目次
公開日:2015年11月26日
更新日:2018年3月13日
はじめに
日本では怪我の治療の際に整形外科のほかに整骨院などに行くことも多いかと思います。足を怪我した私はイギリスで整骨院を探すも見つからず、ちょっとしたクリニックに通うことにしました。そこではスポーツのフィジオセラピーという施術を行っていました。
フィジオセラピー
フィジオセラピーは日本では理学療法とも呼ばれています。
理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法です。
Cambridge Complementary Health Centre
さて、日本で整形外科にいっても未だに足首に違和感が残っていたため、整骨院に相当するものを探したところ、以下のCambridge Complementary Health Centre がヒットしました。Complementaryは補足的な、という意味です。
病院に対して補足的な処置をする施設です。
立地
このヘルスセンターは町の中心地に位置しています。
なんとマクドナルドの隣です。ヘルスセンターには怪我の治療やマッサージの他にも、栄養管理のコースもあります。・・・!
マクドナルドの隣に栄養管理のコース。さて何かを意味しているのでしょうか。それとも偶然でしょうか。
totalhealthclinics.com
ここでは日本のように捻挫した足に電撃や超音波を当てるわけではなく、ひたすらマッサージをされました。それでも効果はあったと思うので、通ってみるのもいいかもしれません。 ただし、GPとは違い有料ですのでご注意を。