• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

2018最新プリクラはもはや全身バーチャル整形。盛れすぎ別人

2018年1月8日

目次

  • プリクラとは?
    • プリクラエリア
    • winc2 いまフリューでイチバン盛れるプリ。
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2018年1月8日
更新日:2019年7月20日

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

年明けと言えば、〇〇初め、初〇〇が多くなるわけですが、・・・初プリクラを撮りました。

最新版のプリクラは、最新技術をふんだんに取り入れられているために、いろいろ衝撃を受けたので、ここにまとめておきたいと思います。

プリクラとは?

定義から始めるのは何か職業病のような気がしますが、プリクラとは何でしょう?

プリント倶楽部、略してプリクラ。もはやプリクラがプリント倶楽部の略であることすら知られていないんじゃないかという感じすらする。

プリント倶楽部(プリントくらぶ)は、自分の顔や姿をカメラで撮影して、シールに印刷された写真を得る機械の商品名である。厳密に『プリント倶楽部』とはアトラスのブランドで1995年7月に発売したものを指す。同様の機能を持つ他社製品も含めて俗に「プリクラ」と呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/プリント倶楽部

既に歴史は20年以上あるようですね。http://www.nikuine-press.com/survey/post_2292/

こちらの記事に歴史も載っていますが、確かに最初は1人か2人で「観光地の顔をはめて写真を撮るボード」のような雰囲気だったように思います。こういうやつです。なんとこれらは顔ハメ看板とかいう名前付いている。

顔ハメ看板(かおはめかんばん)では、観光地などで見られる看板状の物体について記す。

https://ja.wikipedia.org/wiki/顔ハメ看板

記憶では、背景が設定されていて、そこに顔をはめる感じだったと思っていたが、今は、先に撮影したものを、落書きして自分でいろいろ足していく形式に代わっていた。

 

少し前までは、プリクラが盛れるというのは、暗黙の常識感があったものの、盛れることは明言されていなかった印象です。現在では「キセキの1枚」「愛されモテ顔」等、盛れることを前面に押し出しています。

最新型では常識のようですが、ブースが2つに分かれています。片方が撮影用で、もう片方が落書き用。

美肌機能か、ぱっちりお目目機能か選択できる。

気に入らなかったら、でかくなった目をさらに大きくできる機能。

足をナチュラルにしたり、ぽっちゃりめにしたり、細めにしたりも好きに選べる。

もはや落書きですらない。

強化版フォトショップ。バーチャル全身整形。

 

 

 

工学的な見方をすると、人工知能(AI)と機械学習のたまもの。顔認識、パーツ認識・自動補正。肌質・目・足その他もろもろ。ただ、完全ではないので変に反応したりもする。

https://www.youtube.com/watch?v=y1A6oHeuEs0

奇跡の1枚!「プリクラで起きた爆笑アクシデント」まとめ

https://matome.naver.jp/odai/2137795470954936601

プリクラエリア

プリクラコーナーは、男性のみでの入場はお断りです。

リア充でないと、プリクラすら撮れない時代。

ただ女性のお連れの方がいれば入場できます。

いや雰囲気的に女性にお連れされてる男性ばっかりな気がするんですけれども…。

ついでに女装子ならバレない気もする。

全国の男女平等主義の方々が声を荒げそうですが、これに関しては理由があるようです。プリクラコーナーにあった看板がこちら。

盗撮・痴漢・ナンパ防止のようです。ネット検索では切実な意見があるようで・・・。

実際、女性用下着売り場や、化粧品エリアに入ったような気分ではあった。

winc2 いまフリューでイチバン盛れるプリ。

使ったのはこちら。winc2 いまフリューでイチバン盛れるプリ。

Image result for フリューで一番盛れるプリ

https://sp.pictlink.com/sp/2/machines/96/review#/

ショーンK・ウィリアム斎藤もびっくりなほどの詐称レベルの変わりよう。

このネズミは、自分で書いたわけではなく「ネズミ設定」にしたところ、自動で顔を認識して、自動で耳と髭を追加。

指示通りにポーズをとる。

 

新年早々、自分の顔で福笑いしている気分。

 

…今年もよろしくお願いいたします。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 【グローバル対応】外国人が多い環境での幹事経験による多国籍懇親会・飲み会幹事のコツ!
  • 線香は副流煙?初詣の時期は実は一年中いつでもいいんじゃないか?っていう話
  • つまらない?「学校の勉強」の意味。嫌いでも役に立たないわけではない。【科目別】
  • 日本一時帰国あるあるまとめ
  • 無料?イギリスの病院システムGP制度。医療事情
  • 【プライオリティパス】とは、VIPじゃなくても空港のラウンジが使えてしまう魔法のカード【楽天】
  • 安くて人気。海外旅行先で必ず買いたいおすすめお土産3選【お菓子・シャツ・ハガキ】

Filed Under: お役立ち, 旅行

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 文化の違いによるスポーツに対する捉え方の相違比較 -日本とイギリス-
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ