• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

【バーシティマッチ】どっち?イギリス・オックスフォードVSケンブリッジのラグビー試合

2015年12月12日

目次

    • はじめに
    • そもそもバーシティとは?
  • varsity
    • Twickenham Stadium (トゥイッケナム・スタジアム)
    • 女子ラグビー
    • 男子バーシティ
    • 試合以外の特筆事項
    • 国歌斉唱
    • 第一次世界大戦
    • 記念カップ
    • 日本人関係者
    • 終わりに
    • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年12月12日
更新日:2017年1月7日

はじめに

どこの団体にもライバルはつき物で、オックスフォード大学とケンブリッジ大学の戦いはバーシティマッチと呼ばれ、大学間の争いでは既に150年以上続いています。

f:id:HajimeShinohara:20151212031146j:plain

そもそもバーシティとは?

バーシティ(Varsity)は、まず辞書で調べると、以下のようになっています。

British Dictionary definitions for varsity

varsity

/ˈvɑːsɪtɪ/

noun (pl) -ties

1.

(Brit & NZ, South African, informal) university, formerly used espat the universities of Oxford and Cambridge

Varsity | Define Varsity at Dictionary.com

特に、オックスフォード大学とケンブリッジ大学の試合を指すとあります。その中でもボート・ラグビー・クリケットの3種目は上位種目の扱いです。今回はその中のラグビーの試合をお届けします。

Twickenham Stadium (トゥイッケナム・スタジアム)

会場は「ラグビーの聖地」とも呼ばれるトゥイッケナムスタジアム。日本代表「桜ジャパン」の活躍も記憶に新しいラグビーワールドカップ2015の開幕戦および決勝戦も行われた会場です。

f:id:HajimeShinohara:20151212023421j:plain

Twickenham駅。約徒歩5分でスタジアムに到着します。Twickenham駅はロンドンから電車で約30分ほどで到着しました。

f:id:HajimeShinohara:20151212023530j:plain

スタジアムの前には巨大な銅像も建っています。The Home of England Rugbyとイギリスラグビーのエンブレムまで。イギリス人は銅像が大好きでこういったものはいろんなところにあります。

f:id:HajimeShinohara:20151212023751j:plain

内部はラグビーピッチ1面分。結構広々とした様子。収容人数はウキィペディアによると、82,000人でかなり入ります。当日は25013人が観戦していたようですが、上階はまったく使われていませんでした。

f:id:HajimeShinohara:20151212023957j:plain

ちょっとピンボケ・・・。しかも5秒くらいしか表示されていなかったので、再度撮る事もできず。でも人数は見えるので良いでしょう。

ただ総人数は早慶戦野球の方多いらしい。(33,000人)

早慶戦が他の試合と違う点 | プロフェッショナルビュー・ベースボール Professional-View Baseball

女子ラグビー

f:id:HajimeShinohara:20151212024213j:plain

なんと長い歴史の中でもバーシティマッチの女子ラグビーがトゥイッケナムで行われるのが今年が初。21世紀で男女平等の世界といえ、オックスブリッジでは女子が入学が湯退れたのは1980年くらいだったそうで、徐々に改善されて入るものの、未だに男女差別は かなり残っています。バーシティラグビーにおいても歴史に見て大きな進歩だと話題に上がっています。

f:id:HajimeShinohara:20151212024514j:plain

カップ。

f:id:HajimeShinohara:20151212025434j:plain

自分よりも数段たくましい女子たちがタックルしあっているのをまじまじと観戦。多分戦ったら10秒くらいで意識不明になるんだろうな・・・。

f:id:HajimeShinohara:20151212030833j:plain

結果ケンブリッジの完封試合。52-0。基本的に推薦入学は無いので、今年はたまたまケンブリッジがかなり強かった様子。

勝ちを確信したケンブリッジがサブを全員入れ替えしたのち、オックスフォードも全員交代。

www.huffingtonpost.jp

こんなカレンダーもあるそうです。

男子バーシティ

f:id:HajimeShinohara:20151212031353j:plain

さて伝統の男子バーシティ。BBCニュースにも結果が取り上げられるほど有名な試合のようです。マークも女子バーシティと少し違います。

www.bbc.co.uk

f:id:HajimeShinohara:20151212032349j:plain

バーシティには日本の大学の部活と異なり、学部生のみなどの縛りは無く、大学院生でも出場できるので、元プロ選手なども見かけます。Jamie Robertsというプロ選手試合に出ていたようです。レガッタではオリンピックメダリストもバーシティに出場しているとか。

f:id:HajimeShinohara:20151212031631j:plain

暗くなってきてライトアップされて結構綺麗なスタジアム。

f:id:HajimeShinohara:20151212031531j:plain

結果は12-6でオックスフォード勝利。なんと両チーム1トライも無く全てペナルティキックでの得点。

試合以外の特筆事項

国歌斉唱

いやー、旗から見れば大学同士の試合ですが、なんと国歌斉唱があります。オックスフォードの旗とケンブリッジの旗に加えてイギリスの旗・ユニオンジャックも掲げられています。国を挙げてのイベントと認知されているんでしょうね。

尚、比較の為に日本のバーシティといえば早稲田vs慶應の早慶戦です。早慶戦では競技によってまちまちのようですが、早慶戦野球では国歌斉唱は無いようです。

www.youtube.com

第一次世界大戦

f:id:HajimeShinohara:20151212031231j:plain

第一次世界大戦で55人のブルーステータスを持ったオックスフォード・ケンブリッジの人々が命を落としたことを追悼するため黙祷があります。

ブルーは競技によってまちまちですが、バーシティに1軍メンバー、競技によってはスタメン出場するともらえます。

記念カップ

イギリスのスポーツといえばビール!サッカーではかなり有名ですが、ラグビーでも同様です。通常のトゥイッケナムカップ。

f:id:HajimeShinohara:20151212025800j:plain

なんと当日限定のオックスフォードとケンブリッジのバーシティ限定のカップがデザインされています。しかも最初からではなく男子の試合のハーフタイムからしか手に入りません。

ちょっと見にくいですが、オックスフォードとケンブリッジのマークとプレイヤーがボールを取り合っている感じ。カップには1ポンドのデポジットがかかるのですが、記念に1ポンドに買えずに持って帰ってきました。

オックスフォードのカラーが紺色Dark Blueで、ケンブリッジのカラーが水色のLight Blue、このことから両校の戦いをBattle of the Bluesと呼ばれることが多々あります。

日本人関係者

箕内拓郎さん

第3回 箕内拓郎 | My Rugby World Cup Stories:2019 All For Japan Team ラグビーワールドカップ

奥克彦さん

ラグビー「奥克彦記念杯」における歴史との邂逅 スポーツ・インテリジェンス【第28回】:PRESIDENT Online – プレジデント

土佐誠さん

土佐誠選手、「ブルー」獲得記念インタビュー~「ブルーをとるために、やれることはすべてやりました」~ | NEC GREEN ROCKETS

オックスブリッジにおけるブルーは全競技統一でブルーの称号なので、日本人○人目というのは語弊がある可能性があります。それだとおそらく何十人もいるはずです。おそらくラグビーでは何人目という感じだと正しそう。というのも私もコーフボールでスタメン出場して獲得しているので・・・。

終わりに

どこの国も伝統の一戦は盛り上がります!

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • フィジオセラピー(理学療法) in ケンブリッジ
  • ワインテイスティングのイベント@ケンブリッジ
  • ケンブリッジ大学での博士課程生活【Youtube】
  • 【コーフボール】バーシティマッチ2016オックスフォードvsケンブリッジ【大会レポート】
  • 【コーフボール】イギリス・インカレ2016地方大会【大会レポート】
  • ケンブリッジ大学の卒業式!ラテン語の謎の儀式!
  • ケンブリッジを観光しよう!おすすめ一日観光名所モデルコースVIP編ディナー。

Filed Under: ケンブリッジ, スポーツ, 海外留学

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。湘南横浜コーフボールクラブ (Vicus United) #77。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 学歴より経験中心の履歴書で炎上、選抜する運営側とされる参加者側の視点から早稲田/起業家

最近の投稿

  • 三田会?なぜ慶應は学校名を名乗り群れるのか?そのプロセスを経験したまとめと考察
  • 初めてのキャバクラ体験!・新しい体験を求めて~考察
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?あやしい?考察編
  • スポーツの国際大会の運営やイベントと必要なスキル等ータイ・パタヤビーチコーフボールを題材に
  • ハイスぺ一般男性がマッチングアプリをやった結果!なぜ?怪しい?体験談編
  • 「JAXA宇宙飛行士候補者選抜試験受験者」のその後【4】
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ