• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

幼稚園/保育園モンテッソーリ教育で有名なマリアの墓

2017年4月14日

目次

  • モンテッソーリ教育のマリアの墓
    • 場所
    • 行き方
    • 墓マイラー
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2017年4月14日
更新日:2019年7月15日

Google,Amazon,Facebookの創始者が総じて受けていたことや、オバマ大統領やウィリアム王子といった政界、ドラッガーといった学術界など様々な分野で活躍する人物を輩出していることで昨今話題のモンテッソーリ教育法という方法があります。

こちらの記事で、モンテッソーリ教育の効果と、個人的な感想をまとめました。

モンテッソーリ教育の体験談・感想・効果/日本人/有名人/マリア/出身

モンテッソーリ教育の生みの親、マリアモンテッソーリの墓は、オランダのアムステルダムの隣町、ライデンからバスで30分ほどの町、ノールトヴァイク( Noordwijk)にあります。個人的にはコーフボールの関係で、オランダには頻繁に訪れます。私自身もモンテッソーリ教育を受けていたこともあり、運命的なものを感じ、アムステルダムを訪れた際に、お墓参りをすることにしました。

モンテッソーリ教育のマリアの墓

ひときは大きいこのお墓。他の墓の4倍はありました。

何やら墓石に書いてありますが、これは、このような意味だそうです。

「愛する全能の子供たちよ。人類と世界が平和になるよう手伝ってください」

GoogleやFacebookなどの天才を生み出したモンテッソーリ教育

ちなみに墓石の後ろ側から撮るとこんな感じです。

日本では、花を花瓶に入れるところですが、こちらでは花が植わっています。じょうろと水道があるので、それで水をあげてきました。よく考えると、このように花が植わっている方が花が枯れてしまうことも防げて、手入れもしやすくなるので合理的ですね。

場所

インターネットで検索したところ、候補地と思われるページは何か所かありましたが、肝心なGoogle Mapの正確な位置は出ませんでした。英語で検索してもダメだったので、日本語ではなおさらです。モノによっては違う場所にフラッグが立っていました。ということで、正確な位置はこちらになります。

(Google Map)

http://www.barbaranoordwijk.nl/

行き方

さて、肝心の行き方ですが、いわゆる観光地ではないので、町中からは少し離れています。ライデン中央駅(Leiden Centraal)から、ノールトヴァイク( Noordwijk)方面のVan de Mortelstraatバス停下車。ライデン中央駅から約30分ほどで到着します。バス停からは徒歩約5分。

ライデン中央駅のサイン通りにバスターミナル側へ出ると、右手側にバスターミナルがあります。

ライデン中央駅。割とありがちなバスターミナル。

片道4ユーロです。よく考えるとバスで4ユーロ(約500円)って高いですね。

Van de Mortelstraatバス停。こちらを見る感じ、4つのバスが停まるようです。


少なくともバスターミナルEの20番のバスでは、向かうことができました。降りたら道沿いに東側に行くと、約5分ほどであります。

 

 

何の変哲もない墓地です。

墓マイラー

ところで、最近では著名人の墓参りをする人を「墓マイラー」と呼ぶそうです。

歴史上の人物や著名人の墓を巡って、故人の足跡に思いをはせる人。街歩きを趣味として、その途中で作家や芸術家、歌舞伎役者、映画俳優、軍人などの著名人が眠る墓にお参りする人たち。歴史好きの女子「レキジョ(歴女)」やウオーキングブームにも後押しされ、楽しむ人が増えている。

プレスリーの墓に今もおばちゃんたちが殺到するのと同じ原理で、ファン活動として墓参りをする人のほか、いろんな有名人の墓を巡って、歴史に思いをはせる墓マイラーも参入。かつては、それぞれの熱狂的なファンが故人の墓を訪れることはあったが、最近では若者、夫婦連れ、家族連れなどの姿も多くなっている。

墓マイラーはかまいらー

そもそも私はこの言葉を知らなかったのですが、なんで墓参りをする気になったかといえば、ちょうどよく訪れるオランダで、さらに自分の今があるのはおそらくこのモンテッソーリ教育の影響が大きいのではないか?と思い、ちょっと訪れてみたくなったからです。

あえて言葉にするとすればこんな感じでしょうか。

モンテッソーリさん、あなたは私のことなんて知らないでしょう。そもそも私が生まれる30年以上も前にこの世を去っているんですから。しかしそれでもこのよくわからない日本人が頭を下げに訪れたくなるくらいには、大変お世話になりました。あなたの想いは世界中に受け継がれています。まだまだ実績もなく無名な私ですが、いつかモンテッソーリ教育が有効だという一例になれるように頑張ります。あ、花に水あげていきますね。

 

 

 

 

 

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • モンテッソーリ教育の本人の体験談/感想/効果/日本人/有名人/出身
  • あなた(日本人)も受ける!人種差別。事件と対策・対処法
  • カリフォルニア大学バークレー校Tシャツ【日本人/留学/観光/キャンパス】
  • 文武両道の人物を目指す重要性/効果/理由/高校/有名人/アスリート
  • ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ
  • 英語ネイティブスピーカーによる「ネイハラ=ネイティブハラスメント」
  • ケンブリッジを観光しよう!おすすめ一日観光名所モデルコースVIP編ディナー。

Filed Under: お役立ち, 旅行

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ