目次
公開日:2016年4月19日
更新日:2017年1月14日
私はコーフボールという競技に取り組んでいます。この競技はオランダ発祥の競技です。やはり発祥国では人気のスポーツということもあり、競技レベルも非常に高いです。
さてそんなコーフボールもオランダにはKorfball Leagueと呼ばれるリーグがあります。完全プロクラブリーグではないようですが、コーフボールにより収入を得ている選手も多いようです。
そのリーグ、プレイオフ決勝がアムステルダムで行われました。
KL1516 Korfball final TOP – PKC (English commentary)
この組み合わせは去年と全く同様で、昨年も最後数秒まで勝敗がわからない状況でした。今年も同様です。そもそもコーフボールでここまで競ることはなかなかないのですが、今回は競って勝っている場合の戦略も見ることができました。
特に後半最終90秒からが見ていて面白いと思います。動画だと1時間46分あたりから。
この試合は注目度が高いようで、昨年私も参加した際、Attilas Tournamentと呼ばれるヨーロッパ大会(夜は激しい飲み会)でも決勝のパブリックビューが行われていました。
www.stud.tue.nl
スタジアム
今回スタジアムが暗い中でスポットライトが充てられている状況で試合が行われています。
個人的にはこのほうが見るスポーツとしては良さそうですね。サーカスやバスケットの3×3、TEDトークなどを彷彿とさせます。
バックナンバー
ちょっと昨年までの動画も見つけたので比較してみます。
2013年
Fortuna-PKC
Dutch Korfballleague Final 2013
接戦です。
2014年
TOP-PKC今年と同じカード。
Dutch Korfball final 2014 (English Commentary)
これまた接戦どころか、よく見るとコートに立ってる選手今年とほとんど変わってない。
2015年
PKC-TOPまた同じカード。
KL1415 Korfball final TOP – PKC (English commentary)
そしてまた接戦。選手もほとんど同じ。
オランダ決勝の傾向
オランダ決勝を4年分見た感じをまとめると
「毎年 赤vs緑 で接戦。出てる選手も大体同じ」
て感じですね。
コーフボールや他のコーフボールの事情ついてはこちらをどうぞ。