目次
公開日:2016年3月20日
更新日:2019年7月21日
はじめに
スポーツをやっていると、けがをしてリハビリをしなければならなくなったりと、トラブルはつきものです。怪我をしてから行う治療は対処療法と呼ばれますが、怪我を未然に防ぐトレーニングなどもあり、注目を集めています。スポーツトレーニングには動画サイトなども上がってきました。ちょっと見てみましょう。
スポーツクラウドSports Crowd
このサイトでは多岐にあたり、様々なトレーニング方が動画と共に公開されています。是非自分にあったものを試してみてはいかがでしょうか?
カテゴリーも陸上やサッカー、野球などの協議後との分類以外にも、栄養などの事柄やリハビリなど多岐にわたっています。
最も見られた動画
このサイトで最も見られた動画はこちら。4分で腹筋を強化するメニュー。
確かに、動画の人、腹筋がすごい。
理論と実践の両面
その他にも、世界レベルの人の動きを、筋肉の動き方度に注目し解説している動画などもあります。
トレーナー佐々木優一さん
数ある動画の中でもファンクショナルトレーニングという、実際の効果に注目したトレーニングの専門家でもある佐々木さんの熱心な動画が人気のようです。
Profile – Performance Restoration Project/パフォーマンス・リストアレーション・プロジェクト
確かにかなり熱心で熱のある動画が多いですね。どれも見るからに体格がすごい。
パーソナルトレーナー
さて、こういったトレーニングメニューは最近ではネットや動画で見ることは出来ますが、果たしてそのトレーニング自体が自分にあっているのかどうかの見極めは素人には困難でしょう。私もネットで検索しながらリハビリをしていた際に「果たしてこれであっているんだろうか・・・?」と半信半疑になりながら行っていました。
さてそんなときには塾や英会話などと同様に、個別のアドバイスやコンサルタントの存在が役立つのはスポーツでも同様でしょう。スポーツ界にはパーソナルトレーナーと呼ばれる方々がいます。そのパーソナルトレーナー、そもそもパーソナルトレーナーとはどのようなものでしょうか?
パーソナルトレーナー(PERSONAL TRAINER)
サイトによってまちまちですが、要するに、トレーニングにおける個別指導教師といったところでしょうか?
上記の株式会社スポーツクラウドで「事業統括部長兼トレーナーチーフ」を務める田辺 拡也さんもパーソナルトレーナーの一人です。慶應体育会の指導なども行われており、評判も良い様子です。興味がある方は伺ってみてはいかがでしょうか?
彼自信もスポーツクラウドで動画を公開していました。
その他にもトレーナー検索サイトもあるようです。
個人にあったトレーニングをしてパフォーマンス向上に励みたいですね!