• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

背が低いチビに有利なスポーツ【低身長/短足/体操/軽体重】

2015年7月31日

目次

  • 身長が関係ないスポーツ
    • 1. ゴールやネットが上に無い
    • 2. 腕や足の長さが関係ない
    • 3. 体重が関係ない
    • 4. 身体を使わない
  • チビの方が有利なスポーツ
    • 1. ゴールなどのターゲットが下
      • リンボーダンス
    • 2.リーチが短いほうが有利
    • 3.体重が軽いほうが有利
  • 他の調べ方
  • 各国の代表の体格を見比べる
  • シークレットシューズ
    • 終わりに
    • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年7月31日
更新日:2021年7月31日

大体のスポーツではパワーとスピード、高さの関係で、背が大きいほうが有利なのは紛れもない事実です。

身長とスポーツ – Wikipedia

テニスの錦織選手も身長について言及しています。

f:id:HajimeShinohara:20150730024959j:plain

錦織は理想の身長について「たぶん185(cm)くらいあれば」

news.livedoor.com

確かに、ぶっちぎりで小さい。テニスも角度とリーチの関係を筆頭に、おそらく背が高いほうが有利でしょう。

以下みたいなまとめもありました。やはりスポーツ選手は大きいようです。

blog.livedoor.jp

これでは、日本のように世界的にみれば背が低い、いわゆるチビは不利になってしまいます。今回は、チビでもハンデにならず勝ち目が多いスポーツやむしろチビの方が有利なスポーツを考察しました。

f:id:HajimeShinohara:20150730033621j:plain

ameblo.jp

身長が関係ないスポーツ

さて、大半のスポーツは、背が高いほうが有利なことが分かりました。では身長が低いほうが有利なスポーツの前に、身長があまり関係の無いスポーツはなんでしょうか。

恐らく考えられる一般的な傾向としては以下のようになるのではないでしょうか。

  1. ゴールやネットが上に無い
  2. 腕や足の長さが関係ない
  3. 体重が関係ない
  4. そもそも身体を使わない

1. ゴールやネットが上に無い

これははまず、明らかでしょう。バスケットボールやバレーボールのように、上にあればあるほど、背が高いほうが有利でしょう。

背が低くてもジャンプ力などでカバーできるとは言っても、試合時間を考えると、徐々にスタミナが切れ、動かなくても手が届くような人にはかなわなくなっていくでしょう。

2. 腕や足の長さが関係ない

背が高いほど、全体的なサイズは大きくなるので、自然と腕や足の物理的な長さは長くなります。これにより、リーチが関係するスポーツは、やはり高身長に有利です。

3. 体重が関係ない

これも背が高ければ高いほど重くなります。重いほうがパワーも出ます。

柔道などのように、階級分けがされているようなスポーツではまだチビでもどうにかなる可能性が高いです。

ただ、これも体重で階級分けをしないと重いほうが勝つことが明白だから分けられている、といってしまえば、やはり高身長の方が有利でしょう。

4. 身体を使わない

そうです。これです。身体を使わないで、何をするかというと、頭を使います。

チビの方が有利なスポーツ

さて本題です。上記の裏返しでチビの方が有利なスポーツの一般的な特徴は以下のように集約されるのではないでしょうか。

  1. ゴールなどのターゲットが下
  2. リーチが短いほうが有利
  3. 体重が軽いほうが有利

1. ゴールなどのターゲットが下

これは、そうでしょう。ただ、このような競技は私はひとつしか知りません。

リンボーダンス

www.youtube.com

ただこの人はそこまで背が低くないような・・・?

他にも匍匐前進でネットをくぐっていくなども考えはしましたが、伏せ姿勢では結局大柄な人の方がリーチの関係で速くなるのでしょう。

2.リーチが短いほうが有利

これですが、小さくまとまっているほうが有利な競技は、恐らく身長が低いほうが有利でしょう。体操の一部でも重心との関係で小さいほうが有利な種目が多そうです。

他には、リーチが長いと、当たったり引っかかったりすることが多いのが問題である協議の場合、小さいほうが有利なのではないでしょうか。

これとかは恐らく小さいほうが有利でしょう。

www.recreation.or.jp

www.youtube.com

www.youtube.com

同様に縄跳び等も背が低く短いほうが回転数も稼げて有利なのでは?

3.体重が軽いほうが有利

これは、もう何か乗り物に乗ってやる競技では軽いほうが有利ではないでしょうか。特に競馬などは軽いほうが、馬への負担も少なく、軽いほうがいいのではないでしょうか。

動物ではなく競艇系のモータースポーツでは、物理学的に重さは加速度に比例するため、重い方が最高速度は出るものの、急激な原則に時間がかかる一方で、体重が軽いほうが、最高スピードは伸びないものの、小回りが利くという事実があります。

この意味では、もし仮にボートで行うスラロームレースなどがあれば、恐らく軽いほうが有利でしょう。

手でこいだりする競技はパワーの関係で大きいほうが有利な気はします。バランスも重要ですけども。

上記の組み合わせの競技があれば、恐らくチビの方が有利です。本ブログでも見つけ次第記事にします。

他の調べ方

物理的に考えれば上記の通りですが、統計学的には、以下のように調べるのもよいかもしれません。

各国の代表の体格を見比べる

これにより、トップレベルに上り詰める層の選手になるために身長がどのように関係しているかが分かるでしょう。

ラグビーなどは強豪国では軒並み大柄な選手がそろっています。バスケットボールバレーボールなどもそうですね。

サッカーでも大柄な選手は何人かいますが、歴代の有名選手でも背が低い人もかなりの数に上るので、そこまで身長が関係ないスポーツといえるかもしれません。

体操選手も比較的小柄な選手が多い印象です。

卓球などもそこまで関係ないかもしれません。むしろ小回りの観点では小さいほうが有利の可能性が高いです。

シークレットシューズ

スポーツ以外の時は、こういう靴で大分ごまかせます。こちらなんて8cm 高くなるそうですよ。

 

終わりに

背が低くても関係なく戦える競技、むしろ有利に戦えそうなものも、中にはありそうです。

自分に合ったものを探すのがやはり一番でしょう。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 「ベンチャースポーツ」と呼ぶほうがしっくりくる現代の「マイナースポーツ」
  • 日本代表!ベンチャースポーツ(マイナースポーツ)を効率的に上達する方法!
  • 今後流行りそうなベンチャースポーツ(マイナースポーツ)10選
  • ベンチャースポーツ(マイナースポーツ)に取り組む際に持つべきマインドセットと成長戦略
  • ベンチャースポーツ(マイナースポーツ)のブランディング戦略 無名競技・スポンサーロゴの使い方
  • ニッチを狙え!日本代表?世界大会?マインドスポーツ トランプ編 
  • 東京オリンピック男女混合競技スポーツ導入に伴うミックスの練習

Filed Under: スポーツ, ベンチャースポーツ, マイナースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事。現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。湘南横浜コーフボールクラブ (Vicus United) #77。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 飾り窓!売春ミュージアム!アムステルダム/オランダ/感想/値段/システム
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策

最近の投稿

  • 初めてのキャバクラ体験!・新しい体験を求めて~考察
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?あやしい?考察編
  • スポーツの国際大会の運営やイベントと必要なスキル等ータイ・パタヤビーチコーフボールを題材に
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?怪しい?体験談編
  • 「JAXA宇宙飛行士候補者選抜試験受験者」のその後【4】
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ