目次
公開日:2015年6月13日
更新日:2017年11月3日
はじめに
前回までで、知力の競技、いわゆるマインドスポーツに触れました。
Chess – Wikipedia, the free encyclopedia
調べているうちに、かなり多くの日本選手権や世界選手権が開催され、その様子がYoutube等の動画に挙げられているのを発見しました。非常に興味深かったため、ここにまとめて記事にすることにしました。
尚、マインドスポーツは、ゲームやレクリエーションとしては知名度が高いものの、日本選手権や世界選手権といった競技として取り組んでいる人はどの競技もそこまで多くはない様子なので、今から練習を始めても日本や世界の頂点に立てる日は相当くないかもしれません。
また、フィジカルスポーツと比較してマインドスポーツは、年齢による体格差や体力の衰え等の影響を比較的受けにくいと考えられるため、より誰にでもチャンスがあるといえます。競技を選べば尚更ではないでしょうか。
順番に見ていきましょう。
モノポリー
解説を聞く限り、盤ごとに戦略がかなり異なってくるようです。
麻雀
観客席からじゃ、卓上は見えないんじゃないかって言う感じが・・・。
将棋
www.youtube.com
世界選手権はコンピュータ戦のみでした。
チェス
手持ち時間3分で早指し。これ結局どちらが勝ったのでしょうか…?
チェスボクシング、見た感じではこちらも早指しルールなのでしょうか?
囲碁
www.youtube.com
囲碁も世界進出が始まっているようです。
バックギャモン
解説付きです。バックギャモンは賞金が高いとのうわさ。
ポーカー
ニコニコ超会議というイベント内で行われたようです。
世界大会。額がすごい。
大富豪
www.youtube.com
日本大富豪連盟<五大公式ルール>
革命 8切り 都落ち スート縛り スペ3返し 動画内でも詳細に説明されていました。
大富豪必勝法
www.youtube.com
個人的にはこれが一番面白かった。
ポケモンカードゲーム
世界選手権決勝。ポケモンカード実況解説付き。
遊戯王カードゲーム
終わりに
他人が真剣にゲームをやっているところを解説付きで見るというのも、面白いですね。ルールをそこまで知らない状態では、解説も意味が分からない状態ですが、なんだか見ていて興味深いものが多かったです。どれもドキュメンタリーにできそう。