• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

タンザニアの暴走バイクタクシー「バジャジ(ジャージー)」

2015年8月21日

目次

  • ジャージー(バジャジ)
  • 価格
  • 注意点
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年8月21日
更新日:2017年1月15日

タンザニアをはじめとした発展途上国では、日本ではあまり見られない乗り物が見られます。そのひとつにジャージーと呼ばれている乗り物があります。今回はジャージー(バジャジ)について説明します。

探している際に、まず「ジャージー」で画像検索したら、

f:id:HajimeShinohara:20150820164044j:plain

牧場ですね。

いや違うから!!!スクーターの方だから!ということで、「ジャージー スクーター」では、

f:id:HajimeShinohara:20150820172857j:plain

ジャージースクータースカート。いやだから違うから・・・!!!

こちらではみなジャージーと呼んでいるため検索しても出ずに戸惑いましたが、どうやら正式名称は「バジャジ(Bajaji)」というようです。このブログではジャージーで統一します。

バジャジ / Bajajihideeastafrica.wordpress.com

ameblo.jp

ジャージー(バジャジ)

ジャージーは三輪スクーターを改良して作った簡易タクシーに何度もお世話になりました。

タンザニア生活日記:Bajaj(バジャイ)の時代到来?

ドライバーにもよるが、総じて運転方法が非常に乱暴である。特に10代の子供が運転しているときは、ひどい揺れ方をする。コンクリートの道路のみを走っているジャージーは皆無。一回だけ舗装された道路を交通標識を守る非常に常識的なものにも乗ったが、違う乗り物のようだった。

f:id:HajimeShinohara:20150820113902j:plain

ショッピングセンターなどの前にはタクシー乗り場のようにジャージーが列を作っている。

渋滞していたら、ほとんどトラックやバスにこすりそうなレベルで間をすり抜けたり、

反対車線側に飛び出して逆走など何でもあり。道も歩道を通り歩行者をはねそうになって、クラクションを鳴らしまくり。

f:id:HajimeShinohara:20150820113903j:plain

中はこんな感じ。基本は客は2-3人乗りだが、頑張れば7人くらいまでなら物理的には乗ることはできる。

タンザニアの舗装されていない道は、かなりボコボコである。その上を全速疾走するため、もはやジェットコースターのよう。車輪が用水路の溝に引っかかって危うく転倒しかけたりと、やりたい放題。

丁度東京ディズニーシーの「インディージョーンズアドベンチャー」といった感じ。

実際にインディージョーンズのテーマをかけながら乗ったらめちゃくちゃ雰囲気が出た。もはやリアルなアトラクション。

youtu.be

www.youtube.com

www.tokyodisneyresort.jp

www.youtube.com

他にも一方通行の道を逆走して、警察に捕まったり。

その際はそのジャージーからは降りて、すぐ隣を通った、新しいジャージーに乗ることに。その際は、新しく乗った方も逆走していた。逆走で警察に足止めされている現場を脇目に同じ行動をとるとは…。 あるジャージーは道に迷って、道端の人に目的地までの道を聞く始末。日本でタクシーが道聞いてたら結構面白いよね。下手したら炎上もの。

価格

値段は乗る前の交渉制。値段は大体近場で2000シリン=100円から。彼らは観光客を相手にしていることもあり、英語が結構できる。ただスワヒリ語しかできない人もいる。

30分以上のかなり遠くまで行っても15000TZS≒900円と、日本人にとっては使いやすい。ただしふっかけてくるので、安めに言って交渉することが重要です。

注意点

乗り物酔い注意。事故が多いことが原因か、ダルエスサラームの中心地には入れません。中心街へ行く場合にはタクシーを利用しましょう。

終わりに

皆さんもジャージーに乗る際にはインディージョーンズをかけてリアルなアドベンチャーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • セスナで南国トロピカルなアフリカの島ザンジバル島へ!
  • 南国の島ザンジバル島の珊瑚洞窟。え、崖、急すぎません?
  • イルカと泳いでシュノーケリング!ザンジバル島タンザニア
  • ザンジバル ビーチ!画像集。ヤシの木とボート添え
  • ラトビア旧市街・世界遺産地区に宿泊【レポート】
  • モナコ、旧市街など町歩き編 モナコ旅行記
  • ザンジバルの背中の赤いコロブス猿 サルジョザニ国立公園

Filed Under: 旅行 関連タグ:タンザニア

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ