目次
公開日:2015年7月22日
更新日:2019年7月21日
はじめに
6月の下旬から10月の上旬までは夏季休暇期間となり、主に学部生は実家に帰ったり、ボランティアやインターンをしてすごしています。その間町は世界中からの観光客や夏期講座の学生が多く滞在しています。
今回は日本の大学とケンブリッジのカレッジ間で行われる短期コースをまとめました。
なお主に検索によります。
慶應義塾大学
提携先 ダウニングカレッジ
コースは何種類(3種類?)かに分かれているようです。慶應在学中には、友人も結構参加していました。 ダウニングカレッジは慶應関係者用の建物もあるようですし、ゆかりは深い様子です。
明治大学
提携先 ペンブルックカレッジ
法律に重点を置いている様子です。
東京女子大学
提携先 ヒューズホール
教養コースのようなので特に縛りはないようです。
上智大学
【2015年度より中止】ケンブリッジ大学夏期研修(イギリス)|上智大学 公式サイト
提携先 ルーシーキャベンディッシュカレッジ
今年から中止になっています。
日本大学
www.nihon-u.ac.jp
提携先 ペンブルックカレッジ
またしてもペンブルックです。確かカレッジ内にJapanとつく部屋か建物があると効いたことがあります。
(発音的にはペンブルークと言っている気がします。)
内容はプレゼンテーションスキルなどのようです。
京都大学
提携先が工学部のCentre for Smart Infrastructure and Constructionで、修士課程の学生へ向けで二ヶ月間研究を行うようです。
嘉悦大学
提携先 マリーエドワーズカレッジ
嘉悦大学がプログラムを持っているかどうかは判明しませんでしたが、嘉悦センターという施設があります。
まとめ
いろいろありますね。尚大学同士でなくとも、研究室や個人単位で数ヶ月滞在している人はかなりの数に上ります。