• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ArtScapeCUP第10回コーフボール日本選手権大会

2016年10月1日

目次

  • 大会スポンサー
    • 株式会社ArtScape
    • NPO法人YOU-I
    • わく整骨院
    • せりかわ整骨院
    • 公益財団法人日本レクリエーション協会
  • 大会ポスター
  • 大会パンフレット
  • マーチングバンド
  • フォトグラファー
  • 会場
  • 大会形式
  • 試合
  • 大会結果
  • 懇親会
  • 終わりに
  • 関連記事
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年10月1日
更新日:2017年8月27日

日本でも徐々に知名度を上げているコーフボール。2016年9月17日・18日の2日間、石川県小松市で第10回コーフボール日本選手権ArtScapeCUPが開催されました。その模様をお届けいたします。

  • 大会スポンサー
    • 株式会社ArtScape
    • NPO法人YOU-I
    • わく整骨院
    • せりかわ整骨院
    • 公益財団法人日本レクリエーション協会
  • 大会ポスター
  • 大会パンフレット
  • マーチングバンド
  • フォトグラファー
  • 会場
  • 大会形式
  • 試合
  • 大会結果
  • 懇親会
  • 終わりに
  • 関連記事

大会スポンサー

株式会社ArtScape

まず、今回大会にスポンサーが付いています。株式会社ArtScape。株式会社ArtScapeは、不動産のコンサルティング業務や不動産の売買・仲介、不動産の賃貸及び管理を行っている不動産企業です。なお、株式会社ArtScapeのページにもコーフボールオフィシャルスポンサーである旨が掲載されています。

詳しくはこちら。

www.artscape.tokyo

NPO法人YOU-I

NPO法人YOU-Iは、石川県内に在住する外国人籍の住民及び帰化した住民が、人種、国籍、言語、宗教、文化、嗜好、身体能力、歴史などの背景にとらわれることなく日常生活をおくることを目指して、インターネットを利用した事業およびイベント企画運営事業をおこない、また留学生の社会経験の場、外国人の活躍のできる場を構築しながら、石川県の地域社会の国際化、文化及び経済の発展に寄与することを目的とし設立された団体です。詳しくは以下のページを参照ください。

www.you-i.jp

わく整骨院

わく整骨院は石川県金沢市の整骨院です。院長は院長 清水浩幸さん。

わく接骨院

せりかわ整骨院

また、大会中のファーストエイドとして、整骨院が担当いただいておりました。「せりかわ整骨院」。せりかわ整骨院紹介動画はこちら。


せりかわ整骨院のご紹介

serikawa.jimdo.com

 コーフボールでは接触はないものの、動きが激しく、方向転換も多いために捻挫が起きやすい競技といえます。捻挫は応急処置が重要になるので、整骨院の方の常駐は大変ありがたいものとなりました。

公益財団法人日本レクリエーション協会

公益財団法人日本レクリエーション協会は、「レクリエーション≒人々を元気にし、やる気を起こさせること」で、最近ではスポーツ基本法の制定により、スポレク(スポーツレクリエーション)に積極的に取り組んでいる協会です。詳しくは以下の公式ページを参照ください。

www.recreation.or.jp

大会ポスター

大会ポスターは、こちら。

f:id:HajimeShinohara:20160930023039p:plain

数バージョンあります。詳しくは、日本コーフボール協会公式Facebookページを参照ください。

 

ピンと来た方もいらっしゃるかとは思いますが、こちらは以前話題になった早稲田・慶應早慶戦野球ポスターのパロディとなっています。

f:id:HajimeShinohara:20160923181020p:plain

laughy.jp

大会パンフレット

今大会では大会パンフレットも配布されました。(表紙はポスターと同じ仕様。)日程表や、挨拶に加え、全チームのプレイヤープロフィールが掲載されています。

マーチングバンド

今大会では開会式後に、大会開幕の前座として小松工業高校吹奏楽部によるマーチングバンドの素晴らしい演奏がありました。小松工業高校吹奏楽部の演奏は全国的にも有名な演奏で、全国各種大会の常連のようです。カレッジスタイルというキレのある動きで踊りながら演奏をしていました。

f:id:HajimeShinohara:20161001203220p:plain

実際この動画のような感じでした。


2016.6.5 小松工業マーチング

小松工業吹奏楽部がさらに気になる方は、こちらのまとめをどうぞ。

小松工業マーチングまとめ

フォトグラファー

最近の日本のコーフボールではフォトグラファーが常駐し、大会の撮影を行っていただいております。スポーツジャーナリストの木村理さん。

木村理さんはコーフボールやネットボール、フロアボールなどの「ベンチャースポーツ」の撮影を行っています。またカメラ撮影のほかにも、翻訳業を行われているようです。木村理さん連絡先(Twitterアカウント)はこちら。

本記事にも木村理さんの写真を利用しています。(Photo:Osamu KIMURAが該当写真)

例えばこちらは、決勝から1枚。

f:id:HajimeShinohara:20161001203651p:plain

会場

会場は石川県小松市の小松総合体育館と末広体育館の2つ。

小松総合体育館

義経アリーナ(末広体育館)

体育館をメインとサテライトの2つを使うという、オリンピックさながらの別会場設定。日本一を決める大会に相応しい綺麗で大きなドーム式の体育館。

こちらは小松総合体育館。

日本選手権ということもあり日の丸もかかっています。 2,3階席はギャラリースペースも豊富にありました。

こちらは末広体育館。こちらも日の丸がかかり、こちらも3階建ての豊富なギャラリースペースがあります。

大会形式

大会形式は参加8チームを4チームずつに分けて1日目に予選リーグを行い各リーグから上位2チーム・下位2チームがそれぞれ上位トーナメントと下位トーナメントに分かれて試合をし、順位を決める形式。大会を通して、どのチームも、必ず5試合をする形式です。審判は、国際ライセンスを持つ審判を香港やマカオからお呼びして行う形式でした。

試合

試合は2会場で同時進行で行われました。なお試合はAbema TVでも一部生放送されていました。前述のように、1日目は予選リーグ、2日目は決勝トーナメントの形式でした。録画はこちらから参照できます。

abemafresh.tv

コーフボールを取り組んだことがある人にとっては様々なドラマや番狂わせが多々起きましたが、今大会の全体を描写するという本記事の趣旨からはそれるため、各試合の模様等は割愛します。

決勝のスターティングメンバー。(とレフリー)

f:id:HajimeShinohara:20161001204420p:plain

大会結果

2日間にわたる予選リーグと決勝トーナメントを終え、最終的な結果は、

金メダル コーフボールクラブ東京 (東京都) (3連覇!)

銀メダル オルカス玉野(岡山県) 

銅メダル 名古屋ウィローズ (愛知県)

4位 千葉Rays (千葉県)

 でした。閉会式で師岡文男会長(上智大学教授)も言及されていましたが、上位4チームが、日本の各地に散らばっているという、日本中にコーフボールが浸透していることを象徴づける結果となりました。優勝チームには副賞も贈呈されました。このほかにも新人賞やベストユニット賞が表彰されていました。詳しくは日本コーフボール協会公式Facebookページの投稿を参照ください。

この結果は国際コーフボール連盟(IKF)のSNSでも発信が行われていました。

Intense #korfball weekend in Japan: the ArtScape Cup 2016 Championship is on! Live here: https://t.co/clh6CRntwD 📺 pic.twitter.com/eB0bhNe1J6

— Korfball.org (@korfball) September 17, 2016

懇親会

大会後は全チーム合同での懇親会が開催されました。全体の約7‐8割程の選手が参加していました。会場は小松駅近くの「かまど小松店」

f:id:HajimeShinohara:20160921222438p:plain

kamado-komatsu.com

座敷スペースを貸し切り約100人で大懇親会。結構飲み会は激しいと聞いていましたが、そのようでした。首都圏の私立大学のオールラウンドサークルやテニスサークルと負けず劣らずといったところでしょうか?幸いにも、会場にビニールシートは敷かれておらず、嘔吐する人も見かけませんでした。

ご存知のようにコーフボールは1チームコート上に立っているのは男性4人女性4人。登録メンバーは最大で各8人ずつ。懇親会を行うと自然と男女比が半々に近づきます。その中でアルコールが入ってくると、話題が、「誰と誰が付き合っている」であるとか、「誰と誰はコーフボールで結婚した」などの話題が多くなっていた印象を受けます。もしかしたら今回も何かあったのかもしれませんね。

この懇親会の際に事前に配布された配布された全選手のプロフィールが載ったパンフレットが便利になるとか、少し耳に入ってきました。

コーフボールは、試合後の懇親会では「合コンボール」になるようです。

ちなみに、バスケットボールの「籠球」、ハンドボールの「送球」のように、コーフボールは「合球」と表します。何かの偶然でしょうか。個人的には単に偶然ではないのではないか、と考えている今日この頃です。

www.hajime77.com

終わりに

スポンサーのArtscape様、応急処置を担当されたせりかわ整骨院様、後援公益財団法人日本レクリエーション協会様、演奏を披露していただいた小松工業高等学校吹奏楽部の皆さま、スポーツジャーナリストの木村理様、今大会を主催され、準備にあたられていた方々、特に石川県のコーフボールクラブ「石川スーパーウルフ」の皆さまに、この場を借りてお礼申し上げます。

(そもそも個人ブログで、この場を借りるというのは、なんとも変な感じがしますけども、まあそこはおいておいて。)

f:id:HajimeShinohara:20160930023834p:plain

大会が開催されれば、スポンサーや前座の演奏がつき、フォトグラファーが試合風景を確かな腕と高性能カメラで撮影してもらえ、全国のプレイヤーと色々な意味で親睦を深められる、現在急成長中のベンチャースポーツ・コーフボール。興味があれば、一度試してみてはいかがでしょうか?

関連記事

コーフボールについてはこちら。

www.hajime77.com

 

本ブログは個人の雑記ブログなので、個人的な記事も分けて書いていました。興味がある方はどうぞ。

www.hajime77.com

 

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • ArtScapeCUP第10回コーフボール日本選手権大会-個人編
  • 合コンや婚活にはパーティーよりもコーフボールが効果的な3つの理由
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 玉入れ・バスケットボール系競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) サバイバルゲーム編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ハーリング系競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) ボード・板を使ったスポーツ編

Filed Under: コーフボール, ベンチャースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ