• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ケンブリッジのボートレース・メイバンプス May Bumps

2016年6月14日

目次

  • Bumps
  • 日時・会場
  • カレッジも参戦
  • 習慣
  • Youtubes
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年6月14日
更新日:2019年7月15日

ケンブリッジの試験期間あけ直後はイベントが多い。オックスフォードとケンブリッジのボートレースは有名ですが、各大学のカレッジごとのレースも盛んです。6月の上旬には、その中でも最大のメイバンプス(May Bumps)が4日間にわたって行われます。

f:id:HajimeShinohara:20160612044039j:plainカレッジのボートハウス。

 

Bumps

そもそもBumpとはなんなんでしょうか?Bumpはケンブリッジでのカレッジ間のボートレースですが、ケム川は幅が10メートルほどの川で非常に狭く、何艘も横並びになることができません。このため等、間隔で一列に並び、前のボートに追いついたら「勝ち」、追いつかれたら「負け」、これにより順位を入れ替えるという競争を数日間行い最終的な順位を決めます。この時に前のボートに追いつくことを、ぶつけるの意味で「Bump」と呼びます。

こんなところでしょうか?詳しくは公式ページを参照ください。

Side-by-side racing is not possible over a long distance on the narrow and winding River Cam, so the bumping races were introduced in the early 19th century as an exciting alternative.

About the Bumps | CUCBC

このページで順位が確認できます。

bumps.camfm.co.uk

日時・会場

毎年イースタータームの最終週(大体6月上旬)に行われます。会場はケンブリッジの町から2マイルほど上流に行ったケム川。Fen Ditton周辺です。

f:id:HajimeShinohara:20160612060745j:plain

(google)

 

このFen Ditton、町の中心から行くと、道を牛が歩いていたり、馬が歩いていたりと、いきなりの超田舎道になります。

 

町から1キロも行くとこんな道になり、

f:id:HajimeShinohara:20160612043924j:plain

牛が群れを成していたり

f:id:HajimeShinohara:20160612043948j:plain

6月ののどかな中をくつろいでいたり。

f:id:HajimeShinohara:20160612044016j:plain

3キロくらい行くと、会場にたどり着きます。

自転車で伴奏している人もいますが、ボートが結構早いのでおいて行かれていくのもしばしば。

f:id:HajimeShinohara:20160612044101j:plain

カレッジも参戦

各カレッジも、テントを立てて場所取り兼飲食物販売をしています。一種のお祭り。観客もOBやクルーの友人を中心に結構います。

f:id:HajimeShinohara:20160612050421j:plain

カレッジのテント。ピムスとビールを販売中。

f:id:HajimeShinohara:20160612050453j:plain

カモも泳いでる。

f:id:HajimeShinohara:20160612050354j:plain

f:id:HajimeShinohara:20160612050246j:plain

結構人います。

f:id:HajimeShinohara:20160612052420j:plain

習慣

Bumpすると、草をつけてボートハウスまで戻ります。これを見ると、観客は拍手で見送ります。

4日目には旗を立てているボートも見られます。これは4日連続でBump(勝ち)したことを示しています。4日連続でBumpすると、記念にオールに名前を書いて飾るBladeができます。こんな感じに。

f:id:HajimeShinohara:20160612045901p:plain

www.trophyoars.co.uk

 カメラがズームできなかったので他から借用。

f:id:HajimeShinohara:20160612050807p:plain

May Bumps 2012: HHBC

Youtubes

Cambridge TVも動画を作っています。なんと今年のもの。


May Bumps 2016 – Wednesday Highlights


Cambridge May bumps: 2015, M1, Day 1

ドローン撮影もありました。


May Bumps 2015 – Wednesday, W2

終わりに

ハリーポッターのモデル(となったのは正確にはオックスフォードですが大概同じシステム)となっているカレッジ間の競争。特にクイディッチのように重要なボートレース。入場無料なので、もし開催期間にいらっしゃれば、見に行ってみるのもいいかもしれません。朝練習がやたら早いので大変そうですが、入学してやってみるのもいいかもしれませんね。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • ワインテイスティングのイベント@ケンブリッジ
  • ポケモンGoケンブリッジ・カレッジ編
  • イースター・スーパーホール【ケンブリッジ ディナー】
  • 実在のハリーポッターのようなディナー「フォーマルホール」
  • 【メイボールの夜 】Jesus College May ball 2016【ケンブリッジ】
  • ケンブリッジ大学ハロウィンイベント!ディナーとナイトクラブ。ガチすぎて軽く引くレベル。
  • ケンブリッジ大学医学部アデンブルック病院イギリス最高峰の病院

Filed Under: ケンブリッジ 関連タグ:イギリス

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ