
目次
公開日:2016年8月17日
更新日:2019年7月15日
サンフランシスコ・シリコンバレーに位置する世界的な名門大学スタンフォード大学。キャンパス内にヤシの木が生えていたり、トーテムポールが立っていたりします。
行き方
このブログのことを考えると「スタンフォード大学 行き方」というと文脈上TOEFLやGREのスコアを上げて…、となりそうですが、そうではなく、物理的な訪問方法です。
サンフランシスコ方面からの場合Caltrainという特急列車?でパロアルト(Palo Alto)駅下車から徒歩20分位。実際は駅からすぐ大学の門と思われるところにつくものの、門からが結構遠い。
125周年
2016年の今年は、スタンフォード大学は125周年らしく、至る所に125の文字が。
ディズニーランドの入り口みたいですけどこれ、こんなところにも125の文字。
比較画像はこちら。ミッキーマウスの生垣。
生垣の周りの庭には、こんな注意書きが。飛行物体禁止、その絵がドローン。やっぱりキャンパスの注意書きも最先端なんでしょうか。
キャンパス
キャンパス自体は広すぎて一日ではまわりきれない様子だったので、中心の建物を中心に散策。建物は全体的にどことなく神殿テイスト。また、気候の関係か、日本でいう沖縄のような屋根が目立つ。
ながーい廊下。
その廊下で77番を見つけたので思わず写真に撮ってしまった。
その廊下?から外を見ると、ヤシの木が生えている。規模が大きい。
ポケモンを捕まえるのもはかどる景色。
鳩山前総理大臣も結婚式を挙げたという協会。
内部のかなり広い。入学式や卒業式もここでやる様子。
売店
有名大学と言えば、お土産コーナーと言っても過言ではないでしょう。その中でも大学名の入ったシャツは鉄板品だと思いますが、スタンフォード大学もシャツを売っていました。中でもロースクールやMBA、メディカルスクール限定、Alumniのものなどいろいろあります。(序列があるんでしょうか…?)
スポーツクラブのものもありました。陸上、野球、ベースボール。サッカーとフットボール(恐らくフットボールは、アメリカンフットボール)等いろいろあったので、必死にStanford Korfball(スタンフォードコーフボール)もないか探してみましたが、残念ながら見つからず。
一通りスポーツチームの競技ごとのロゴが入っているシャツのコーナー。
スタンフォード大学のエンブレムは、Sに木のマーク。このこともあってか、木のマスコットをモチーフにしたグッズがかなり多く並んでいた。
Fear the Tree.
Googleの最初のサーバー
Googleはスタンフォード大学の当時大学院生がガレージ創設したという話はあまりにも有名ですが、その最初のサーバーがこちらだそう。
なんかレゴで固められている…?
Googleの詳しい歴史は公式ページを参照ください。
Google のさらに詳しい歴史 – 会社情報 – Google
アジア系?
スタンフォード大学構内を歩いていた際、ここはアジアの国なのではないか?と感じてしまうほど、アジア系が多かった。特に中国人とインド人と思われる方々が多数。というかほぼアジア系。ためにアングロサクソン。そして観光客や短期留学中だとみられるタグをぶら下げた集団もアジア系が多数であった。しかも入口に壺並んでいるし…。何かアジアゆかりの大学なんでしょうかね…? 入口に壺がひたすら並んでいる壁。
なんと学内にトーテムポール。
なんとも変わった大学です。サンフランシスコからは、そんなに遠くないですし、何かのついでに行ってみるのもいいかもしれません。