• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

F1-フォーミュラ1-は思ったよりも速かった。モナコGP 旅行記

2015年7月18日

目次

    • そもそも「モナコ」って?
    • 物価
    • モンテカルロ市街サーキット
    • 肝心のレースの感想
    • コースを歩く
    • イベントブース
    • 終わりに
  • フォーミュラー・エクスペディア
    • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年7月18日
更新日:2017年9月15日

「F1といえばドップラー効果!」、と思ってしまうくらいには多少は物理学に毒されている筆者ですが、この前モナコサーキット正式名称「モンテカルロ市街サーキット」でのF1レースを観戦しました。F1に関しては「へー速ーい!」位のド素人ですが、ど素人なりにその際の特徴や感想をまとめておきます。

そもそも「モナコ」って?

そもそもモナコってどこにあるの?という話ですが、以下の地図にあるように、フランスのほぼほぼイタリアとの国境付近に存在する点みたいな国です。モンテカルロ地方はフランスに属しているようです。

f:id:HajimeShinohara:20150718013641p:plain

さらに詳しいモナコの解説は他の実際住んでいる方のブログや他のサイトに譲ります。

www.dukeswalk.net

モナコ – Wikipedia

Monaco-MonteCarlo Station

f:id:HajimeShinohara:20150718022317j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150718022334j:plain

右に行けばフランスで、左に行けばイタリア。なんとも分かりやすい標識だこと。

物価

はい、異常です。ポンドの方がユーロよりも高いはずなのに全然余裕で高価格。F1開催時期も相まってのことでしょうが、基本的に値が張ります。地中海近くのお店の特徴なのか、ピザ屋が目立ちました。

特にコース近くのイベントブースでは異常で、こんな飲み物でも10ユーロ近くした。お祭り景気の最たるもの。

f:id:HajimeShinohara:20150718021800j:plain

ホテルも、この時期にモナコ公国で宿泊すると相当値が張るそうなので、私はフランスに宿泊しました。怖いもの見たさでぐぐってみました。ほほー、すごいっすね。F1開催時期ではない今でこれなので、開催時期は凄いことになっていそうです。

f:id:HajimeShinohara:20150718015043p:plain

モンテカルロ市街サーキット

f:id:HajimeShinohara:20150718022347j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150724030540j:plain

さて、「F1はただの速い車」くらいに思っている私ですが、モンテカルロ市街サーキットは、F1における聖地としても位置づけられることが多いらしい。

f:id:HajimeShinohara:20150718020820p:plain

モンテカルロ市街地コース – Wikipedia

上記地図の陸側にはホテルが立ち並び、海側にはセレブのクルーザが停泊。

f:id:HajimeShinohara:20150718022008j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150718022020j:plain

f:id:HajimeShinohara:20150724030111j:plain

なかなかない、この角度。

「ここはモナコモンテカルロ、絶対に抜けない!」で有名なレースもここでのレースです。

www.youtube.com

肝心のレースの感想

  • おお、速ええ!!
  • 本当にドップラー効果してるわ。
  • 通ったあと風来る
  • タイヤが溶けてるにおいがする
  • テレビで見るとそんなに速く見えないセーフティーカーもめっちゃ速いけど・・・?
  • とりあえずなんかよくわかんないけどすげえ。

こんな感じです。ド素人だとどんな格式高いものでもこう映ってしまうという典型例。

コースを歩く

他のレース後にコース内を歩くことができました。レースを見ている感じだと、一瞬で通り過ぎているのに、歩くと相当長かった。全長3kmはあるので当然といえば当然か。時速5kmと300kmの差は大きかった。

f:id:HajimeShinohara:20150718021720j:plain

道にゴムのカスが落ちている。

f:id:HajimeShinohara:20150718021746j:plain

イベントブース

モナコの市街地にマルボロの赤と白のブースが乱立していました。イベントブースもマルボロが主に開催しているようでした。

f:id:HajimeShinohara:20150718021705j:plain

もしかしたらこれは有名な型のマシンなのかもしれないけど、素人目には「ブースにフェラーリが停まってた!」

f:id:HajimeShinohara:20150724030433j:plain

フェラーリとマルボロの間には様々な歴史があるようです。その辺は詳しく書かれたブログに譲ります。

car-rider.jpf:id:HajimeShinohara:20150724025440j:plain

終わりに

F1ド素人なりにモナコまとめを掲載しました。もしモナコを訪れる方がいらっしゃれば、上記の情報が少しでも役立てば幸いです。

f:id:HajimeShinohara:20150718021958j:plain

フォーミュラー・エクスペディア

F1はフォーミュラー1.ではフォーミュラーEは?電気自動車です。

旅行を予約する際には、フォーミュラーエクスペディア(こじつけ感が凄い)が便利です。ホテルや航空券だけの予約もできます。直前だとさらにお得です。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • モナコ、旧市街など町歩き編 モナコ旅行記
  • セスナで南国トロピカルなアフリカの島ザンジバル島へ!
  • 南国の島ザンジバル島の珊瑚洞窟。え、崖、急すぎません?
  • ラトビア旧市街・世界遺産地区に宿泊【レポート】
  • カンクンビーチ!カリブ海。観光、治安。メキシコ旅行記
  • イルカと泳いでシュノーケリング!ザンジバル島タンザニア
  • ケンブリッジを観光しよう!おすすめ一日観光名所モデルコースVIP編ディナー。

Filed Under: 旅行 関連タグ:モナコ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 文化の違いによるスポーツに対する捉え方の相違比較 -日本とイギリス-
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ