
目次
公開日:2017年6月16日
更新日:2019年7月21日
ケンブリッジ大学の所属するジーザスカレッジのニュースに「スポーツや研究で多数表彰された学生」として紹介されました。
記念に和訳しておきます。
大学院生がコーフボールと研究発表で多数表彰
大学院生の篠原肇(物理学科博士課程)が、コーフボールと研究講演で多くの賞を受賞しました。
コーフボール
コーフボールは、男女混合のオランダのスポーツで、バスケットボールに似ているが、ドリブルはできません。
Hajimeは、コーフボールの日本代表の経験を持ち、ケンブリッジ大学からハーフブルーを取得。彼はバーシティマッチ(オックスフォードケンブリッジ対抗戦)で最優秀選手(MVP)を獲得。ケンブリッジ大学の卓越したスポーツ選手に贈られるホークス賞を受賞。投票で選ばれるシーズンのMVP「プレイヤーズ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
研究講演
Hajimeは、大学院生のカンファレンスでも最優秀発表賞を受賞しました。また、ケンブリッジ大学「3分論文コンテスト」の決勝にも進出しました。
原文はこちら。
Graduate student awarded multiple awards for Korfball and research talks.
Graduate student Hajime Shinohara (PhD Physics), has received a number of awards for Korfball and research talks.
Korfball
Korfball is a mixed gender Dutch sport, similar to basketball, but without dribbling the ball.
Hajime has played Korfball for Japan, and received a Half Blue from the University of Cambridge. He has been selected as Most Variable Player (MVP) at the Varsity Match Korfball, awarded the Hawks Charitable Award which is for sports excellence at Cambridge University, and been awarded the ‘Players’ Player of the Year’, which is for the MVP of the season chosen by a vote.
Research talks
Hajime was also the winner of the best talk at the Jesus Graduate Conference 2017, and a finalist for the ‘Three minute Thesis’, University-wide competition.
どうもありがとうございます。
正直なところ一か月以上前のことだと「おお、ていうか今更感。」という感じです。
これに加え、実際にはスポーツではもうひとつ受賞しています。またスピーチコンテストの「決勝進出」は、決勝で敗北したことを意味していますね。詳細は以下の記事を参照ください。
伝統のオックスブリッジ戦 とグローバルな文武両道の証 “ブルー”
【コーフボール】バーシティ・オックスフォード・ケンブリッジ対抗戦2017
欧米式の表彰式・年間アワードセレモニー【オスカー/コーフボール/受賞/表彰状】
ケンブリッジ大学体育会・ホークスクラブ【Hawks’ Club】
Graduate Conference分野横断型の学会での発表ケンブリッジ大学/大学院
3分プレゼンで専門分野外に研究の内容を英語で発表する大会/スライド
最近では、大変ありがたいことに日本語英語問わずに寄稿のや取材の依頼をいただくようになってきました。自分を見失わずに頑張りたいと思います。