• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

イースター・スーパーホール【ケンブリッジ ディナー】

2016年4月12日

目次

  • イースターとは?
  • ディナーイベント
  • エッグハント
  • プレドリンク
  • ディナー
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2016年4月12日
更新日:2019年7月15日

毎年3月下旬から4月上旬はイースターの季節です。確かに最近では日本でも春先にはイ-スターというようになりましたが、そもそもこのイースターとはなんなんでしょうか?


  • イースターとは?

  • ディナーイベント
  • エッグハント
  • プレドリンク
  • ディナー

イースターとは?

さてそもそもこの「イースター」とはなんなのでしょうか?困ったときのWikipedia。

 

復活祭(ふっかつさい、ギリシア語: Πάσχα, ラテン語: Pascha, 英語: Easter, ドイツ語: Ostern, ロシア語: Пасха)は、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教において最も重要な祭。

 

復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日である。日付は変わるものの、必ず日曜日に祝われる。

復活祭 – Wikipedia

 よって、要するにキリスト教の重要なお祭りです。日本語版のWikiには書いてありませんが、スイセンの花が添えられる等伝統があります。

ディナーイベント

例によってこのイースターをモチーフとしたディナーが開催されました。上記のように、本来はイースターは日曜日ですが、カレッジのイベントディナーは土曜日に行われるという決まりがあるので、土曜日に行われました。このイベント、伝統のようにエッグハントが庭で行われた後に、プレドリンクとディナーが行われました。

エッグハント

さてイースターでは卵とウサギが伝統的にシンボルとして利用されています。(いや、ウサギ哺乳類だし、人間も哺乳類だし、などと突っ込みをしまくっていては話は進まないので、今回はあまり踏み込まないようにします。詳しくはWikiなど他のサイトを参照ください。イースター・エッグ – Wikipedia)

その伝統にのっとり、ディナー前にエッグハントがカレッジの庭で行われました。(正確には去年は行われましたが、今年は行われませんでした。まあ、年によって差はあるよね、企画側もメンバー代わるし、ね?)

エッグハント時には、事前に参加者にメールで案内が来て、ディナーの前にこのような、イースターの花としてしられるラッパスイセンが咲いている庭のあちこちに隠された(半ばばら撒かれた)卵形のチョコレートを探すイベントです。

スイセンが咲くとこんな写真のようになります。ただ一週間ほどでかれてしまいます。尚、枯れる時期になると一気に引き抜いて芝生に戻すという徹底ぶり。

f:id:HajimeShinohara:20160409024043p:plain

今年はやらなかったので、写真がなかった。今度はあったら撮影したいところです。

プレドリンク

プレドリンクは、確か去年はベイリーズ(コーヒー味のウィスキー)だったと思いますが、今年は通常のシャンパン、シェリー酒でした。

ただ、このベイリーズ、アイルランドのお酒のようですので、3月に行われるセントパトリックデイとコラージュをした可能性も高いです。現に去年のイースターは3月に行われたので。

www.kirin.co.jp

ただ、プレドリンク会場はオールドライブラリー。(古い図書館)。

Webb Library。ケンブリッジ大学には100を越える図書館があり、そのうちのカレッジ内にあるもののうちの1つです。

結構変わった所にある関係で、看板も出ていました。

壁一面になにやら何かの本。

中国語の何かの本だったようです。残念ながらよくわかりません。

ディナー

やっとディナーにたどりつきました。ディナー自体は4コース。

ディナーカード。暗いですけどこんな感じ。

春の訪れを印象付ける花が飾られています。(通常は何も飾られていない)

 

スターター。

Teriyaki Tuna Loin, Baby Bok Choi Pickled Enoki Mushrooms and Yuzu Mayonnaise. 

テリヤキツナロイン。エノキとゆずマヨネーズ。

まさかの和風。「日本食」にしては味が濃かったかも。

メイン。

Roasted Rump of Spring Lamb Smoked Garlic Dauphinoise, Early Asparagus and Truffled Cauliflower. 

長いですが、ラムのステーキと、ガーリックドフィーヌ(ジャガイモ)。アスパラガスとカリフラワー。

デザート。

Rhubarb and Ginger Creme Brulee with Pistachio and White Cholocate Biscotti. 

クリームブリュレーとピスタチオ、ビスコッチ。

もはや英語ですらないんですけど。まあおいしかったからいいや。

毎度毎度のことですが、チーズが出てくることにはお腹はいっぱいです。

それでも食べる。

エッグも置いてあります。チョコなので食べられます。

f:id:HajimeShinohara:20160409023943p:plain

そんな感じです。結構こったセッティング・描写が多いので、食事しながら学ぶことが多いのがディナーイベントの特徴です。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • ケンブリッジ大学ハロウィンイベント!ディナーとナイトクラブ。ガチすぎて軽く引くレベル。
  • ワインテイスティングのイベント@ケンブリッジ
  • 実在のハリーポッターのようなディナー「フォーマルホール」
  • これどうやって食べるのが行儀がいいんだろう…?テーブルマナーに困った料理4つ!
  • ケンブリッジのボートレース・メイバンプス May Bumps
  • ケンブリッジ大学リンゴの木で重力のアイザックニュートンと「同席」してクリスマスディナー
  • ケンブリッジ大学医学部アデンブルック病院イギリス最高峰の病院

Filed Under: ケンブリッジ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ