• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

船井情報科学振興財団 FOS奨学生レポートNo5

2015年7月26日

目次

    • 研究
    • NGO
    • ソーシャル
    • スポーツ
    • その他
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

船井情報科学振興財団 Funai Overseas Scholarship (FOS)奨学生レポートの私の5回目のレポートが公開されました。

http://www.funaifoundation.jp/scholarship/201507shinoharahajime.pdf

f:id:HajimeShinohara:20150726011514p:plain

そもそも本レポートのシリーズが、本ブログを開始するきっかけとなっていることもあり、内容は被っている部分が多いです。

www.hajime77.com

内容はこの半年であったことをほぼ全て詰め込みました。全て吐き出せば、また半年後には新たなことがA4で6枚くらいはかけるようになっているだろうと思って意図的に詰め込んでいます。

研究

  • ひたすらストイックに物質を合成していること
  • 学生指導者としての論文が出て、共著者が世界的に有名な先生でノーベル賞候補でもある人
  • 学内のカンファレンスがこれまた凄かったこと

NGO

  • 発展途上国の開発に向けた取り組みを始めたこと

ソーシャル

  •  コース料理やテーブルマナーには全く怖気づかなくなったこと
  • メイボールは相変わらず派手であったこと

スポーツ

  • スポーツで表彰されたこと
  • 日本代表になったこと

その他

  • 学内外から様々なInvitation(招待)があり、幅が広がっていること
  • 最後の方にはこのブログについても宣伝してみました。(果たして効果あるんでしょうかねぇ・・・?)

本レポートの一貫した目的のひとつとして、ひとりでも

「大学院、特にPhDコースに進学するのであれば、日本やアメリカの大学ではなくケンブリッジがいいな!」

と思ってくれる人が増えればいいな、と思い執筆しています。ひとりでもそのような方が増えれば幸いです。

www.funaifoundation.jp

http://www.funaifoundation.jp/scholarship/201507shinoharahajime.pdf

終わりに

レポートにも書いていることですが、スキルや実績はもちろんのこと、何事にも人格が重要であると感じているので、人間力の向上に努めたいと思います。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 船井情報科学振興財団 FOS奨学生レポート No8
  • 船井情報科学振興財団 FOS奨学生レポート No9
  • 船井情報科学振興財団 FOS奨学生レポートNo6
  • 船井情報科学振興財団 FOS奨学生レポート No7
  • 大学/留学/返済不要給付奨学金の金銭よりも重要な価値について思うこと
  • 船井情報科学振興財団 Funai Overseas Scholarhip 2017年度募集要項
  • ケンブリッジ大学の面接・博士論文口頭試問Vivaと提出イベント

Filed Under: 海外留学, 船井情報科学振興財団

Footer

プロフィール

しのはらはじめ。
コンサル(リスク/セキュリティ)
CAMS, CEH, CISA, PMP, (CISM, CISSP).
物理学博士Ph.D.(ケンブリッジ大学)。
コーフボール日本代表選手。
横浜CELESTEコーフボールクラブ#77。
累計200万PV突破。
直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
お問い合わせはこちら。
「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • PMPに2週間で独学で合格!資格試験対策方法難易度参考書
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • CEH(認定ホワイトハッカー)に独学で合格!資格試験参考書対策
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策

最近の投稿

  • PMPに2週間で独学で合格!資格試験対策方法難易度参考書
  • CISSPに独学で合格!セキュリティ資格試験対策方法難易度
  • リスクの観点から考えるキャリアにおける分布/期待値/確率
  • CISM(公認情報セキュリティマネージャー)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • CISA(公認情報システム監査人)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • 博士号取得後に入社し2年間通勤した帝国ホテルタワーを退館しました。
  • イベント検定に独学で合格!試験/過去問/難易度/対策/方法まとめ

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2021

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ