• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

デジタルクリエイター・ウェブデザイナーの大会に参加。

2016年12月18日

目次

  • デジタルアワード
  •  分野による雰囲気の差
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

こんにちは。篠原肇(@HajimeShinohara)です。

本ブログから派生し、少し前からウェブデザインを始めました。素人の域を出ませんが、それでも、凝ってくるとある程度見栄えがいいものが出来てきました。

紆余曲折あり、デジタルアワードThe Digital Awardsというウェブサイトとアプリの大会に応募した結果、もはやビギナーズラックで先行に通り、ファイナリストに選出され、レセプションに招待されました。「デジタルクリエイター」というなんともおしゃれな肩書です。

  • デジタルアワード
  •  分野による雰囲気の差

デジタルアワード

デジタルアワード自体は相当に大きいイベントのようです。

f:id:HajimeShinohara:20161127225035j:plain

デジタルアワードは、7会場あるうちの1つ、ケンブリッジ大会に参加。会場は、ケンブリッジのホテルのイベント会場。約200人ほどの人が参加。

位置づけとしては、オンラインビジネスのベンチマークの大会のようです。スポンサーも様々付いています。

会場では、ライブ演奏と、ディナーの後にプレゼンテーション。

デザインに関連するイベントなだけあって、演出が凝っている印象。(物理の国際会議などでは、演出などはあまりない。)プレゼンテーションも、映画の発表のようだった。PAが音楽を担当していたりと、やはり雰囲気が違う。

素人の私が軽い気分で申し込んだものの、実際の参加者の大半は、企業が作製したウェブサイトが大半であった。

肝心のプレゼンテーションでは、各カテゴリーのファイナリスト6-7人に対し、銅・銀・金のメダルならぬプレート(楯)が授与される形式であった。要するに会場の約半数は表彰される計式であった。客観的に考えて、気軽に素人が応募して、ファイナリストに選出されているだけで十分以上であったが、それでも、「半数は表彰されるんだからもしかして?」と、少々期待していた。

まあ人生そんなにあまくもなく、残念ながら表彰で呼ばれることはなかった。それでも、素人で企業のサイトと比べてファイナリストに選出されている時点で十分だとは思う反面、やるからには勝ちたいというのが正直なところである。

 分野による雰囲気の差

以前こちらの記事で少しふれましたが、分野によって服装や雰囲気に差があります。こちらの記事では、物理や医学によって、違うことが詳細に書かれています。

学会に参加・発表する時の『服装・ドレスコード』が面白い! | 晴れ時々幸せ

学術会議と、上記のデザイン系の会議では、やっぱり違った。演出が派手だったりするのは、デザイン関係だからだろう。確かにスポーツの集まりでは、ジャージやスウェットということが多かった。

いる「人種」も場所によって結構毛色がある印象。ステレオタイプって、

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 2013年に依頼を受けた高校生向けの寄稿
  • カジノの本場ラスベガスでのライブポーカーおすすめ観光
  • 【Deep Dream】写真が絵画みたいに一瞬で加工出来るソフト【無料】
  • 【ittaki.com】海外旅行で現地に行った気になれるサービス【登嶋健太】
  • 2013年に依頼を受けた高校生向けの寄稿
  • 【謝罪】学歴・経歴詐称が発覚したことに関するお詫び【エイプリルフールネタ】
  • 【謝罪】学歴・経歴詐称が発覚したことに関するお詫び【エイプリルフールネタ】

Filed Under: お役立ち

Footer

プロフィール

はじめ。コンサル(リスク/セキュリティ)
物理学博士Ph.D.(ケンブリッジ大学)。
(社) 日本ベンチャースポーツ連盟代表理事会長。VS Holdings OÜ in e-Estonia.
コーフボール日本代表選手。
横浜CELESTEコーフボールクラブ#77。
デュアルキャリア推進。
累計200万PV突破。
直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
お問い合わせはこちら。
「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • リスクの観点から考えるキャリアにおける分布/期待値/確率
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • CEH(認定ホワイトハッカー)に独学で合格!資格試験参考書対策

最近の投稿

  • リスクの観点から考えるキャリアにおける分布/期待値/確率
  • CISM(公認情報セキュリティマネージャー)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • CISA(公認情報システム監査人)に独学で合格!資格試験対策難易度
  • 博士号取得後に入社し2年間通勤した帝国ホテルタワーを退館しました。
  • イベント検定に独学で合格!試験/過去問/難易度/対策/方法まとめ
  • 経歴詐称あるある!ミスリード誘発?バレない?
  • アスリートとアーティストこそ東大へいけ!ドラゴン桜(改)

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2021

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ