• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【ittaki.com】海外旅行で現地に行った気になれるサービス【登嶋健太】

2015年10月4日

目次

  • はじめに
  • ハコスコ
  • ファウンダー登嶋健太さん
  • コンテンツ
  • ケンブリッジにittaki
  • そもそもなぜこのサービスが始まったか?
  • 終わりに
  • 関連サイト
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年10月4日
更新日:2019年7月21日

はじめに

現在騒がれている高齢化社会。今後この傾向はより加速していくことが予想されています。年をとると身体が思うように動かなくなり、世界の行ってみたい所へも、いけなくなってしまいます。

現地へ行くことができなくても、バーチャルリアリティをはじめとした最新の画像処理技術を使えば、そこへ「行った気」になることができるでしょう。

www.youtube.com

ハコスコ

f:id:HajimeShinohara:20151004000807p:plain

hacosco.com

この折りたたみ式の箱「ハコスコ」にアプリのセッティングをしたスマートフォンをセットして、世界各地の動画を見ることができます。実際にこの装置の体験をやらせていただきましたが、本当に現地に出向いた気分になれます。

動画は360度カメラで撮影しているため、通常のカメラでは広角外のエリアも撮影されています。そのためなんと重力センサによりこの装置を装着しながら振り向くと、本当にその場にいるように後ろ側の映像が見られます。

実際に撮影に使われているタイプのカメラはこちら。

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA 360°全天球イメージ撮影デバイス 0175760

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA 360°全天球イメージ撮影デバイス 0175760

  • 出版社/メーカー: リコー
  • 発売日: 2013/11/08
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログ (13件) を見る

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 ブルー 360°全天球イメージ撮影デバイス 0910703

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 ブルー 360°全天球イメージ撮影デバイス 0910703

  • 出版社/メーカー: リコー
  • 発売日: 2014/11/14
  • メディア: エレクトロニクス
  • この商品を含むブログを見る

ファウンダー登嶋健太さん

この世界一周撮影を行っているの登嶋健太さんは実は、元々矢上整骨院で働かれていた際から知っている方でした。

矢上整骨院

地区のバスケ友達でもあります。世の中って本当に狭いものです。

f:id:HajimeShinohara:20151012020251j:plain

高身長スポーツ系イケメンの彼。ケンブリッジ大学にいらした際にガウンを着てもらい写真撮影。

コンテンツ

現在配信されているコンテンツは、実際に登嶋さんが世界を飛び回り撮影されたものです。世界遺産系が多い印象です。

ittakiで検索するといろいろでてきます。

store.hacosco.com

ニューヨークなどからマチュピチュまで。

store.hacosco.com

パタゴニアの氷河クルージングまであります。

store.hacosco.com

ケンブリッジにittaki

ケンブリッジにいらっしゃった際に撮影をされていきました。撮影場所はクレアカレッジのバックヤード側の通りです。ケンブリッジで最も古い端であるクレア橋の上を通過していきます。

store.hacosco.com

そもそもなぜこのサービスが始まったか?

登嶋さんは介護士・機能訓練指導員・柔道整復師として、老人ホームなどでも働かれており、その際に身体を不自由にして、海外旅行に行きたくてもいけない方々と多く接されたようです。

元気な登嶋さんは、実際に行き動画をとってきたそうです。

しかしながら実際に写真を見た方は「その銅像じゃなくて、銅像の隣にある小さい碑の方が見たかったんだよ」等と、実際にその場に自ら行かないと解決できないようなリクエストがかなりあったそうです。

この3D映像であれば、「銅像の隣にある碑」も確認することができるので、彼らのリクエストに応えることができたようです。

終わりに

非常に面白い取り組みです。今後コンテンツも発展しもっと凄いところにもイッタキになれるんでしょう。「超海底旅行」や「宇宙旅行」とかも近いかも。

ただ、この装置のことを知らない人が回りにいる場合に使っていると、結構奇妙に思われてしまうかも・・・。

関連サイト

ittaki.com

夢を叶える福祉機器

store.hacosco.com

www.facebook.com

readyfor.jp

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 2013年に依頼を受けた高校生向けの寄稿
  • デジタルクリエイター・ウェブデザイナーの大会に参加。
  • カジノの本場ラスベガスでのライブポーカーおすすめ観光
  • 「効果的な読書の本質」を合理的に考える。【読書感想文も?】
  • 【Deep Dream】写真が絵画みたいに一瞬で加工出来るソフト【無料】
  • 【謝罪】学歴・経歴詐称が発覚したことに関するお詫び【エイプリルフールネタ】
  • 【謝罪】学歴・経歴詐称が発覚したことに関するお詫び【エイプリルフールネタ】

Filed Under: お役立ち, 旅行

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ