• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【プライオリティパス】とは、VIPじゃなくても空港のラウンジが使えてしまう魔法のカード【楽天】

2016年3月10日

目次

  • ウェブページ
  • 取得方法
    • そもそもラウンジには何があるか?
  • 費用対効果
    • 入手価格
    • 一回の空港滞在の支出
    • ということは?
  • 残念ながら…?
  • 参考リンク
    • 終わりに
    • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年3月10日
更新日:2019年7月21日

ビジネスクラスでなくても、エコノミークラスで空港のラウンジが使えてしまうこのカード、プライオリティパス。新デザインになったこのカード、持っているといいことがあります。なんと、これなら私みたいなただの学生でもラウンジでVIPな感じな待遇を受けられちゃいます。ちょっと見てみましょう。

f:id:HajimeShinohara:20160308020300j:plain

ウェブページ

プライオリティパスのページ。言語は12ヶ国語から選択できます。sで買い各国のラウンジの検索などができます。

www.prioritypass.com

取得方法

楽天プレミアムカードのおまけとして取得するのが、知る限りで最も効率的です。





『楽天プレミアムカード』なら国内外の空港ラウンジサービス、充実した補償内容に加え楽天グループから【楽天プレミアムカード会員様限定の特典】を多数用意!

そもそもラウンジには何があるか?

そもそも空港のラウンジには何があるんでしょうか?私が知っている中ではランク等にもよりけりですが、ちょっと見てみましょう。

さて困ったときはWikipedia(引用には使っちゃいけないことになってるけど、ブログだし良いでしょう。)

空港や航空会社、利用クラスにより異なる。小 – 中規模の地方空港など国内線利用が中心の空港ではサービスは簡素になる傾向がある。

ソファや仕事机などの広い個人空間。
電話機やファクシミリ、無線LANなどの通信環境。
複写機やプリンターなどのビジネス機器の提供。
発着状況の案内。さらに航空会社ラウンジでは、予約変更や座席アップグレードなど搭乗口カウンターと同様に手続きを行うこともできる。
テレビや新聞・雑誌・機内誌などの読み物。海外の大手ラウンジでは新聞や機内誌の持ち帰りが可能なこともある。
ソフトドリンクや茶菓、アルコール類や軽食も無料または少額で提供される。特に最近は航空アライアンスの規程もあり、ビジネスクラス以上が利用できるラウンジでも軽食が利用できるように整備されつつある。
国内外の大空港では、さらにシャワーや仮眠室、マッサージなども無料または少額で提供される。なお、到着時にも提供される場合もある。
スパ、ヘアサロン、サウナ、ジャグジーなどの無料または少額提供。

空港ラウンジ – Wikipedia

要するに、ネット環境などが整ったソファなどでくつろぎながら軽食やビュッフェがたのしめる部屋です。言ってみれば「ちょっぴり高級なネットカフェ」

写真付きの解説は、例えば以下の記事などを参照ください。

ryoko-hikaku.net

費用対効果

こういうカードは「元が」どうのこうの、という話ではないような気がしますが、一応もし取得するとして、どれくらいの頻度で飛行機に乗れば元が取れるか?を考えてみることとしよう。

入手価格

楽天プレミアムカードの契約が年間10800円。よってプライオリティパスは10800円としましょう。(楽天カードにもいろいろ特典あるけど、わかりやすいようにこちらだけに注目します。)

一回の空港滞在の支出

一回の空港滞在で例えば、1回食事をして、飲み物を買い、有料のインターネット接続を購入したとしましょう。そうすると、おそらく食事が10ドルほど、飲み物がアルコールだと5ドル、ネットが5ドルくらいでしょうか。 そうすると1回20ドルです。そして往復すると、直行便だと行きと帰りで空港を2回利用します。よって40ドル。

ということは?

ということで1年で3回以上利用するとお得ということになります。乗り継ぎなどでは2回でもいいのではないでしょうか?日本からでは国外に行く機会はあまりないかもしれませんが、ヨーロッパに滞在だと、バスよりも飛行機のほうが載っているのではないのか?と思うくらいなので、持っていたほうが何かと便利です。

ちなみにPriority Pass契約ラウンジであれば、利用する飛行機の空港会社によらず、利用できます。

極論、ライアンエアーやイージージェットなどの片道20ドルくらいの格安航空券でも利用可能です。

残念ながら…?

f:id:HajimeShinohara:20160308015042j:plain

Search | Priority Pass

しかし残念ながら現在では羽田空港にはありません。というか日本であるのは、4か所(名古屋・大阪・成田・福岡)のみ。今後増えてくる可能性は高いですが、現状はそんなところでしょう。特に個人的によく利用する羽田空港には、早いところで着てほしいところです。

参考リンク

こういうカードですから、検索するといくらでも取得方法や利用方法、旅行記が出てきます。参考までにいくつかどうぞ。

yometoryokou.com

プライオリティパスの体験談 | プライオリティパス倶楽部

終わりに

たかが学生でも取得できてしまうので、特に年に2回以上渡航している人は、常備してパスポートに挟んでおくことをお勧めします。





『楽天プレミアムカード』なら国内外の空港ラウンジサービス、充実した補償内容に加え楽天グループから【楽天プレミアムカード会員様限定の特典】を多数用意!

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 【グローバル対応】外国人が多い環境での幹事経験による多国籍懇親会・飲み会幹事のコツ!
  • ケンブリッジ大学リンゴの木で重力のアイザックニュートンと「同席」してクリスマスディナー
  • イギリス・ケンブリッジ大学提携短期留学まとめ
  • ケンブリッジを観光しよう!おすすめ一日観光名所モデルコースVIP編ディナー。
  • イギリス留学大学院生が一時帰国で買うものリストお土産含
  • 2018最新プリクラはもはや全身バーチャル整形。盛れすぎ別人
  • 【グローバル対応】外国人が多い環境での幹事経験による多国籍懇親会・飲み会幹事のコツ!

Filed Under: 旅行, 日本と海外, 海外留学

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • 飾り窓!売春ミュージアム!アムステルダム/オランダ/感想/値段/システム

最近の投稿

  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!
  • ポモドーロテクニックとTickTimeによる25/15分集中力効率向上メソッド!
  • 「新しい体験」に挑戦!趣味特技経験の見つけ方探し方や発見方法や効果まとめ!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ