
公開日:2017年5月21日
更新日:2019年7月15日
スポーツを割とまじめにやっていると、「シーズン」という言葉がよく出てきます。それに伴いプレシーズン・ポストシーズン(pre season, post season)などの単語や、プレイオフ(play off)という単語も現れます。さてこれらの意味、結構ややこしいのは承知のとおりです。今回は一年についてまとめます。
もちろん、スポーツによっても、国によっても呼び方や定義は様々です。今回は具体的には例によって私が取り組んでいるコーフボールの主にイギリスでのシーズンについてまとめたいと思います。
スポーツのプレシーズン・ポストシーズン・プレーオフについて
シーズン
スポーツにおいて、おそらく最も重きを置いていて重要なのはこのシーズンゲームです。全体がシーズンを中心に動いています。さてさて季節とも訳されるシーズンとは何でしょうか?ちょっと見ていきましょう。
シーズンは、組織化されたスポーツ・リーグや、スポーツ大会において、公式に管理された試合(競技)が開催される一連の期間。
よってリーグ戦が開催される期間を主に指します。レギュラーシーズンなどとも呼ばれます。各プロスポーツの特徴などは上のリンクに書かれていますので、そちらを参照ください。
プレ・シーズン(Pre Season)
シーズンが最重要とされそれが中心に動いている旨を書きました。ということはシーズンに英語の「前」を現す接頭辞 プレ(Pre)が付いたものがプレ・シーズンです。そのままですね。
繰り返しになりますが、スポーツで重要なのは、上記のレギュラーシーズンです。ということは、論理的に考えて、その重要なシーズンへの準備期間が必要です。プレ・シーズンにはレギュラーシーズンで万全の状態で戦うための調整期間ととらえることができます。よってシーズンの準備に最適な親善試合や、選手のスカウト・移籍新参加などもこの時期に行われます。
プレーオフ(Play off)
さて、プレシーズンで準備して、シーズンを乗り越えたのちに、各リーグで順位が決まってきます。各リ―グでの順位によって、入れ替え戦や決勝トーナメントへの駿出などがあります。そのレギュラーシーズンのリーグの結果に基づいて試合を行い入れ替え戦や順位決定戦を行うものがプレーオフです。NBAのバスケットボールで7戦やっているのもこれです。こういう試合をポストシーズンと呼ぶ場合もあります。決勝もここで行うことがあるので、この時期が一番盛り上がります。優勝決定もここで行われます。
ポスト・シーズン(Post Season)
さて試合今シーズンの最強チームなどが決まりました。そのシーズンの後に位置づけられるのが、英語で「後」を意味する接尾辞ポスト(Post)が付いたものが、このポスト・シーズンです。ポストシーズンでは、シーズンを乗り切った関係で、選手は解放感に満ちています。ポスト・シーズンでは重要なシーズンの直後ということもあり、比較的目標もありません。いわば試験後の夏休みみたいな雰囲気です。ポスト・シーズンでは、直接勝敗がシーズンには効いてこない、ややレク・お祭り的な大会が開催される傾向にあります。オールスターゲームなどの普段と違う選抜試合などもここで行われるのが論理的です。現にここで行われることが多いでしょう。
逆に考えると、オールスターゲームがシーズン中にあるのは、意味が分かりません。シーズンを通しての人気やパフォーマンスに基づいて選抜をするので、ほかの位置にあるのは変でしょう。
また、チームスポーツの場合、普段とは違う人たちとチームを組むのは想像以上に大変です。そもそも、ぎりぎりの戦いをしているときのちょっとのずれは命取りです。普段からの練習によって自然と身に着けてきた阿吽の呼吸などがないために選手同士がお互いに適合する必要があります。
このため普段レギュラーシーズンを、クラブのいつもの選手として乗り越えている途中に、このような違う選手とのチームの試合が入ると非常に困惑しますし、おそらく臨時チームに適当している最中にまたレギュラーシーズンがあると、さらに困惑し、パフォーマンスが劇的に低下します。
よって変則チームで行われる選抜チームの試合はここで行われるのが理想的な必然性があります。
現にサッカーのワールドカップもそうなっていますね。ワールドカップが開催される6月は、欧米や南米のサッカーリーグは夏は開催されていません。サッカーでも日本のJリーグは勝手が違うようで、被っているようです。(私はこれは、年度が欧米が9,10月はじまりに対し、日本では4月はじまりなのが名残として影響していると考えています。)
各国のマスメディアが自分の国の代表に注目する中で、選手やリーグとしては、国別の代表やオールスターの試合が「予備的なお祭り」と言われても、見ている人はあまり実感がわかないかと思いますが、おそらくそんな感じです。(プロ選手の気持ちもそっちの方が強いんでは?と予想します。)
もちろん、シーズンの前後半間にこのようなレギュラーシーズン以外の試合があるというのはあります。競技によります。いずれにせよ、普段と違う試合は、アジャストが必要なので唐突にシーズン中の普通の試合の間に入ってくることはなかなかないです。
オフ・シーズン (Off season)
さて、ポストシーズンも終わると、休みに入ります。オフシーズンです。ここでは文字通り試合もありません。いわば「夏休み」です。移籍もこの時期から始まります。各選手は各自調整するか、特にアマチュアの場合には完全に離れて、本業に集中する人など様々でしょう。コーフボールのオランダでは、夏季の屋外リーグが開催されると聞きます。
オフの後は、またプレシーズンに戻ります。
ということで、スポーツのシーズンについて合理的に考えまとめました。こう見るとシーズンを中心に論理的に行われていることがわかります。