会もあります!

パデルとは? – パデル – SpainPadel Project – スペインパデル プロジェクト

もしかしてかなり有名競技だったりします?かなりページがヒットします。

パデルとは? | パデルのすゝめ

パデルとテニスはどう違うの?

ビーチテニス

ネットはありますが、上記フレスコボールやクロスミントンに似ている印象です。


JFBT ITF 湘南国際ビーチテニス 男子準決勝その4 2009年10月18日

www.beachtennis.or.jp

www.beachtennisjapan.com

http://s-sheep.sports.coocan.jp/sheep016.htm

ラぺロタ・ミキシカ

www.youtube.com

ピックルボール Pickleball

こちら、卓球とテニスのような競技。


2014.09.04 – Miller,Mills (Chris)-Major,Vonnie vs Hudachko,Peter-Juergens,Jay – MOD (1_16 final)

www.kids-event.jp

matome.naver.jp

日本ピックルボール協会(Facebookページ)

スピードボール Speedball

3次元でやる卓球のような競技。個人でたたいた回数を競う部門などもある様子。


スピードボール by 日本スピードボール協会×exfitTV

日本協会もあります。

日本スピードボール協会 Japan Speedball Federation

タンブレロ・タンブレリ

タンバリン、あの楽器です。の形のラケットで行うテニス・バドミントンのような競技。


TAMBURELLO : 1° CAMPIONATO EUROPEO OPEN – ITALIA-FRANCIA 13-5

www.tamjapan.org

協会のページが2013年で更新が止まっています。

テニスボール使用のインドアニュースポーツ インドア・タンブレロ|タム競技について|TAM JAPAN 日本タム協会

プラットフォームテニス

コートが小さめ。


An Above Average Platform Tennis Point

日本語のページ、これしかない。

http://www.sportsnet.pref.toyama.jp/contents/qa/mame/wall-game/platform-tennis.html

カインボール(キアンボール?)Qianball

ひもがついているボールをひたすら打っている。


Qianball

ハードボールスカッシュ hardball Squash

ハードボールのスカッシュって、ラケッツもそうだったように思いますが、これはまた別競技。コートが違う。


Jahangir Khan vs Talbott final squash hard ball part 2

ラケトロン Racketlon

要するにラケット競技のトライアスロン。卓球、バドミントン、スカッシュ、テニスの4競技を行う。


13th FIR World Racketlon Championships Mens Final

スティッケ Stické 

リアルテニスっぽい。詳細はわかりません。日本協会も見当たりませんでした。


Stické Rally of the Day

日本でもバドミントンやテニス人口が多い影響か、かなり多くの関連競技でも、日本協会が存在しているようです。

ベンチャースポーツ

最近では急激な拡大と成長を見せるマイナースポーツが多くあり、イメージとしてもマイナースポーツというよりは、ベンチャースポーツと呼ぶほうがしっくりくる現状があります。本ブログと私のTwitterが「超マイナースポーツ」と画像検索して最上位に表示される、いわゆる「第一人者ブログ」として、徐々にベンチャースポーツと呼んでいきたいと思います。詳しくはこちら。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 壁とボールを使ったスポーツ編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) サバイバルゲーム編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ハーリング系競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ボード・板を使ったスポーツ編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 自転車・二輪車競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ)  水中競技編

Filed Under: スポーツ, ベンチャースポーツ, マイナースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 左利きが有利なスポーツの一覧・リスト。サウスポー/レフティー
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ