• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ラトビアのアイスホッケー代表のユニフォームがハーバードや早稲田とパッと見区別がつかない件 観光・国旗・治安

2016年2月15日

目次

  • はじめに
      • ラトビアのカラー
      • ラトビア代表のアイスホッケーのユニフォーム
      • ハーバード大学のスクールカラー
      • 早稲田大学のスクールカラー
      • アイスホッケーということで、ラトビア代表とハーバードを比べてみる。
      • アイスホッケーラトビア代表
      • 終わりに
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年2月15日
更新日:2017年1月15日

はじめに

やはり海外旅行といえばお土産屋。今回ヨーロッパの最も美しい町のひとつにも選ばれているラトビアの首都リガの旧市街を訪れた。自分自身も日の丸をつけているせいもあるのだろう。国旗や国の代表ユニフォームには以前よりも目が行くようになった。そんな中、リガのお土産屋で、ちょっと見つけてしまったものがある。

ラトビアのカラー

f:id:HajimeShinohara:20160214050124p:plain

海老茶色は「ラトビアン・レッド」とも言われる独特な色で、茶色と紫色の混ざったような色である。

ラトビアの国旗 – Wikipedia

細かいことを言えばラトビアの国旗はラトビアンレッドらしいですが、まあ、エンジ色っすよね。この色のユニフォームがもはやあれにしか見えなかった。

  • はじめに
  • ラトビアのカラー
  • ラトビア代表のアイスホッケーのユニフォーム
  • ハーバード大学のスクールカラー
  • 早稲田大学のスクールカラー
  • アイスホッケーということで、ラトビア代表とハーバードを比べてみる。
  • アイスホッケーラトビア代表
  • 終わりに

ラトビア代表のアイスホッケーのユニフォーム

リガ旧市街のお土産屋の一角。なにやら赤茶色のコーナーがある。アイスホッケーのラトビア代表のユニフォームだそうだ。

そしてマスコットはクマ。

にしてもこのエンジ色、どこかで見たことあるような・・・?

私は、必死に思い出そうと思考をめぐらせた。ああ、多分あれだ!

ハーバード大学のスクールカラー

そういえば、ハーバード大学の色も確かこんな感じの色だった!

f:id:HajimeShinohara:20160214044224p:plain

Yelp Captcha

ハーバード大学生協Coopは、ボストンへ用事で行った際によりましたが、なんというかエンジ一色の生協だったのを覚えていました。

さて、エンジといえば日本ではあの大学になりますね。

早稲田大学のスクールカラー

都の西北。ほら、やっぱエンジっしょ!

f:id:HajimeShinohara:20160214045816p:plain

【スタッフ日記】限定グッズが充実!~早稲田スポーツオフィシャルパートナーショップ~ – SYMONS スタッフ日記

しかもクマでしょ。大熊さんでしょ!ベアーズでしょ。一緒じゃないですか。

アイスホッケーということで、ラトビア代表とハーバードを比べてみる。

さて元々見つけたラトビアの代表ユニフォームはアイスホッケー用のものだそうなので、とりあえず、アイスホッケーが盛んなラトビアと、同じくハーバードのユニフォームを比較して見ましょう。

まずはラトビア。

f:id:HajimeShinohara:20160214040433p:plain

SensChirp – Canada vs. Latvia in Sochi

白地にエンジですね。

さてこちらがハーバード。

f:id:HajimeShinohara:20160214040419p:plain

http://www.gazettenet.com/home/4405985-95/boston-college-northeastern-beanpot

白地にエンジ。

あれ、ほとんど変わらなくね?もはや一緒だ。

さりげなく混じってても多分分からない。

アイスホッケーラトビア代表

なんと偶然にも、この時期にオリンピック最終予選にラトビア代表と日本代表は同じ組になったとか?エンジ色と戦う日本代表も見れちゃうみたいです。

www.sankei.com

終わりに

ハーバードや早稲田の人はラトビアに来たらちゃっかり買って帰るのもいいかもしれませんね。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • スポーツを創る?超人スポーツ?スポーツの新たな方向性
  • ハンぎょボール!ブリを脇に挟んで行うハンドボールゆるスポーツ
  • ゲームでも日本・世界選手権!さらに実況解説付き ニッチを狙え!シリーズ
  • 超人スポーツハッカソン「シャルパンティエの玉入れ」
  • 東京オリンピック男女混合競技スポーツ導入に伴うミックスの練習
  • デュアルキャリアとは?アスリートの文武両道との関連/意味/モデル/スポーツ
  • 【ドラフツ】RigaOpen2016リガオープン【大会レポート】

Filed Under: スポーツ 関連タグ:ラトビア

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ