昨今、様々な批判が出ている。入試や特任准教授等多岐にわたるが、批判が出ている事柄は、実は根本は同じなのではないか?という話である。 本音と建前の乖離・広告と真実の乖離 が主である。 なお、インタビューをしたわけでもなく、ネットからの情報や筆者の肌感覚によるものであるので、実証すること … [もっと読む...] about 昨今の批判の根底の原因は同じ構造 本音と建前・広告と真実の乖離/入試/准教授/AI
キャリア
オリンピック/アスリート/選手の引退後のキャリアにはイベントバイトがマッチする3つの理由
オリンピックのアスリートもいつかは引退をする。引退した後のキャリアは度々話題になるが、画期的な方法はまだ出て来ていない。 オリンピック選手は、多くは引退した後に仕事がない様子である。ほかの国でも同様の傾向もあるようである。 五輪アスリートを待つ「第二の人生」…引退後の年収300万円台、正規 … [もっと読む...] about オリンピック/アスリート/選手の引退後のキャリアにはイベントバイトがマッチする3つの理由
東京オリンピック2020の五輪アルバイトの実態!潜入捜査!選手村/ボランティア
東京オリンピック・パラリンピックが開催されている。ここで話題になっているのが、ボランティアやアルバイトの実情である。 非常に気になっていた私は、短期の派遣のアルバイトで募集をしていることをつかみ、実際に調査をすることにした。 以下 物理学PhD(論理的思考)・コンサル … [もっと読む...] about 東京オリンピック2020の五輪アルバイトの実態!潜入捜査!選手村/ボランティア
「日本人が勝利!」「日本人が世界で活躍!」に対する違和感についての考察
昨今のオリンピックや大谷翔平選手の活躍などで「日本人が活躍!」「日本人が勝利!」のような表現をよく目にする。 普段からこのような表現は多々見られるが、ことにスポーツの国際試合では多用されている印象である。 しかし、私自身も、2012年にはたまたまロンドンに滞在していたため、ロンドン … [もっと読む...] about 「日本人が勝利!」「日本人が世界で活躍!」に対する違和感についての考察
コロナの影響で留学や駐在が延期・中止になった方々からの相談と回答
当ブログは留学ブログとしても依然として認識いただいている様子で、昨今のコロナ関係で、何件か相談のメッセージを頂いた。 最近戴いた質問と回答、一般的な考えをここにまとめておきたい。参考いただければ幸いである。 質問 (特定を避けるために一部改変・要約) 1. いつも楽しくブログを拝 … [もっと読む...] about コロナの影響で留学や駐在が延期・中止になった方々からの相談と回答
PhD(博士課程)とMBAと最近の日本政府の博士・大学院政策の本心
昨今では日本の博士課程の待遇強化が行われている。 博士課程学生に生活費240万円 政府、7800人に支援 政策の内容は以前からも基本的に「大学院の在籍時の待遇を良くする」という「在籍中の待遇を良くしようとしている」例が多い。しかしこのような方法は根本的な解決にはなっていないので、何度やって … [もっと読む...] about PhD(博士課程)とMBAと最近の日本政府の博士・大学院政策の本心