• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ

2015年6月12日

目次

  • ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ
    • はじめに
    •  十色会
    •  Anglo-Japanese Society (AJS)
      • ケンブリッジ日本人会
    • ケンブリッジ三田会(非公式)
      • THE CAMBRIDGE MBA 日本向け非公式サイト
      • 日本食レストラン
        • Teri-Aki
        • Japas
        • Yo-sushi
        • Wasabi
      • Itsu
        • 日本食材店
      • その他
        • ケンブリッジ育児の会
        • ケンブリッジ情報交換掲示板 (since 1999)
      • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年6月12日
更新日:2019年7月15日

ケンブリッジ・ケンブリッジ大学の日本人会や日本食材などについてまとめています。

ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ

はじめに

異国の地に進学や転勤をする際、特に最初は右も左も分からず、不安であるかと思います。そこで役立つのが日本食材店や、日本人コミュニティです。以下イギリス・ケンブリッジの日本事情を紹介します。ありがたいことに、本ブログも役立っているとのことです。ありがとうございます。

f:id:HajimeShinohara:20150612002926p:plain

www.cam.ac.uk

 

 十色会

f:id:HajimeShinohara:20160225004138j:plain

ケンブリッジ大学・十色会 Toirokai

十色会は、日本語による学際的な意見交換の場として、1993年にケンブリッジ大学に在籍する日本人大学院生を中心に発足しました。基本的に学期中、月にトークとソーシャルを一回ずつ設けています(また、特別講演がイレギュラーに入ることもあります)。

主に大学院生やポスドク、訪問研究員の方を中心としたコミュニティです。内容は新年会などの食事会や年に数回のセミナーです。私も2013/2014年度に会長を務めさせていただきました。2014年はブラジルワールドカップの年であったこともあり、プレゼンテーション用のプロジェクターを使って、日本代表応援パブリックビューを行いました。

f:id:HajimeShinohara:20160219212633j:plain

FOS留学生レポート (写真見当たらなかったので自分のレポートから再引用)

 Anglo-Japanese Society (AJS)

f:id:HajimeShinohara:20160219212904j:plain

cuajs.soc.srcf.net

Cambridge University Students’ Union (CUSU) » Societies Directory – Societies at Cambridge University

The AJS (Anglo-Japanese Society) provides a friendly interface between Japanese and non-Japanese in Cambridge: socially at the pub meetings, dinners and clubbing events, but also by organising Japanese cultural events during the term.

こちらは日本人の会というよりもむしろ、日本人に加え、日本愛好家が多い印象です。印象では学部生が中心です。

ケンブリッジ日本人会

Japanese Society in Cambridge

ケンブリッジ日本人会(The Japanese Society in Cambridge)とは

ケンブリッジ大学各学部・カレッジ・研究所などに、研究等の目的で在留されている日本人とそのご家族を中心として、会員相互の親睦と情報交換のために運営されている任意組織です。毎月第一日曜日に例会を開いている他、バーベキューやパンティングなどの行事があります。会員相互の親睦を主たる目的とした任意団体ですので、難しい規約等はなく、入会費(1口5ポンド、終身有効)が必要なだけです。

話を聞いた限りでは、年齢層が高めと伺ったことがあります。

ケンブリッジ三田会(非公式)

現状では、非公式で不定期に適当に集まって、食事会を開いているだけですが、一応あります。短期滞在などで興味がある方は、個別にご連絡頂ければ幸いです。

英国三田会は別に公式なものがあります。

f:id:HajimeShinohara:20160219213045p:plain

Mitakai | Keio Alumni Assocation

THE CAMBRIDGE MBA 日本向け非公式サイト

f:id:HajimeShinohara:20160219213203j:plain

cambridgembajapan.wordpress.com

日本で「留学」と言えば、交換留学かMBAと言っても過言ではないくらいMBAの留学生は多い印象です。ケンブリッジもMBAコースの在籍生はコースごとでいえば最大人数なのではないでしょうか。ポスドク研究員と並び、人数が多い印象です。そのケンブリッジMBAの日本語非公式サイトがあり、合格体験記なども充実しています。

個人的にはMBAの内情よりも生活編のページが役に立ちました。

ケンブリッジでの買い物cambridgembajapan.wordpress.com

日本食レストラン

Teri-Aki

f:id:HajimeShinohara:20160219213752j:plain

Teri-Aki Restaurant & Bar

知る限りでは、ケンブリッジで唯一の日本食の味がする日本料理店です。

言ってみれば日本の大戸屋と同じような感じ、でしょうか。

ただ、為替の関係もあって日本での価格の数倍(5倍くらい)します。お茶も有料です。

こういうのを見ると、お茶が無料で出てきたり、味噌汁もついてきたりする日本の格安チェーンのレベルの高さをまじまじと見せ付けられます。

追記:

Teri-Akiは閉店しました。よってもうありません。

Japas

f:id:HajimeShinohara:20160219214026j:plain

Japas Shshi restaurant

もうひとつ日本食屋があります。外国人には何度も勧められましたが、実はまだいったことがありません。行き次第追記しようと思います。

Yo-sushi

f:id:HajimeShinohara:20160219214127j:plain

回転寿司チェーン店もあります。ただ、見るからに見える地雷なので、残念ながら入ったことはありません。

http://www.shareayoment.com/

他の方の記事を参照いただければ幸いです。

coffeewriter.com

snb03277.exblog.jp

microbourgeoisie.blog135.fc2.com

ロンドンで回転寿司を食べてきました【YO! sushi】 | mmyanagiya@LONDON

Wasabi

知る限りでは日本食に最も味が近い日本食チェーン店が2015年春にオープンします。

f:id:HajimeShinohara:20160219214224j:plain

www.wasabi.uk.com

追記2015年9月8日できていました!場所はLionYardから少し西に行ったあたりです。

f:id:HajimeShinohara:20150908235155j:plain

londepa.exblog.jp

england-shin.jp.net

potency ポテンシィ -世界とつながろう「海外 食レポート」-

Itsu

f:id:HajimeShinohara:20160219214334j:plain

www.itsu.com

Wasabiに対抗してか、Wasabiから徒歩50m程のところにItsuという日本食レストランができた。こちらは主に寿司押しの様子。

f:id:HajimeShinohara:20150908235324j:plain

london.navi.com

ロンドンOLに人気!日本食店「itsu」の魅力に迫る | TABIZINE~人生に旅心を~

washoku-lab.net

個人的には、これは典型的な「日本風ヨーロッパ料理」といった感じです。これはこれでありだと思います。

日本食材店

f:id:HajimeShinohara:20160219214508j:plain

Korea Foods

日本食材店、というよりも日本食材を売っている店が存在します。Soeul Plaza.

思いっきりソウルって言ってて、韓国語表記ですが、売り物は日本・中国・韓国のものを中心にそろっています。ただ、韓国のものが少々多めの印象。

その他

ケンブリッジ育児の会

イギリス ケンブリッジ育児の会は、
ケンブリッジまたは近郊にお住まいの
妊娠中の方や小さなお子さんをお持ちのママを対象とした
育児サークルです。

ケンブリッジ育児の会

駐在の方が多いこともあってか、ママ対象のグループもあります。

ケンブリッジ情報交換掲示板 (since 1999)

ケンブリッジおよび近郊の在住者(在住予定者)のための
暮らし全般
住宅
生活用品の売買・交換
地域の幼稚園や小中高校
などの情報交換を目的にした掲示板です。
書き込みはすべて日本語で出来ます。
お気軽にご利用ください。

Cambridge Living NoticeBoard since 1999

主に、引越し荷物の転売等の情報交換をしている印象です頻繁に更新されています。

その他、検索歴を踏まえて別のページを作りました。

ケンブリッジ大学、日本人に役立つページまとめ/偏差値/留学/医学部

他にも本ブログのカテゴリー:ケンブリッジなどを参照いただければ幸いです。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) のすゝめ チーム球技編
  • 【Kindleレビュー】そう、Kindleならね。キンドル、入ってる?
  • ウィーン・モーツァルト・コンサート!ホテルでのディナー付き。【チケット・予約・情報】
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • あなた(日本人)も受ける!人種差別。事件と対策・対処法
  • コーフボールとは?オランダ・バスケットボール情報まとめ
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 日本代表?動物編・ポロ編

Filed Under: お役立ち, ケンブリッジ, 海外留学 関連タグ:ケンブリッジ, ケンブリッジ大学, 日本人, 日本人会

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所においてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした外資コンサルに従事。現在外資系IT企業の研究職として人工知能/基盤モデル関係の研究を行う。

国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。

200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • CAMS(公認AMLスペシャリスト)に独学で合格。マネロン資格試験難易度対策
  • 博士号は世界へのパスポート?Ph.D.日本と諸外国のすごさ・価値認識の違い

最近の投稿

  • とあるコンサルの憂鬱 高級文房具?派遣?バリュー?辛い?辞めたい?意味ない?
  • 回転寿司湯飲み醤油さしペロペロ問題に見る「低学歴の世界」の認識まとめ
  • 未経験分野の外資IT研究職への転職体験と採用基準まとめ!ポストコンサルキャリア
  • 外資コンサルを退職し外資IT研究職に転職【退職エントリ】
  • 「広めたい!」「知ってほしい!」の本心の考察・居場所/社会的地位
  • テレワーク/フルリモート在宅勤務から転職した際に起こる事体験談まとめ
  • 勤務先の会社が買収されると待遇や扱いはどうなるのか?企業買収体験談!

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2023

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ