目次
公開日:2016年6月14日
更新日:2019年7月15日
ケンブリッジの試験期間あけ直後はイベントが多い。オックスフォードとケンブリッジのボートレースは有名ですが、各大学のカレッジごとのレースも盛んです。6月の上旬には、その中でも最大のメイバンプス(May Bumps)が4日間にわたって行われます。
カレッジのボートハウス。
Bumps
そもそもBumpとはなんなんでしょうか?Bumpはケンブリッジでのカレッジ間のボートレースですが、ケム川は幅が10メートルほどの川で非常に狭く、何艘も横並びになることができません。このため等、間隔で一列に並び、前のボートに追いついたら「勝ち」、追いつかれたら「負け」、これにより順位を入れ替えるという競争を数日間行い最終的な順位を決めます。この時に前のボートに追いつくことを、ぶつけるの意味で「Bump」と呼びます。
こんなところでしょうか?詳しくは公式ページを参照ください。
Side-by-side racing is not possible over a long distance on the narrow and winding River Cam, so the bumping races were introduced in the early 19th century as an exciting alternative.
このページで順位が確認できます。
日時・会場
毎年イースタータームの最終週(大体6月上旬)に行われます。会場はケンブリッジの町から2マイルほど上流に行ったケム川。Fen Ditton周辺です。
(google)
このFen Ditton、町の中心から行くと、道を牛が歩いていたり、馬が歩いていたりと、いきなりの超田舎道になります。
町から1キロも行くとこんな道になり、
牛が群れを成していたり
6月ののどかな中をくつろいでいたり。
3キロくらい行くと、会場にたどり着きます。
自転車で伴奏している人もいますが、ボートが結構早いのでおいて行かれていくのもしばしば。
カレッジも参戦
各カレッジも、テントを立てて場所取り兼飲食物販売をしています。一種のお祭り。観客もOBやクルーの友人を中心に結構います。
カレッジのテント。ピムスとビールを販売中。
カモも泳いでる。
結構人います。
習慣
Bumpすると、草をつけてボートハウスまで戻ります。これを見ると、観客は拍手で見送ります。
4日目には旗を立てているボートも見られます。これは4日連続でBump(勝ち)したことを示しています。4日連続でBumpすると、記念にオールに名前を書いて飾るBladeができます。こんな感じに。
カメラがズームできなかったので他から借用。
May Bumps 2012: HHBC
Youtubes
Cambridge TVも動画を作っています。なんと今年のもの。
May Bumps 2016 – Wednesday Highlights
Cambridge May bumps: 2015, M1, Day 1
ドローン撮影もありました。
May Bumps 2015 – Wednesday, W2
終わりに
ハリーポッターのモデル(となったのは正確にはオックスフォードですが大概同じシステム)となっているカレッジ間の競争。特にクイディッチのように重要なボートレース。入場無料なので、もし開催期間にいらっしゃれば、見に行ってみるのもいいかもしれません。朝練習がやたら早いので大変そうですが、入学してやってみるのもいいかもしれませんね。