留学に向けた給付型奨学金事情についてお伝えします。私が経験を通して分かるのは、日本の理工系の大学の修士課程を修了して大学院博士課程に正規で進学する場合です。現在おかれている立場や所属、各課程や財団ごと等、方針や毛色が違うと思いますが、役に立つ部分もあるかと思います。 概要 留学にはお金がかかる。そ … [もっと読む...] about 【民間/大学】海外留学奨学金(給付・返済不要)の出願のコツ【志望/理由】
留学に向けた給付型奨学金事情についてお伝えします。私が経験を通して分かるのは、日本の理工系の大学の修士課程を修了して大学院博士課程に正規で進学する場合です。現在おかれている立場や所属、各課程や財団ごと等、方針や毛色が違うと思いますが、役に立つ部分もあるかと思います。 概要 留学にはお金がかかる。そ … [もっと読む...] about 【民間/大学】海外留学奨学金(給付・返済不要)の出願のコツ【志望/理由】
はじめ(Hajime)
慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得後、外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事。現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能関係の研究を行う。
国際コーフボール連盟IKF委員、日本コーフボール協会理事。湘南横浜コーフボールクラブ (Vicus United) #77。
200万アクセス突破。直近の目標は書籍化と出版。
詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。
「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」