• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【カップリングウォーズ】街コン/婚活は鯉の餌やり・マルチ/宗教勧誘の伏魔殿

2020年2月12日

目次

  • 大人数のパーティー
    • 連絡・・・?
  • 集まりを求めて参加する人々
      • 安定とは何だろうか?
    • 幸せって何でしょう?
  • 世の中の広さ
  • 終わりに
    • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

以前こんな記事を書いた。【カップリングウォーズ】初めての婚活パーティレポート【謎解きコン】

オープニングも気合を入れてスターウォーズ式にした。今回もその続きで気合を入れてエピソード5と行きたいところだが、なんだかそんな感じではなかった。気分的にもそんな感じではない。

しかしそれでもこんな検索をしてたどり着く人がいるくらいには、アクセスのあるブログである。なんとなく使命感を感じエピソード5を始めることとする。なお〇〇ウォーズはエピソード4から始まるのは宇宙の常識である。

大人数のパーティー

前回の「場所と時間によっては人がいない」という反省を生かし、場所と時間を大幅にずらし、全く別のイベントへ参加。今回は30vs30位の人数はいただろう。男性は会社員からホストっぽい人まで、女性もジャージみたいな人から、カクテルドレス風までいろいろ見かけた。

最初はお行儀が良かったような印象であった。しかしながらアルコールが入ったからか、皆さんガツガツである。移動になったので、休憩だと思ってトイレに行って、ついでに飲み物をついでいたら、なんと座っていた席がなくなっていた。しかも移動の時間ではないとはいえ別に席がリザーブされているわけではなかったようだ。

途中からは、人気の異性に人が殺到する様子であった。なんだかもはやこんな感じであった。

公園の池で鯉にエサをやった光景である。身を乗り出してバクバク行く感じ。

ざわざわとカオスな感じは、なんともクラブミュージックの無いナイトクラブのような状態であった。こんなセットリストでも流してみたくなった。

場違いだと思いながら周りの人と話していたところ、参加者の一人(男)が「お金払わないと、女性と話せもしないから、参加しているわけで」と言っていた一方で、参加者の女性が、可愛らしい女性参加者に対して「え?なんかもう参加する必要なくない?(笑)」と言っていたところも見かけた。要するに、こういうところは、そういう所なのだろうか。(どんなもんか参加してみたかったというのが主、と言える雰囲気ではなかった。)

いずれにせよ酒も強くない、そこまでガツガツいかない(いけない)私はだいぶ場違いになった。

連絡・・・?

LINEの交換をするものの、誰が誰だか、正直なところほぼ覚えていない。アルコールも入る難易度の高い神経衰弱。そしてアイコンも名前もフルネームや顔写真じゃないアカウントが結構いる。連絡が来ても誰だかわからない。丁度いいタイミングでLINEがジャックされて変な電話番号から連絡が来ている新手のソーシャルエンジニアリングの可能性すら感じる。

わからないなりに、せっかく連絡先を聞いたし誰だかわかっていないが、なんとなくの連絡をしたものの、既読スルーを決められたりもする。確かに返事が返ってきても「どの方でしたっけ?」とか聞くのもあれだしどうしようか、と思っていた部分もあったので、無事解決はしたわけだが、なんとも言えない複雑な気分である。不毛なのが分かっているうえで案の定不毛であったことが分かった、という確認が出来なかったということか、等どうでもいいことをひたすら考えるに至る。

なお「どの方でしたっけ?」という内容を実際に返して既読スルーになった例もあった。失敗もできずにやり直しもできない。やはり何とも難易度の高い神経衰弱である。

集まりを求めて参加する人々

人と欲望が集まる場所には、それ自体を求めてまた別の目的で集まる人も出てくる。さらに話しておらず引いた眼で見ていると余計に人が寄ってくる傾向にあるようである。むしろそのあたりを見極めているんだろうか。

安定とは何だろうか?

「安定って何だと思いますか?私IT関係の会社社長で、車何台も持ってるんですよね。」

とある方が言いだす。・・・典型的なアレじゃないか。

「あらそうなんですね。私免許すら持ってないですけど。」

(?この人はカーディーラーかなんかなのか?ITでカーディーラー?自動運転?)

「知り合いに社団法人の会長居ますよ。社団法人ということは金持ちに違いない。」

どういう理論で社団法人の会長が金持ちだといいたいのだろうか?起業をしているのに、株式会社や一般社団法人などの形態の差を知らない社長や会長が存在するようである。世の中は広い。

少しだけ言ってみた「実は私も会社持っていますが、エストニアで法人登記しています。」

「あー、マケドニアとかいろいろありますよね。」

IT関係の方というので、エストニアが電子政府と電子国籍を世界中に公開してIT先進国化しているのは、IT関係では常識中の常識かと思っていたが、どうやら知らないIT社長の方もいるらしい。世の中は広いもんである。

エストニアとの関係でマケドニアと「ia」で終わる国名を言いたかったのだろうか?ちなみにそれではケニアやパプアニューギニアも[-ia]に含まれそうである。ちなみにサントリーニ島の世界一の夕焼けの岬のある町の名前もイア[Oia]である。

この話の通じなさ加減は、昔どこぞやの「ちゃっかりお鍋の販売がついているお料理パーティー」で「何でも質問してくださいね。」と言われ、お言葉に甘えて、ありがたい説明をいただく鍋のスペックについて「『6層の鍋だから、料理の出来具合が良い』と言っているが、5層と6層ではどれくらいの変化があるのか?」という質問に「6層だと頑丈」という返答があったり(いや、出来具合にはいろんな要素があるけども、鍋が頑丈というのとは何の関係も無いんじゃないか?それなら7層と比べたらどうなるんだよ!)とか、「アマゾンに似たようなスペックの鍋が10分の1くらいの値段で売られているが、それと比べてどれくらいいいのか?」という質問に対し「アメリカのスミス博士(仮名)も認定しているくらい良い」という返答(「いやいや、私もイギリスの博士ですけど、それ答えになっていないですよね?」と言いたくなるほどである、)をもらったりと、最終的には、お仲間の方から「早く帰れよ」というような威圧的な雰囲気を感じた時と同じくらいのものを感じた。

幸せって何でしょう?

唐突に幸せって何なのかと聞いてくる人まで。

―――適当な会話。この時点でそっち系であることに気づく。

A「幸せって何でしょうか?最近悩みとかないですか?」

私「このパーティに何で参加したかが最近の悩みですかね。」

これは学部1-2年くらいの時に新歓シーズンに日吉キャンパスに現れたあれな感じの人たちと同じものを感じた。

少し調べてみると、どうやらネットワークビジネスや宗教勧誘というのは、こういうパーティでは日常茶飯事らしい。百聞は一見に如かず。目の当たりにすることが出来て何よりであった。

要注意!婚活シーンに潜むネットワークビジネスの手口と4つの特徴

街コンなどの出会いの場ではマルチ商法・ネットワークビジネスに気をつけましょう

世の中の広さ

特に日本に帰国してから様々な場で感じることであるが、世の中は広く、自分の周りはだいぶ特殊であったことを感じる。国内外、立食パーティーはいろいろ参加してきた、と言っても、私が参加してきたものは、もしかしたら相当に特殊だったのかもしれない。最近では国際会議の懇親会や学内(と言ってもケンブリッジ大学)のイベントであった。

海外が多めという話をしていたら「英語できるんですか?」という質問も。英語が出来るかどうかが気になる人々もこの惑星に入るらしい。正直なところ「そこはTOEICの点数を聞いてほしかったな・・・」と心なしか十返舎一九並みにストイックな期待をしていたが、残念ながら聞かれることはなかった。

多方面に衝撃を受けた私は友人に上記の経験を基に連絡をしてみた。

んー、そうなのか・・・?

高学歴女子からは、関連して以下のアドバイスをいただいた。

女性の社会進出に伴う問題と深い関係がありそうなレスポンス。

終わりに

世の中は広い。宇宙よりも広い。ダークサイドは想像以上に深いようだ。参加した会か、参加者か、主催か、はたまた私が悪いのか(最後の可能性結構高そう)

この会に参加せずに、読書を継続していたほうが得るものも多かったのではないかと思ってしまった。

こういうパーティでプロフィールシートに

好きなスポーツ:コーフボール

得意な楽器:エアギター

特技:ミッキーの声真似

好きな飲み物:ピルクル

ペット:マイクロソフト AIりんな

希望の職業:ヒモ

好きな「餃子」ランキング:1位:焼餃子 2位:揚餃子 3位:水餃子

最終学歴:ケンブリッジ大学←これが一番嘘に見える

とか書いてみたい!という淡い希望があったが、どうやら実現せずに終わりそうである。

 

エピソード6以降が続くかは誰も知らないし多分続かない。ジェダイとダークサイドの戦いどころか、この業界のダークの深さをまざまざと思い知ることになるカップリングウォーズなのであった。元々の「参加することに意義がある」的な目的は達成できたので、これはこれでよかった、ということにしておきたい。

そうでもしないと、私がダークサイドへ墜ちかねない、気がした。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 【カップリングウォーズ】初めての婚活パーティレポート【謎解きコン】
  • 「好きなことだけを頑張っていればいい!」についての考察
  • 日本人特有の態度に漬け込む詐欺や「ビジネス」を目の当たりにした話
  • 30歳無職、りんなに出会う
  • 日本で働いて感じた日本人同士のみの固有のマナー・序列
  • 【一般社団法人】「法人クエスト」第3章 ~税務~
  • 無駄な情報が高く売られている一方で、有用な情報はタダで手に入る時代という話

Filed Under: ネタ

Footer

プロフィール

はじめ。コンサル(リスク/セキュリティ)
物理学博士Ph.D.(ケンブリッジ大学)。
(社) 日本ベンチャースポーツ連盟代表理事会長。VS Holdings OÜ in e-Estonia.
コーフボール日本代表選手。
横浜CELESTEコーフボールクラブ#77。
デュアルキャリア推進。
累計200万PV突破。
直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
お問い合わせはこちら。
「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • リスクの観点から考えるキャリアにおける分布/期待値/確率
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • CEH(認定ホワイトハッカー)に独学で合格!資格試験参考書対策

最近の投稿

  • リスクの観点から考えるキャリアにおける分布/期待値/確率
  • CISM(公認情報セキュリティマネージャー)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • CISA(公認情報システム監査人)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • 博士号取得後に入社し2年間通勤した帝国ホテルタワーを退館しました。
  • イベント検定に独学で合格!試験/過去問/難易度/対策/方法まとめ
  • 経歴詐称あるある!ミスリード誘発?バレない?
  • アスリートとアーティストこそ東大へいけ!ドラゴン桜(改)

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2021

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ