イギリスでは社交の場が多いとされています。大学でも例外ではありません。至る所で社交の場があります。参加していると否応がにも英語や会話の練習になります。 また、どのイベントにもドレスコードやテーブルマナーなどがあり、イベントによってまちまちなので、それらの練習にもなります。 とある一日のディ … [もっと読む...] about 実在のハリーポッターのようなディナー「フォーマルホール」
ケンブリッジ
ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ
ケンブリッジ・ケンブリッジ大学の日本人会や日本食材などについてまとめています。 ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ はじめに 異国の地に進学や転勤をする際、特に最初は右も左も分からず、不安であるかと思います。そこで役立つのが日本食材店や、日本人コミュニティです。以下イ … [もっと読む...] about ケンブリッジ大学の日本事情/日本人会/日本人/日本食材/ブログ
ケンブリッジ大学ノーベル賞最多研究所の特待生に採用されるには?
ケンブリッジ大学ノーベル賞輩出数最多の研究所の特待生制度 世界の特に有力大学では、博士課程の大学院生、特に理工系の専攻の学生は学費が免除になり、給料が支給されるケースが多々あります。ノーベル賞受賞者輩出数最多のここ、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にも大学院生向けの特待制度があります。ケンブ … [もっと読む...] about ケンブリッジ大学ノーベル賞最多研究所の特待生に採用されるには?
伝統のオックスブリッジ戦 とグローバルな文武両道の証 "ブルー"
オックスフォードとケンブリッジには様々な意味での「ブルー」が存在します。 色としてのブルー 一番初めに思い浮かぶのは文字通りの青色です。ケンブリッジ大学の体育会に相当するチームのチームカラーはケンブリッジブルーと呼ばれるエメラルドグリーンのような色です。 いろぺディア ケンブリ … [もっと読む...] about 伝統のオックスブリッジ戦 とグローバルな文武両道の証 "ブルー"