• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) オリエンテーリング編

2016年4月26日

目次

  • ジオキャッシング(Geocaching)
  • ロゲイニング(Rogaining)
  • トレイルブレイジング・ウェイマーキング (Trail blazing・Waymarking)
  • レターボクシング(Letterboxing)
  • ベンチャースポーツ
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年4月26日
更新日:2018年11月17日

今回はオリエンテーリング編です。

f:id:HajimeShinohara:20160423221149p:plain

Orienteering – Wikipedia, the free encyclopedia

…そもそもオリエンテーリングってなんだよ!あれか入学式終わった後とか新学期にすぐあるやつか。それはオリエンテーションなんですが、オリエンテーリングはスポーツです。

オリエンテーリング(英語:Orienteering)は、地図とコンパスを用いて、山野に設置されたポイント(コントロール)をスタートから指定された順序で通過し、フィニッシュまでの所要時間を競う野外スポーツの一種。19世紀中頃スウェーデン軍が訓練の一環として始めたといわれる。日本ではしばしばOLと略される。これは、オリエンテーリングの語源であるドイツ語の「Orientierungslauf(方向を定めて走る)」を略したものである。

オリエンテーリング – Wikipedia


Orienteering woc2015 Forest Relay

http://www.orienteering.or.jp/NT/event/2016program-2days_ver0402-1422.pdf

簡単に言えば 順番があるポイントラリー付きの中長距離レース。日本代表もあります。

f:id:HajimeShinohara:20160423213500j:plain

日本オリエンテーリング協会

orienteering.com

偶然にもケンブリッジでオリエンテーリング大会をやっているのを見つけた。確かに同じマークのものがかかっている。

さて、そのオリエンテーリングの変わったものを紹介します。

ジオキャッシング(Geocaching)

GPS使った感じのオリエンテーリング。競技ではなさそう。

www.youtube.com

ロゲイニング(Rogaining)

見た感じではオリエンテーリングの山版。

ロゲイニング(rogaining)とは地図、コンパスを使って、山野に多数設置されたチェックポイントをできるだけ多く制限時間内にまわり、得られた点数を競う野外スポーツである。オリエンテーリングと似ているものの、チェックポイントが多数設置されていること、チェックポイントを辿る順序が決められていないなどの違いがある。

ロゲイニング – Wikipedia


World Rogaining Championships 2016

f:id:HajimeShinohara:20160423215829j:plain

www.rogaining.jp

なんと日本協会もあります!世界選手権へもエントリーできるようです!

トレイルブレイジング・ウェイマーキング (Trail blazing・Waymarking)

よくわからないのでこれでも見てください。マーキングのようです。

Trail blazing – Wikipedia, the free encyclopedia

レターボクシング(Letterboxing)

f:id:HajimeShinohara:20160423220357p:plain

レターボクシング。競技ではないようですが、防水の箱にクイズなどが入っていてそれを解く形式のゲーム。

Letterboxing (hobby) – Wikipedia, the free encyclopedia

さて、この地図を見ながらポイントラリーするレースって結構楽しそうですね。

ベンチャースポーツ

最近では急激な拡大と成長を見せるマイナースポーツが多くあり、イメージとしてもマイナースポーツというよりは、ベンチャースポーツと呼ぶほうがしっくりくる現状があります。本ブログと私のTwitterが「超マイナースポーツ」と画像検索して最上位に表示される、いわゆる「第一人者ブログ」として、徐々にベンチャースポーツと呼んでいきたいと思います。詳しくはこちら。

www.hajime77.com

www.hajime77.com

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 「ベンチャースポーツ」と呼ぶほうがしっくりくる現代の「マイナースポーツ」
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) サバイバルゲーム編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ハーリング系競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 射撃・シューティング編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) セーリング系競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ボード・板を使ったスポーツ編

Filed Under: スポーツ, ベンチャースポーツ, マイナースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事。現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。湘南横浜コーフボールクラブ (Vicus United) #77。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 飾り窓!売春ミュージアム!アムステルダム/オランダ/感想/値段/システム
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策

最近の投稿

  • 初めてのキャバクラ体験!・新しい体験を求めて~考察
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?あやしい?考察編
  • スポーツの国際大会の運営やイベントと必要なスキル等ータイ・パタヤビーチコーフボールを題材に
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?怪しい?体験談編
  • 「JAXA宇宙飛行士候補者選抜試験受験者」のその後【4】
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ