目次
公開日:2016年5月3日
更新日:2018年11月17日
超マイナースポーツ。今回はバスケットボール系の競技。要するにリングにボールをシュートして得点を競い合う競技をまとめました。
ビーチバスケットボール Beach basketball
ビーチバスケットボール。3vs 3でドリブルができない様子。相当きつそう。
- 円形の砂浜のコートで行う。
- バックボードのないゴールを使用。
- アウト・オブ・バウンズが適用されない。
- 円の内側からのシュートは2点、外側からのシュートは3点。
- ドリブルはせず、パスと2.5歩のステップでボールを回す。
ウォーターバスケットボール Water basketball
プールでバスケットボール。見た感じでは水球とバスケットボールを合わせたような競技。ただ、何種類かある様子。
water basketball
History | Water Basketball Tasmania
コーフボール Korfball
さて、このブログを何度も見ている方はもう説明不要かと思いますが、コーフボール。オランダ式バスケットボールです。ドリブル禁止で男女混合です。詳しくはこちらをどうぞ。
ネットボール Netball
オーストラリア・ニュージーランドをはじめとしたコモンウェルスの国々で盛んな、女子用のバスケットボール。ドリブルはできずに、ポジションによってコート内の入れるエリアは決まっています。
最近発展しているようで、ミックスの世界大会も行われ始めました。女子用のバスケットボールの男女混合競技。なんだかややこしいです。
ケンブリッジ大学の学内大会の様子はこちらにまとめました。
http://www.hajime77.com/entry/Cambridge-Cuppers2016/
日本ネットボール協会facebook ページ
セストボール Cestoball
セストはスペイン語で「籠」。アルゼンチン発祥のドリブル禁止のバスケットボール系の競技。ドリブル禁止なら、バスケットボールよりも、コーフボールと同じといえそうなので、これはアルゼンチン式コーフボールと言えそうです。さらにコーフボールはオランダ式バスケットボールなので、アルゼンチン式・オランダ式バスケットボール。でしょうか。ややこしいのでこの辺で。
CESTOBALL ARGENTINO 2015 -MAYORES FINAL CAPITAL 74 LA PAMPA 72
なんか人数も8 vs8だし、リングもコート中央付近にあるので一瞬コーフボールに見える。
CESTOBALL ARGENTINO: REGLAMENTO DE CESTOBALL
なんと現在では学習指導要領に乗っているそうです。
日本では、新学習指導要領にある「ボールを持たない時の動きの習得」に適しているとして、体育館で行う授業に導入する小学校が増えている[3]。
^ a b 読売新聞 2013年3月23日「教育ルネサンス」No.1748 言語活動3
リングボール Ringball
南アフリカ発祥のネットボールに似たスポーツだそうですが、これしか出てきません。これはネットボールに見えるんですが…?
スラムボール Slamball
詳細なルールはわかりませんが、バスケットボールとアメリカンフットボールとトランポリンが合わさったような競技。
日本協会は見当たりませんでした。
さて、バスケットボールは意外と派生競技が少ないようです。
ベンチャースポーツ
最近では急激な拡大と成長を見せるマイナースポーツが多くあり、イメージとしてもマイナースポーツというよりは、ベンチャースポーツと呼ぶほうがしっくりくる現状があります。本ブログと私のTwitterが「超マイナースポーツ」と画像検索して最上位に表示される、いわゆる「第一人者ブログ」として、徐々にベンチャースポーツと呼んでいきたいと思います。詳しくはこちら。