• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

セグウェイポロ!?馬の代わりにセグウェイに乗ってやるポロ競技

2017年3月11日

目次

  • セグウェイポロ?セグウェイ+ポロ
    • セグウェイ
    • ポロ
      • 起源
      • ウォズカップ Woz Cup
    • TBSアメージパング
      • 日本代表?
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2017年3月11日
更新日:2019年7月15日

このページをご覧の方は、世の中には変わったスポーツがいっぱいあることは周知のことかと思います。その中でも個人的に特に注目しているものがセグウェイポロです。

セグウェイポロ?セグウェイ+ポロ

さてこのセグウェイポロとはどのような競技なのでしょうか?文字通り体重の重心移動を使って動かすセグウェイに乗りながら、馬に乗ってゴールに得点する回数を競うポロを行います。ポロは、乗り物に乗りながらですが、まあ言ってみればフットサルのような感じです。

1チーム5人。セグウェイに乗られたことがある方は分かるかと思いますが、セグウェイでは体重のバランスを使って移動を行うので、フットサルのような急な方向転換には向いていません。

セグウェイ

そもそもセグウェイって何でしょうか?こちらです。重心移動で移動する乗り物。日本でもパトロールなどで使っているのを見たことあるんではないでしょうか?

なおセグウェイは一機、約100万円しますので、道具をそろえるだけで一苦労です。

 

ポロ

ポロ自体は、日本ではポロシャツの柄ラルフローレンのマークとしても知られているこちらです。

http://www.polosolduk.com/

Image result for ポロ ルール

代表的な動画はこちら。

この急な方向転換を要する競技をセグウェイでやるんですから、結構大変です。世界大会でもバタバタ曲がり切れずに倒れています。

セグウェイは、重心移動で、急な方向転換には結構筋力を要します。どちらかというとスノーボードみたいな。他の観光の型も書かれていますが、セグウェイは立って乗っているだけですが、結構疲れます。確かに経ちっぱなしで重心移動という点ではスノーボードやスケートボードに近いところもありそうです。

セグウェイに乗ろう!Barcelona Segway Tour 〜スペイン旅行〜

さらに乗るだけでなく、マレットという棒を振り回してボールを操る必要があります。ただでさえバランスをとるだけで大変なのに、そのうえでフットサル張りの布陣と急な方向転換を駆使して攻防を行います。見た目以上につかれます。

起源

セグウェイポロの期限は、2000年代前半のアメリカンフットボールの試合のハーフタイムの見世物としてが始まりと言われています。

Segway Polo is a relatively new and exciting team sport which originated in the USA in 2003, when a version of the current sport was first played at a Minnesota Vikings (American Football) halftime show and sponsored by Mobile Entertainment.

http://spolo.co.uk/about/

ウォズカップ Woz Cup

世界大会は、シリコンバレーのWoz Cupが有名です。こちらはアップルコンピューターの創始者「スティーヴ ウォズニック」の名前を関しています。彼も相当にセグウェイポロが好きだとか。

The first ever match, known as the Woz Challenge Cup, was established in 2006 when the Silicon Valley Aftershocks (creators of the tournament and named after Apple co-founder and long time Segway Polo player Steve Wozniak)

http://spolo.co.uk/about/

世界大会自体は日本語でも報道がされています。

【7月18日 AFP】独ケルン(Cologne)で「セグウェイ・ポロ世界選手権(Segway-Polo World Championship)」が開催され、7チームが優勝を競った。

http://www.afpbb.com/articles/-/2622154

 

TBSアメージパング

筆者がセグウェイポロの識者としてTBSの「アメージパング」という番組の取材を受け、出演しました。

第6位はイギリス発、富裕層だけが楽しめるセグウェイを使ったスポーツ。ケンブリッジ大学院生の篠原肇さんによると、セグウェイポロというスポーツとのこと。

http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6/

セグウェイが一機100万円くらいするので、富裕層と言えば富裕層ですが、本物の馬のポロってもう1桁上な気もしますね。

日本代表?

残念ながら、現在日本では行われていないようです。以前日本セグウェイ協会にも問い合わせましたが、厳しいようです。

そもそも「セグウェイポロ 日本代表」と検索すると私のこのブログがヒットします。そのうち個人的には3競技目の日本代表としてセグウェイポロの日本代表になってみたいものです。

個人的には、私はイギリスセグウェイポロ協会(UKSPA)の会員です。時折ツアーをやられています。体験では道具は借りられます。にしても普通のスポーツと比べると体験日も高い傾向にあります。拠点はイギリス中部のウォーウィックのようです。遠いんで、ここにはいったことないんですけども。

 

関連リンク。

http://segpolo.org/

https://www.facebook.com/SegwayPoloUnitedKingdom/

https://en.wikipedia.org/wiki/Segway_polo

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • オリンピック・パラリンピックだけじゃない!ワールドゲームズなど様々な世界大会!
  • いつの間にか超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ)の専門家的な扱いになっていた!
  • 東京オリンピック男女混合競技スポーツ導入に伴うミックスの練習
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) サバイバルゲーム編
  • ベンチャースポーツ(マイナースポーツ)に取り組む際に持つべきマインドセットと成長戦略
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ハーリング系競技編
  • ベンチャースポーツ(マイナースポーツ)のブランディング戦略 無名競技・スポンサーロゴの使い方

Filed Under: スポーツ, ベンチャースポーツ, マイナースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 飾り窓!売春ミュージアム!アムステルダム/オランダ/感想/値段/システム

最近の投稿

  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!
  • ポモドーロテクニックとTickTimeによる25/15分集中力効率向上メソッド!
  • 「新しい体験」に挑戦!趣味特技経験の見つけ方探し方や発見方法や効果まとめ!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ