• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) タグ・タッチスポーツ編

2016年5月27日

目次

  • ブリティッシュブルドッグ British bulldogs (American Eagle)
  • キャプチャーザフラッグ 旗取り Capture the flag
  • スポーツ鬼ごっこ Onigokko
  • ジャガー Jugger
  • カバディ Kabaddi
  • コーコー Kho kho
  • オズタグ・タグラグビー Oztag Tag Rugby 
  • ベンチャースポーツ
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年5月27日
更新日:2018年11月17日

タグをつけてやるスポーツと、タッチするスポーツ。このままだとわかりにくいですが、まあ見ていけばわかるかと思います。

f:id:HajimeShinohara:20160525040157p:plain

カバディ – Wikipedia

 

ブリティッシュブルドッグ British bulldogs (American Eagle)


British Bulldog Game

見た感じ、向こう岸にわたる前に尻尾を取られるととる側に回り、最後まで残った人が勝利。確かにこれ、イギリスでのウォーミングアップでやったことある。

キャプチャーザフラッグ 旗取り Capture the flag


P.E. Games – Capture The Flag


TGIF Summer Sports Challenge 2015 – Capture the Flag/Flag Football

スポーツ鬼ごっこ Onigokko

競技としての鬼ごっこ。相手陣地の「宝」を奪い合う。

www.onigokko.or.jp


スポーツ鬼ごっこ公式ルールの説明映像 / 一般社団法人鬼ごっこ協会監修 / The Rule of Sports Onigokko movie

スポーツ鬼ごっこ合コンなんていうものもあるんだとか。

dosports.yahoo.co.jp

日本代表もあります。

amica.juno.bindsite.jp

どうやらサイトを見る限り、日本発祥のようです。

www.onigokko.or.jp

ジャガー Jugger

うーん、なんだかよくわかりませんが、スポーツチャンバラと宝取りゲームみたいな競技?


“GAG VS Rigor Mortis” Jugger Final 12. Deutsche Meisterschaft – Juggerliga

カバディ Kabaddi

日本ではマイナースポーツ(ベンチャースポーツ)の代表格。カバディ。攻撃中はカバディカバディと言い続けなければならない。相手陣地で、相手にタッチして自陣に戻れば得点、戻れなければ失点。詳しくはこちらの解説動画を参照ください。


カバディルール説明動画

インド人に聞いたところ、カバディの発音はカバディではなく、「カバッディ」、らしい。

コーコー Kho kho

インドの違ったバージョンのカバディ的な競技。相手に触られないようにかわして両端の白い棒にタッチする競技。インドはタッチして走るのが好きらしい。

2016 – South Asian Games – Kho-kho – Men’s Group Match – India vs Nepal

日本語で検索したら、1件だけ同じような検索をした人のブログがヒット。

ameblo.jp

詳しくはWiki参照で。

Kho kho – Wikipedia, the free encyclopedia

オズタグ・タグラグビー Oztag Tag Rugby 

これも結構有名じゃないでしょうか?タグをつけてラグビー。相手にタグを取られたら、タグを取られた場所まで戻ってパスしなければならない。競技の関係で、ミックスもある。


ITF Tag World Cup 2015 Mixed Open Ireland vs New Zealand First Half

タグは自分で付け直してよい様子。

www.tagrugby-japan.jp

jptagfootball.org

タッチラグビーは、タグの代わりに触られたらパスが必要。

japantouch

なお関係協議により細かいルールの差はいろいろある。なお、タッチラグビーとタグラグビーは協会が別の様子。


Scotland V Japan touch rugby 2015 April 29, 2015

xn--p8j2bhdbq15a.com

ベンチャースポーツ

最近では急激な拡大と成長を見せるマイナースポーツが多くあり、イメージとしてもマイナースポーツというよりは、ベンチャースポーツと呼ぶほうがしっくりくる現状があります。本ブログと私のTwitterが「超マイナースポーツ」と画像検索して最上位に表示される、いわゆる「第一人者ブログ」として、徐々にベンチャースポーツと呼んでいきたいと思います。詳しくはこちら。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) サバイバルゲーム編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ハーリング系競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ボード・板を使ったスポーツ編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 自転車・二輪車競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ)  水中競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) スタッキング系競技編

Filed Under: スポーツ, ベンチャースポーツ, マイナースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ