• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ケンブリッジ大学キングスカレッジ前での映画撮影

2015年9月12日

目次

  • はじめに
  • King’s Collage前
  • Granchester 2016 BBC
  • 撮影風景
  • Agora at The Copper Kettle
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年9月12日
更新日:2017年1月15日

はじめに

十数世紀の建物が未だ多く残り、見方によっては数世紀前の町並みとしても見ることができるケンブリッジでは、映画や雑誌の撮影に使われる機会が多くあります。今回偶然にもBBCの撮影を見かけたため、本記事にまとめました。

f:id:HajimeShinohara:20150904050514j:plain

スティーブンホーキング博士の映画の撮影も、この周辺で行われていました。

www.creativeengland.co.uk

www.youtube.com

King’s Collage前

King’s Collageの正面に当たるKing’s Paradeは、キングスカレッジの景観と、正に「それらしい」風景でもあることから、観光スポットとしても人気の高いエリアです。週末には多くの観光客が押し寄せています。多くの映画に使われています。今回も、このキングスパレードで撮影が行われていました。

この通りは2014年のツールド・フランスでも使われていました。なんとも使い勝手がいい通りみたいですね。

www.youtube.com

http://4travel.jp

4travel.jp

Granchester 2016 BBC

グランチェスターは、ケンブリッジの南に位置する村ですが、そこを舞台としたドラマのようです。内容は探偵もののようです。

例によって詳しくは他のサイトをどうぞ。

mystery.co.jp

rogueblog.seesaa.net

ameblo.jp

公式サイトによると、続編シーズン2に当たるものの撮影だったようです。

when-will.net

公式サイトがつぶやいています。

Kings’ Parade goes back to the Fifties – ignoring wheelie bins and traffic cones – for Granchester filming pic.twitter.com/qGXauXCHVb

— BBC Cambridgeshire (@BBCCambs) 2015, 9月 3

We’ve transported Cambridge back to the 50’s! #Grantchester pic.twitter.com/CtsNbHKAGG

— Grantchester (@GrantchesterUK) September 3, 2015

撮影風景

さて、肝心の撮影風景です。まずは動画でワンカット分を撮影しているところを撮影し、アップロードしました。

www.youtube.com

それっぽいロケ機材。

f:id:HajimeShinohara:20150904165656j:plain

それっぽいカメラ。なんで二画面なんでしょうね。

f:id:HajimeShinohara:20150904165701j:plain

それっぽい打ち合わせ風景。監督はラフな格好というステレオタイプどおりの、短パンを履かれています。

f:id:HajimeShinohara:20150904165658j:plain

時代設定は1950年代だそうで。写真の車はポリスカーのようですが、これもなんとも時代を感じるつくりです。模型にしか見えないような車も、ちゃんと走るんですねぇ・・・。

f:id:HajimeShinohara:20150904165657j:plain

エキストラの人の服装が、これまたいかにもな感じの服装でした。このシーンではメインは車なので、背景はあまり映らなさそうですが、新聞などもセットされ、かなりセットも手が込んでいました。

f:id:HajimeShinohara:20150904165655j:plain

笑顔で傍観者に応える主演のジェームスノートン氏(James Norton)

f:id:HajimeShinohara:20150905012934j:plain

www.1883magazine.com

ケンブリッジ大学の卒業生でもあるようです。

James Norton (actor) – Wikipedia, the free encyclopedia

尚朝の時間のため、普段はこの通りは通勤通学者が非常に多いのですが、通行止めになっていました。

Agora at The Copper Kettle

キングスカレッジの向かい側、キングスパレード通りには、Agora at the Copper Kettleというレストランがあります。いわゆるイングリッシュ・フル・ブレイクファストの朝食セットで有名なようで、Cambiridge Breakfastで検索すると最上位に表示されています。

thecopperkettle.weebly.com

www.tripadvisor.co.uk

多くの俳優等の写真が飾られています。

f:id:HajimeShinohara:20150904165705j:plain

写真で埋め尽くされた壁が何枚かあります。

f:id:HajimeShinohara:20150904165700j:plain

女王陛下の写真も飾られています。

f:id:HajimeShinohara:20150904165706j:plain

グランチェスターの主演のJames Norton氏の写真もありました。

f:id:HajimeShinohara:20150904165704j:plain

終わりに

普段の生活圏で映画撮影しているって、結構うれしいですね。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • ワインテイスティングのイベント@ケンブリッジ
  • ケンブリッジ大学での博士課程生活【Youtube】
  • フィジオセラピー(理学療法) in ケンブリッジ
  • 【バーシティマッチ】オックスフォード・ケンブリッジ対抗戦まとめ
  • ケンブリッジを観光しよう!おすすめ一日観光名所モデルコースVIP編ディナー。
  • イギリス・ケンブリッジ大学提携短期留学まとめ
  • カレッジの新歓まとめ酒?コンパ?【ケンブリッジ大学新歓行事】

Filed Under: ケンブリッジ, 海外留学

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • イベント検定に独学で合格!就職/試験/勉強法/過去問/難易度/対策
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 文化の違いによるスポーツに対する捉え方の相違比較 -日本とイギリス-
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ