• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

シェフィールド(Sheffield)市内観光! イギリス旅行記

2016年4月14日

目次

  • Sheffield・シェフィールド
  • Sheffield Cathedral
  • Cutler’s Hall
  • シェフィールドって検索すると出る広場
  • 適当な町並み
  • 名産品
  • 詳細は
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年4月14日
更新日:2019年7月15日

こちらの記事で書いた国際会議の際にシェフィールドを訪れた。幸い会議に自分には全く関係ないセッションがあったのでちょっとばかり抜け出して市内をふらっと一周してきました。その時のまとめです。

  • Sheffield・シェフィールド

  • Sheffield Cathedral
  • Cutler’s Hall
  • シェフィールドって検索すると出る広場
  • 適当な町並み
  • 名産品
  • 詳細は

Sheffield・シェフィールド

シェフィールドは、イギリス中部にある工業都市です。

シェフィールド – Wikipedia

シェフィールド大学とシェフィールド・ハラム大学があります。工業地って言うくらいですから、あんまり観光地がいっぱいあった印象ではありませんがちょっと訪れたところを以下に詳細します。

f:id:HajimeShinohara:20160407021446j:plain

(google map)地図的にはこんな感じで、確かに中央あたりですね。日本で言うところの名古屋あたり?

Sheffield Cathedral

シェフィールド市街に聳え立つこちら。大きな教会。

夜ライトアップされるとこんな感じ。(すいません、タンザニアで買ったサムスン携帯のカメラで、あまりいいカメラとはいえない感じが。)

最寄りのトラム駅はCathedral駅。そのまんまだ。ラーメン屋っていう名前のバス停みたいだ。

内装。

中心部。

天井。

展示。

天井のオブジェ。

尚ディナー会場にも出来るみたいです。

ディナーの様子は、こちらにまとめてあります。

www.hajime77.com

Cutler’s Hall

今回の国際会議の会場となっていたCutler’s Hall(カトラーズホール)は実は結構有名な建物だったようでWikipediaにも項目があります。

特に食器とナイフが有名なようで、確かに廊下にはひたすらナイフや銀食器がかざされていました。

ナイフ。

フォークナイフ。

銀食器。

シャンデリア。

豪華な廊下。

Cutlers’ Hall – Wikipedia, the free encyclopedia

www.cutlershall.co.uk

シェフィールドって検索すると出る広場

「シェフィールド」とGoogle検索すると出る広場、がありました。名前はPeace Gardensのようです。

f:id:HajimeShinohara:20160409043703j:plain

(Google)

f:id:HajimeShinohara:20160409044348p:plain

Sheffield travel guide – Wikitravel

ここは、

ここでした!

適当に、「あ、なんか綺麗」とおもって立ち止まって適当に写真を撮ったら偶然にも全く同じような写真が取れてしまったことから、「『俺って、写真とかの美的センスあるんじゃない?』とかちょっと思ったけど、ぶっちゃけこういう講演だと写真撮るアングル限られてるからそんなでもないんだな、ただ一瞬調子に乗ってみたかっただけ」ということが分かりました。

季節的にも桜が植わっていました。おそらく満開。

後ろの建物とのミスマッチ感がすごいですが、ずっとみているとこれはこれでありなきもしてきた。

適当な町並み

いちいち説明が大変になってきたので、あとは適当に。それっぽい建物。

それっぽいスイセン。の咲く、広場。

それっぽい通り。レンガ造りが多め。

それっぽい「回転寿し」。回転寿司じゃなくて、回転寿し。「し」はひらがな。「寿司」は間違い。「寿し」が正解。

それっぽい「回転寿し」とテイクアウト。ただこれ訳すとNoodle Barはテイクアウトって訳せるらしい。決して麺類の食べ物ではないらしい。シェフィールドから最先端の流行をお伝えします。

名産品

さて、シェフィールドの名産品は、刃物らしい。

今は主要産業は金属加工業でナイフやフォークなど刃物産業が盛んであり、ゾーリンゲンや関市と並んで「刃物の3S」と呼ばれている。

シェフィールド – Wikipedia

確かに会議会場のホールの廊下にも食器と刃物が展示されていた。銀メッキの発祥の地でもあるようで、銀食器が非常に多かった。

Sheffield Collectable Knives.

ナイフもなんかこう見ると、魚の群れに見えなくもない。

映画に出てきそうなナイフ。

詳細は

検索してみると、シェフィールドはこんなもんじゃなくて、緑がいっぱいあっていいところらしい。ただ地図を見た感じだとちょっと遠いでしょうか…。

next.spotlight-media.jp

詳細は他のページを参照ください、ていうこの無責任な感じは、まあしょうがないんでしょうかねぇ・・・。日本語の観光ページはあまり数がないようなので、英語版で検索することをおすすめします。

wikitravel.org

以上、国際会議の傍らシェフィールド観光でした!

www.hajime77.com

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 国際会議・国際学会@英語・英国・イギリス・実践編
  • ロンドンコレクションSS18。フリーメイソンホール。ファッションショーと学術の国際学会の比較

Filed Under: 国際会議, 旅行, 日本と海外 関連タグ:イギリス

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事。現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。湘南横浜コーフボールクラブ (Vicus United) #77。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 飾り窓!売春ミュージアム!アムステルダム/オランダ/感想/値段/システム
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策

最近の投稿

  • 初めてのキャバクラ体験!・新しい体験を求めて~考察
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?あやしい?考察編
  • スポーツの国際大会の運営やイベントと必要なスキル等ータイ・パタヤビーチコーフボールを題材に
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?怪しい?体験談編
  • 「JAXA宇宙飛行士候補者選抜試験受験者」のその後【4】
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ