目次
公開日:2016年4月28日
更新日:2018年11月17日
さて、超マイナースポーツ、今回はペロタ編。そもそもペロタってなんだよ。っていう感じですね。
ペロタとは?
さて困ったときのウィキペディア。
バスク・ペロタ (バスク語: pilota, フランス語: pelote basque, 英語: Basque pelota)は、選手自身の手(素手)、グローブ、ラケット、バットなどを用い、壁に向かってボールを打つコート・スポーツの総称である。ペロータ・バスカ(スペイン語: pelota vasca)や単にペロータとも。
さて、要するに「手でやるスカッシュ」のような競技でしょう。この定義ではスカッシュやラケッツなどのラケットと壁を用いる競技も入るようですが、それはラケットスポーツとして分けて記述しました。
尚、「ペロタ協会」は検索でヒットしませんでした。
アメリカンハンドボール(American handball)
さて、アメリカンフットボールがあるなら、アメリカンハンドボールもあるのでは?と考えたことがある人はいるのではないでしょうか?その場合どんな凶暴なハンドボールなんだろう?と考えるかと思います。
アメリカンハンドボールはこちら。
american handball — singles game (at 37 degrees farenheit)
おお、防具つけてない。アメフトみたいにタックルもない。本当にこれアメリカのスポーツなの?って感じのこの競技。見た感じ、イートンファイブスや手でやるスカッシュといった感じがします。
なんと日本にも協会があります!
日本ウォールハンドボール協会
日本ではウォールハンドボールや、USAハンドボールと呼ばれるらしいです。説明は以下のサイトをどうぞ。
オーストラリアンハンドボールAustralian handball
国名+ハンドボール、二競技目はこちら。オーストラリアンハンドボール。
World Of Sport – World Championship Handball – Australian Rules Football
ボールダーツ?尚日本語では協会や競技など、全くヒットしませんでした。
フリジアンハンドボール Frisian handball
フリジアは、そもそもオランダの北部の地域で、その地域で発展したハンドボール。アメリカンハンドボールなど。に似ている。
Frisian handball (Frisian: keatsen; Dutch: kaatsen) is a traditional Frisian sport, related to American handball and fives, that is most commonly practiced by people from the northern Dutch province of Friesland (Fryslân).
Friesland – Wikipedia, the free encyclopedia
België vs Nederland wk ecuador 2008 kaatsen deel 2
日本協会は、あるわけもなく。
それにしてもオランダって変わったスポーツ多いね。
ガーリックハンドボール Gaelic handball
アイルランド式ハンドボール。こちらもアメリカンハンドボールに似てる。
Gaelic handball (known in Ireland simply as handball;Irish: liathróid láimhe) is a sport played in Ireland where players hit a ball with a hand or fist against a wall in such a way as to make a shot the opposition cannot return, and that may be played with two (singles) or four players (doubles).
なんかこちらも、スカッシュに近い競技。
日本協会はヒットしませんでした。
バスクペロタBasque pelota
ペロタ。ラテン語のペロタ(ボール、スペイン語でもペロタはボール。)による。もともとはオリンピック競技だった。
How to play Basque pelota – Lonely Planet travel video
日本協会は見当たらなかった。
ハイ・アライJai alai
The Fastest Game in the World – Jai-Alai
球が時速300km近く出たりする、結構やばい競技。曲がった形のグローブを利用する。
こちらも日本協会は見当たらなかった。
バレンシアンペロタ Valencian pilota
スペイン式のペロタ。見た感じではリアルテニスのようなコートのさらに階段状のものを使ってやる手でやるテニス。
Valencian pilota – Wikipedia, the free encyclopedia
もちろん、日本協会は見当たらず。
イートンファイブズ・ラグビーファイブズ Eton Fives・Rugby Fives
これぞ、手でやるスカッシュ。イギリスのイートン校などで行われているので、こう呼ばれる。
オックスフォード・ケンブリッジではまだ行われていて、両方ともに大学体育会の認定スポーツ。段差があってしかも左右非対称。
ETON FIVES – Mixed Result for Cambridge at Varsity – Cambridge University Sports Department
Eton Fives: Varsity Match 2010
ラグビーファイブス?ラグビー15人制、セブンスラグビーの7人制、と来たら5人制のラグビー?と思った人はいざ知らず、ラグビーファイブスはこちら。
Rugby Fives National Singles Final 2013 – Tristao vs. Ellison
こちらのほうがイートンファイブスよりも、さらに手でやるスカッシュっぽい。ラグビーファイブズもオックスフォード・ケンブリッジ認定競技。
尚、日本協会は見当たらなかった。
フォースクエアFour square
正方形のコートを4分割し、それぞれに1人ずつが入り、ボールを相手のコートでバウンドさせる競技、だと思われる。
ただ、なかなかに面白そうな競技。
Four Square World Championship – TOP 10 PLAYS
日本協会はヒットせず。
ジェ・ド・ポーム Jeu de paume
別名リアルテニス。こちらも左右非対称の壁も使えるテニス。
Dutch Real Tennis Championships 2013 – Men’s Final (part 1)
なんとこちらも、オックスフォード・ケンブリッジでは公式競技。
さて、いろいろ見てきましたが、そもそも手でやるスカッシュ形態のスポーツが日本では、そもそもないので、そのさらにマイナーな派生競技は、日本では知られてすらいない様子です。協会がほぼありません。
ベンチャースポーツ
最近では急激な拡大と成長を見せるマイナースポーツが多くあり、イメージとしてもマイナースポーツというよりは、ベンチャースポーツと呼ぶほうがしっくりくる現状があります。本ブログと私のTwitterが「超マイナースポーツ」と画像検索して最上位に表示される、いわゆる「第一人者ブログ」として、徐々にベンチャースポーツと呼んでいきたいと思います。詳しくはこちら。