• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ケンブリッジ大学ジーザスカレッジで大学院生が多数受賞と取り上げられました。

2017年6月16日

目次

  • 大学院生がコーフボールと研究発表で多数表彰
    • コーフボール
    • 研究講演
  • Graduate student awarded multiple awards for Korfball and research talks.
    • Korfball
    • Research talks
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2017年6月16日
更新日:2019年7月21日

ケンブリッジ大学の所属するジーザスカレッジのニュースに「スポーツや研究で多数表彰された学生」として紹介されました。

記念に和訳しておきます。


大学院生がコーフボールと研究発表で多数表彰

大学院生の篠原肇(物理学科博士課程)が、コーフボールと研究講演で多くの賞を受賞しました。

コーフボール

コーフボールは、男女混合のオランダのスポーツで、バスケットボールに似ているが、ドリブルはできません。

Hajimeは、コーフボールの日本代表の経験を持ち、ケンブリッジ大学からハーフブルーを取得。彼はバーシティマッチ(オックスフォードケンブリッジ対抗戦)で最優秀選手(MVP)を獲得。ケンブリッジ大学の卓越したスポーツ選手に贈られるホークス賞を受賞。投票で選ばれるシーズンのMVP「プレイヤーズ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

研究講演

Hajimeは、大学院生のカンファレンスでも最優秀発表賞を受賞しました。また、ケンブリッジ大学「3分論文コンテスト」の決勝にも進出しました。

原文はこちら。


Graduate student awarded multiple awards for Korfball and research talks.

Graduate student Hajime Shinohara (PhD Physics), has received a number of awards for Korfball and research talks.

Korfball

Korfball is a mixed gender Dutch sport, similar to basketball, but without dribbling the ball.

Hajime has played Korfball for Japan, and received a Half Blue from the University of Cambridge. He has been selected as Most Variable Player (MVP) at the Varsity Match Korfball, awarded the Hawks Charitable Award which is for sports excellence at Cambridge University, and been awarded the ‘Players’ Player of the Year’, which is for the MVP of the season chosen by a vote.

Research talks

Hajime was also the winner of the best talk at the Jesus Graduate Conference 2017, and a finalist for the ‘Three minute Thesis’, University-wide competition.

https://www.jesus.cam.ac.uk/articles/graduate-student-awarded-multiple-awards-korfball-and-research-talks


 

どうもありがとうございます。

正直なところ一か月以上前のことだと「おお、ていうか今更感。」という感じです。

これに加え、実際にはスポーツではもうひとつ受賞しています。またスピーチコンテストの「決勝進出」は、決勝で敗北したことを意味していますね。詳細は以下の記事を参照ください。

伝統のオックスブリッジ戦 とグローバルな文武両道の証 “ブルー”

【コーフボール】バーシティ・オックスフォード・ケンブリッジ対抗戦2017

欧米式の表彰式・年間アワードセレモニー【オスカー/コーフボール/受賞/表彰状】

ケンブリッジ大学体育会・ホークスクラブ【Hawks’ Club】

Graduate Conference分野横断型の学会での発表ケンブリッジ大学/大学院

3分プレゼンで専門分野外に研究の内容を英語で発表する大会/スライド

最近では、大変ありがたいことに日本語英語問わずに寄稿のや取材の依頼をいただくようになってきました。自分を見失わずに頑張りたいと思います。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 欧米式の表彰式・年間アワードセレモニー【オスカー/コーフボール/受賞/表彰状】
  • コーフボールと私 人生を変えた外国や大学・クラブでの体験記
  • 伝統のオックスブリッジ戦 とグローバルな文武両道の証 "ブルー"
  • 【コーフボール】イングランドクラブリーグまとめ【Korfball】
  • 【コーフボール】アウトドアシーズンのコーフボール
  • コーフボールのファウル・リスタート・フリーパス・ペナルティについて
  • 【コーフボール】インカレ大学・イギリス全国大会2017

Filed Under: ケンブリッジ, コーフボール, スポーツ, プレゼンテーション, ベンチャースポーツ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 文化の違いによるスポーツに対する捉え方の相違比較 -日本とイギリス-
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ