• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【一般社団法人化】「法人クエスト」 第2章 ~証明書・謄本~

2018年11月17日

目次

  • 前回のあらすじ
  • 法務局
    • 印鑑証明書
      • 印鑑証明書
      • 印紙売りさばき所
    • 利用したサイト
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2018年11月17日
更新日:2020年6月3日

前回のあらすじ

【一般社団法人化】「法人クエスト」 第1章~法人登記~

難関アイテム「定款」をいともたやすく作り出し、ついでに重要アイテム「法人印鑑」を割引価格で作成し、さらに公証役場に巣食う公証人に対し呪文「お得意さんのコネ」で攻撃力を無効化した、ギョウシャ。非常に頼りがいのある仲間であった。

しかし、ギョウシャは自分の力が及ぶエリアでのクエストを終えると、「ご利用ありがとうございました。」というメールでの挨拶とともに消えてしまった!たとえ頼りがいのある仲間であっても、ゲーム内では課金アイテムであることに変わりはなかった。

では、ぼうけんをしましょう。

法務局

ギョウシャのお告げによると、「法務局に行き、印鑑カードをゲットし、印鑑証明書と戸籍謄本を入手することが、法クエ攻略の次のステップとなる」と最後に言い残していった。ご丁寧なギョウシャ、「法務局までの地図」もさりげなくキットに入れてくれている。

中に入る。

入り口ではガードマンが立っており、入局証が必要。やばい、どうしたことだ、入局証なんて持っていないぞ。

あら、持ってなくてもよかったのか。杞憂に終わった。

法務局への入場が許可された。

印鑑証明書

ハジメは「印鑑証明書」の文字を見つけた。何の迷いもなく、その部屋へ。

あの、印鑑証明書・・・?

きょくいん「まずは印鑑カードが必要です。印鑑カードのコーナーは隣の部屋の5番窓口です。」ハジメは部屋を追い出された。

確かにギョウシャのお告げによると、印鑑カードが必要だと言っていた。しかし、印鑑証明書と印鑑カードの部屋がまさか別だとは思わないじゃないか?さらに印鑑カードという表記はされておらず、「法人~」のような感じであった(と思う)。

さて、印鑑カードの部屋。である。

ここでも法人印鑑が必要になる。もはや申請を行う際には、関係する資料や印鑑をすべて持ち歩くようになった。主人公、かしこさ「2」の割には考えている。

ハジメ は 記入 を 間違えた。(ゲーム画面外でもこういう表記にしてしまいたくなる。)

もう心が折れそうである。書くの大変なのに。

ああよかった。どうにか通った。

きょくいん「では、身分証明書をお願いします。」

もはや申請を行う際には、関係する資料や印鑑、身分証明書をすべて持ち歩いているのは正解のようである。パスポートを常に持ち歩いている主人公ハジメ。いつでも海外に逃亡できるように用意周到に準備しているようじゃないか。

きょくいん「え、ではですね、こちらに受け取りのサインおねがいできますか?」

ハジメ「え?サイン?初めてじゃない?いつもは印鑑。ジツイン!なのに」と思ったが、何も言わずに従った。日本人は、こうやって仕組みにはまっていく人間になっていくのだろう。

きょくいんが、右往左往しているのが受付越しに見える。ハジメは「この印鑑じゃ、陰影がきれいじゃないので再度押してください。あれ、必要書類が足りないよね。」とかいろいろ言われることを想像し、気が気でない状態で、待合室ベンチに腰を掛けていた。その後10分ほどして再度きょくいんが現れた。

え、あれ?あっけらかんとしてない?速くない?なんの問題もなくスムーズにいったのもしかして、法クエ初じゃない?ていうかこのゲーム、身構えれば身構えるほどうまくいくとかあるんだろうか?

ハジメ は 印鑑カード を 手に入れた。

 

印鑑証明書

印鑑カードを持って、先ほどの、印鑑証明書と謄本をゲットしに、デスピサロきょくいんのいる部屋へ。

と受付から、申請書の置いてある立ちながら記入する机の方を指している。

なんと、印鑑証明書の発行申請に、またフォームを埋める必要があった。住所欄が鬼門である。謄本は、また別である。何枚同じようなことを書けば気が済むのか。どうにかこうにか書き終わる。

ただ、目を上げると、次の張り紙を見つける。

・・・何のために分けて書いたのだ。分かりやすくしておいてくれよ。

さんざん言われたことに従うマインド、にしようとしてくるくせに、完全に言われたことに従うマインドのままだと、こういう便利な張り紙ですら見逃すらしい。

まあどうにかそれでも2枚、デスピサロきょくいんに提出する。申請書を印鑑カードとともに提出する必要がある。

印鑑カードがあれば、横の機械を使えば一瞬でできたらしい。いや、早く言えよ。

そういうのはもっと分かりやすく書いておいてほしいものだ。腕がもげるかと思ったじゃないか。

きょくいんが用意した証明書類を受け取ろうとした。

うけとろうとした際に次の一言。

いやもう、何なんですか。ぎりぎりでお預けの攻撃。心がやむ。

デスピサロの部屋を出て、印紙売りさばき所へ向かう。

印紙売りさばき所

そもそも何だ。この「印紙売りさばき所」っていう名前は。閉店セールでもやっているみたいじゃないか。そんなにさばきまくりなのか。

売りさばき員は、すいませんを言う間もなく、いきなりいくらの奴を何枚か聞いてきた。

計算も、そろばんを使っている。そろばんである。電卓ではない。そろばんである。そろばんがわからない人のため、これ。もはや、歴史博物館にしかないのかと思っていた。


売りさばき所は雑魚キャラでよかった。決して馬鹿にしているわけではない。この法クエ、出来る限りお手軽にクリアしたい。そうなると簡単に進む雑魚キャラはうってつけである。雑魚キャラに感謝しよう。ありがとう雑魚キャラ。

いやむしろ、逆にこいつが最強キャラに見える。「法クエ」の最強キャラは、売りさばき員のおば様なのではないだろうか。

デスピサロの部屋を出る。印紙を売りさばき所で印紙を購入する。デスピサロの部屋に戻る。申請書に印紙を張り付ける。プログラミングのアルゴリズムのフローチャートを書いているみたいじゃないか。強化学習のパラメタ「エージェント」になった気分。

いや、お疲れさまでした。って言われているのにやっつけた気分である。それくらいには余裕がない。途中からもう、名前が「ほうむきょく きょくいん」ではなく、ダイレクトにデスピサロになっているが、気にしない。気分的には区別がついていない。

これで帰れる。

・・・え?っていうか何、呪文唱えようとしてんの?ここ現実社会だよ?ホグワーツみたいなカレッジでガウン着ている間に本当に魔法使えるようになったと思ってた?ついに頭逝っちゃったの?普段どんだけ頭の中、ファンタジーなの?いやこれクエストの方だけど、というのは置いておいて。

※リレミト:ダンジョンから一瞬で脱出できる呪文

しょうがないので、エレベーターで出る。そのまま建物を出ようとした。

完全に忘れていた。「そういやいたね。お前。」みたいなモンスターいるじゃん。なんかほかのやつが濃すぎて、完全に忘れちゃう感じの。そんな感じだよね。こいつ。必ずとか言われても、忘れちゃうよね。うん。入局証を取り出す。

法人クエスト第2章クリア。

ハジメのHPと銀行口座は既に黄色くなっていた。でも、このうけとった印鑑証明書とか、謄本って他に使うんでしょ?あ、そうだった法務局の次は市役所や税務関係の申請をしなければいけない。

まあともあれ、とりあえず帰ろう。

第3章へ続く。

【一般社団法人】「法人クエスト」第3章 ~税務~

利用したサイト

レゲエ風メッセージメーカー(http://debugx.net/DQPhoto.aspx)

ドラクエステータス作成(http://eucaly.net/~iso50/createStatus/createStatus.html)

ドラクエ風ジェネレーター(http://www.24th.jp/test/gd_test.php)

ドラクエ11までの歴代ラスボス徹底的一覧! 最強は誰だ!?【能力付き】

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 【一般社団法人化】「法人クエスト」 第1章~法人登記~
  • 無料?イギリスの病院システムGP制度。医療事情
  • 船井情報科学振興財団FOS奨学生PhD取得最終報告書
  • 古典・格言・名言に学ぶ、物事を効率よく学び、体得する方法!
  • 【VIA-ISとは】強み診断テスト・ツールポジティブ心理学【日本語/無料/要素】
  • 日本人にも起きる人種差別についてを対策・対処する以前に遭遇しない方法を考えた。
  • つまらない?「学校の勉強」の意味。嫌いでも役に立たないわけではない。【科目別】

Filed Under: お役立ち, ネタ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ